森の公園

2012年3月27日 (火)

やっぱりいいね

数日前のことですが。

最近しばらく行っていなかった森の公園に風太と行きました。

P1010545

だーれもいません。

P1010546

では、山歩きスタート

P1010547

嬉しくて尻尾

それを見て私も

P1010548

嬉し過ぎるとついつい前へ前へと進んでしまう風太くん。

一緒にゆっくり歩こうね。

P1010551

ご機嫌に歩いていたのに、大きな木が倒れていて行く手を阻みます。

ちょっと通れそうにないので引き返そうかと思ったら、風太は木の枝の間をすり抜けて向こう側へ行っちゃいました。

仕方ないから私も木の枝の間を必死で抜けたら、なんだかドロドロになった

P1010552

反対側からはこんな感じ。

この間来た時はこんな事なってなかったけどなぁ。

P1010555

この日はとても暖かく、水分補給をコマメにしました。

P1010558

お山を登りきって下りになったら、またまた調子乗って前に行き過ぎた風太。

呼び戻さず、黙ってしゃがんでみました。

P1010560

しばらくじーっとこっちを見てたけど、私が動く気がないと判断して戻ってくる。

P1010561

そうそう、えらいえらい

P1010563

暑そうにしてたので、小川への入水を許可。

お腹までちゃぽんって浸かってクールダウンしてました。

P1010564

今月のオブジェはトトロ~。

P1010565

チビちゃんもいるよ。

P1010566

帰りは平坦な道を歩いて駐車場へ。

この公園、いつも人がいないから何も気にしてなかったけど、工事中だったようで

山から下りてきたら、工事のおじさんたちが「なぜ人が?」って感じでこっち見てました。

入り口には「3月末まで工事中」という立て看板があったんですが、駐車場から直接山道に入ったので知りませんでした。

でも風太も楽しそうだったし、無事歩ききったからこれでヨシ

| | コメント (0)

2011年12月11日 (日)

日曜日は風太と2人で近所の公園にお散歩に行きました。

本当は行こうと思っていた公園は別の場所だったのですが、時間が中途半端だったので近い公園に変更。

新しいコースを歩いてみることにしました。

今日は一人だし、携帯カメラで。

2011121112240000

一面、落ち葉の道です。

コースの最初から上りの階段だったので、上りきったら汗ばんできた。

暑いので「風太、ちょっとママ上着脱ぐから待って。」って声をかけるとダーッと戻ってきて

2011121112260000

待ってる(笑)

「まだか?脱げたか?もう良いか?」って感じ。

2011121112190000

歩き初めてしばらくしたら、またまた上りが続いて汗をかく。

暑いので「風太、ママもう一枚服脱ぐし待って。」って声をかけるとダーッと戻ってきて

2011121113140000

やっぱり待ってる(笑)

「何枚着とるんや?もう脱がんよな?」って感じ。

歩いていくと池がありました。

2011121112410000

この公園には本当に何回も来ているのに、こんな池があるなんて知らなかった。

風太は一生懸命池に入れる場所を探すけど、木の柵があるので入れません。

ここでお水休憩。

そしてまた出発です。

歩き始めると風太が前に行き過ぎる時があって、呼び戻すと大概は帰ってくる。

でも興味のあるものが落ちてたりすると、なかなか帰って来ない。

いけないんだろうけど、そういう時は声を荒げて呼んでしまう。

そして私が解除するまでは私の横、もしくは後ろを歩かせる。

その間は素直に私の指示に応じてくれる。

2011121113190000

何度かそうやって私のそばを歩かせて、また好きに歩かせてを繰り返すと、前へ出ても振り返る回数が増える。

こうやって歩いていると、この日はスタッフの方が折れた木の枝や落ち葉なんかを掃除されていて、声を掛けて下さいました。

「さっきこの子に似たワンちゃんが通って行ったよ。」

「茶色い子で赤と青のお洋服着てたわ。」

ん???

それってー。。。

ばちゅじゃないかな?

「何分くらい前ですか?」って聞いてみると「15分~20分くらい前かな」だって。

ちゃいろちゃんに電話かけようと思ったけど、この公園ほとんどの場所が圏外

風太に「ばちゅくんの匂い探して」って行ってみたけど、分かるわけもなく。

結局会えず終いで2時間半の山歩きを終えました。

私は第2駐車場に車を止めていたので、とりあえず第1駐車場に行ってみることに。

2011121114550000

ばちゅ号み~っけ

しばらく待ってみると、帰ってきました。

ちゃいろちゃんとばちゅ。

Dsc_1583

ばちゅー、久しぶり。

逞しくなったねぇ。2年ぶりかな。

Dsc_1586_2

ちゃいろちゃんの持ってる落ち葉を一生懸命見るふたり。

Dsc_1584

風太も真剣。

Dsc_1582

「ばちゅー、風太ー」って呼んだら、ふたりでこっち見た(笑)

Dsc_1590

「取れるものなら、取ってみるのだ。」と誘うばちゅ。

風太は取れないので「キーッ」てなってました

今回は一緒に歩けなかったので、次は一緒に歩こうねって約束してお別れしました。

ちゃいろちゃん、ばちゅ、またねー。

今日は風太と二人だったので、私の声はほとんど風太に届いていたと思います。

悪さしようとしても、人に出会っても、私が呼ぶと少し間はあるけど、そっちには行かず私の元へ来てくれます。(女子大生除く)

でもまだ、優しい声で注意していると聞かないことも多々。

声にドスが効いてくると、「はいはいっ!」って感じでいう事聞くんだけど。。。

風太くん。ママの声はあなたを守るためにあるのです。

どんな時でもママの声を優先しておくれ。

| | コメント (6)

2011年12月 7日 (水)

本日はお日柄も良く

今日の為に、昨日の夜は風太のボサボサあんよをカット

ブラッシングも念入りにして。

いざお出掛けです。

Dsc_1425

久しぶりの森林公園。

Dsc_1428

「風太ー」

今日は大事な日だから呼び戻しの練習もしておこうね。

風太は昨夜「はじめまして、ボク風太。仲良くしてね。」って挨拶を練習してたとか、してないとか。

でも実践の場はなかったようで。。。

Dsc_1430

お友達の到着早々、かなりのテンション

プロレスの相手は

Dsc_1471

はじめまして。

マルクんちの次男坊セディ。

この表情もマルクに似てるなぁって思いましたが、遊び方やマルクままに怒られた時の反応まで似てる

風太とかなり意気投合したらしく、最初からバビューンと飛ばしてたので、私との挨拶はまた後で(笑)

Dsc_1432

勢いで走っては行きますが、ちゃんと呼ばれたら2頭とも戻ってきます。

でも年下のセディの方が先に帰ってくる。

風太ー、お兄ちゃんらしいとこ見せるのだ。

Dsc_1438

枝を拾ってはガジガジしたり、引っ張りっこしたり、追いかけっこしたり。

Dsc_1440

でもちゃんと待ってたり(笑)

Dsc_1447

引っ張りっこの体勢で木の枝噛むもんだから、前になかなか進まない。

Img_5454

そうそう、そうやって運べば良いんだよ。

可愛いー

ちょっとしんどい登りもあったけど、楽しそうに歩く2頭を見ながら、マルクままとお喋りしながらだと、あっという間。

Img_5456

私の写真はボケてたので、マルクままからお写真貰っちゃいました。

展望台からの景色。

ちょっとガスってて残念だったけど、気持ちの良い眺めでした。

展望台にはおじさんが2人いたけど、セディも風太もお利口にしていてくれたので、「おとなしい犬やね。」って言ってもらえました。

その後も同じ調子で楽しそうに歩くセディと風太。

途中大きな木の根っこを見つけました。

Dsc_1455

Dsc_1456 

風太のお許しも出たので、仲良くガジガジ。

想像以上に相性の良い2頭でちょっと驚きです。

そうそう、この根っこかじってる時にセディと目が合って「あっ、おばちゃんおる。」って感じでセディが私に挨拶に来てくれました。

セディー、私最初からいたよー(笑)

Dsc_1472

上がセディ、下にいるのが風太。

犬たちに任せておけば、上手に遊んでくれたので安心して一緒に歩くことが出来ました。

Dsc_1463

あっ、ほらまた。

セディの方が先に帰って来てるではないか

お兄ちゃんらしくするつもりが、完全に同じラインだった気がする

Dsc_1476

広場に戻ってきてもやっぱり引っ張りっこ。

Dsc_1479

マルクままに「待て」を支持されたセディ(後ろ)と風太。

Dsc_1480

後姿がなんとも可愛い。

Dsc_1484

「探せ」のコマンドでセディがマルクままの匂いの付いた木の枝を探し当てました。

スゴイ!!

風太は何を探して良いのかイマイチ分からず、多分彼は食べ物を探していたと思ふ

Dsc_1482 Dsc_1495

セディは身のこなしが軽やかで、始終ぴょんぴょん。

Dsc_1498

風太が持ってる木の枝が気になるので、何度も振り返りながらもマルクままからは離れたくないセディ。

Dsc_1502

三つ巴で引っ張りっこ

Dsc_1504

風太なんだかもうグダグダ。

始終楽しそうでよろし。

もう少しで駐車場って時に、2頭とも泥んこになってしまったけど、活き活きと楽しそうなので、お咎めなし。

風太も久しぶりにこんなにプロレスしたので、満足した様子。

そしたら次はママーズのお楽しみでしょ。

Dsc_1507

大好きなお茶の店で昼食と抹茶のスウィーツいただきました。

Dsc_1511 

温かい茶そば。

前回も食べたけど、やっぱり素朴な味で美味しかった。

Dsc_1512

本当は他のメニューと迷ったんだけど、店員さんに今週末までの限定商品だと聞いて飛びついた『紅葉パフェ』

モンブラン部分も栗だと思ってたらさつま芋で、芋好きには嬉しいサプライズ。

マルクままにお会いするのも久しぶりだったので、色々お話出来て楽しかったー。

車に戻ったら、疲れた坊ちゃまたちは大人しく寝てくれていました。

Img_5481 Img_5482

このお写真もマルクままから拝借。

今日の主役たち。

セディ(左)と風太

マルクとのお散歩の時は、マルクがうまく先導してくれて、風太はマルクの前に出ることはありませんでした。

今回は今思い出してみれば、セディは一度も風太の前に出なかった。

あぁ、こういう決まりみたいなのってちゃんと受け継がれていくものなんだなぁと感動しました。

こうして2頭のお見合いは恙無く終了。

マルクまま、セディ。今日はありがとうございました。

なんとか上手く歩けて調子に乗っちゃったので(笑)また一緒に歩いて下さい。

| | コメント (3)

2011年12月 4日 (日)

たまには真っ直ぐ

遠出をするとに遭いそうなので、近所をお散歩することにしました。

今日は登りなし(笑)

Dsc_1378

とっても良いお天気。

Dsc_1375

いつものような山道ですが、今日は敢えて登りはパス。

Dsc_1376

前日が雨だったので、舗装路を選びました。

Dsc_1379

広場に出たらサッカーボールを見つけて、「遊ぼっ」と誘ってくる。

Dsc_1377

ボールを蹴ってあげたら追いかけてたけど、咥えることが出来ないのですぐ飽きた

Dsc_1384

Dsc_1388

芝生ではお決まりのゴロゴロ

Dsc_1389

その後のブルブルが、何も無かったかのように淡々としてていつも笑える。

Dsc_1391

公園の池の周りを歩きます。

実がたわわに成った柿の木。

Dsc_1395

Dsc_1396

茅葺屋根のお家があって、休憩所になっています。

Dsc_1398

囲炉裏があるけど、隣りには炊飯器。なんとまぁ(笑)

Dsc_1402

水面に空が映って、なんとも美しい風景でした。

Dsc_1405 Dsc_1407

公園の所々にもみじがあって、キレイに紅葉していました。

Dsc_1411

Dsc_1418 Dsc_1419

何度も訪れている公園ですが、いつもは山登りに来ていたので、こうして外周をぶらぶら時間をかけて歩くのも良いなぁと思いました。

歩行時間3時間

| | コメント (2)