りんく

2012年8月15日 (水)

お盆休みあれこれ

今年のお盆休みはなんだか天気予報に振り回されたお休みでした。

特にお出かけの予定もなく、行き当たりばったりで過ごした感じ。

とりあえず記録を。

8月11日(土)

お天気も良くない予報だったし、私もパパも仕事で疲れてるので、とりあえず一日目は家でまったり。

それなのに朝から良いお天気で、結局雨は降らなかった…

8月12日(日)

この日も天気予報ではお天気は下り坂。

この時期は川遊びしか出来ないし、家の周りが晴れていても現地は雨なんてこともあるし、1時間以上かけて川に到着したら雨なんてのも勿体ないしで身動き取れず。

とりあえず自宅近辺は晴れているので、お庭にタープ張ってプール。

120812_112153

120812_112007

出たり入ったりしながらご機嫌で遊んでくれました。

8月13日(月)

私は出勤日で一日仕事。

パパはバイクの車検へ。

家に帰ったらパパが晩ご飯作ってくれていました。

結婚して実家を出てから、家に帰ったら晩ご飯が出来てるなんてことは今日が初めてかも。

とても楽で幸せでした。

8月14日(火)

今年はまるの新盆だったので、お供えをしてまるをお迎え。

P1000140_2

まるの大好きだったビスケットとキャベツを。

P1000143

風太も熱心にまるに話しかけてくれて、なんて良い子なんでしょ。

でも本当の目的は。。。

風太の視線の真ん前にあるキャベツ

P1000147

「ちゃんと自分でまるちゃんに『おさがり下さい』ってお願いしなさい。」って言ったら舌舐めずり。

ちゃっかりおさがり頂戴しました。

この日の夜、一瞬だけだったけどまるの気配がしました。

8月15日(水)

お盆休み最終日。

ちょっと用事があったので名古屋まで。

お天気良くない予報だったのに晴れていたので、夕方から川遊びへ。

P1000148

下の方にどこかで見たことのあるタコさん発見。

P1000153_3

めっちゃ際どい場所に留まってます

回収したかったけど、出かけた帰りで私もパパも普通に洋服やったし断念。

って言うか崖の下やし

P1000151


この休み中ろくに遊べなかった風太は、それはもう喜んですいすい。

P1000156_2

遠くで雷がゴロゴロ鳴り出したので1時間弱しか遊べなかったけど、行かないよりはましだったよね?

とっても暑い日だったので、自宅ではりんくが伸びてた。

P1000160

体半分しかクールボードに乗せないのがみそ。

P1000161

猫たちは日中ほとんど二階で過ごしてます。

でも二階はとても暑くて平気で33℃とかある。

いくら猫は暑さに強いからってさすがに暑いだろうと一部屋だけゆるくエアコン入れといてやっても、絶対その部屋にはおらず、暑い部屋で伸びて寝てます。

不思議。

P1000164


最近のミュウのお気入りの場所。

和室においてある回転式の洋服ハンガーの中に隠れてます。

カメラ向けたら大あくび。

そんなこんなで天気予報に振り回されまくったお盆休み。

でもゆっくりも出来たし、渋滞に遭ったりもしなかったし良かったかな。

風太は欲求不満になってますけど

| | コメント (2)

2012年6月22日 (金)

トレーラーの車検

金曜日にパパが有休を取っていました。

目的はトレーラーの車検。

初めての車検なので何だかんだ準備してくれていたようです。

本当は一緒に行く予定だったんですけど、前日の早朝に私がお腹の激痛により救急車で搬送されてしまい、本調子ではなかったため自宅でお留守番。

いやー、あの痛みは3○年間生きてきて間違いなく1位

救急車の中で一瞬意識不明になったくらい

Dsc_0012

本当なら車検に持って行ってそのまま3連休でお出かけの予定だったのに。。。

梅雨入りしてるのに、とっても良いお天気の3連休だったのに。

くぅー

検査自体はほんの10分ほどで終わったらしいのですが、とにかく待ち時間が長かった模様。

Dsc_0014

とっても暑い日だったので、前に並んでる金髪のお兄ちゃんは暑くてバテていたらしい

とりあえず無事車検合格。

その頃の私は。。。

Dcf00021_2

2階に上がったらミュウとりんくが可愛かったので携帯で撮影。

Dcf00023

くぅー

| | コメント (0)

2012年5月13日 (日)

ママの日

昨日の日曜日は「母の日」でした。

皆さんは何かされましたか?

P1000011_2

私は息子たちからお花とロールケーキをもらいました。

メッセージカード付き

せっかくだから、まるの祭壇に飾ります。

P1000012_2


嬉しかったけど、息子たちはみんな可愛いけど、やっぱりこういう時は言葉を話せる子供に一言「ありがとう」って言われたら救われるのかなぁとか考えてしまった日でもありました。

| | コメント (2)

2012年5月12日 (土)

まったりな休日(猫編)

私が掃除機かけたり洗濯物干したり動いて用事している時、猫たちは私の後ろをついて回ります。

でもパソコンし始めると猫たちも自分たちのお気に入りの場所で昼寝。

一段落して猫たちの様子を見に2階へ上がると。。。

Dsc_0014

か、可愛い

慌ててカメラを取りに行って撮影。

Dsc_0016

一番日当たりの良いパパの部屋のベッドでおくつろぎ中のりんく。

Dsc_0020

ミュウは出窓のベッドでお昼寝中。

Dsc_0029

カメラを向けられるのが嫌いなミュウは文句言いながら(本当に文句言います)不満気。

しばらくしてもう1回見に行くと、今度は

Dsc_0103

うひょー!!可愛い

並んで寝てました。

Dsc_0107

Dsc_0105

こっちはりんく

Dsc_0115

これはミュウ。

カメラ向けたら、やっぱり怒られた

Dsc_0121

あんまりにも可愛かったので、シャッター押しまくってしまいました。

| | コメント (0)

2012年2月17日 (金)

僕にはあなたが必要です

若い頃はタイトルのようなセリフを男の人に言われたら、とっても嬉しかったんだと思う。

でも今は、そういうセリフを言われたとしても冷めた気持ちで聞いてしまいそう。。。

自分ではまだまだ若いつもりでいるのに、知らないうちに少ーしずつ年齢を重ねていたようです。

それはさておき。

なんかどよーんとした気持ちで家に帰ったごく最近のある日、駐車場に車を止めて鍵を開けようとドアの前に立った時、ドアの向こうではミュウが歓迎の舞のスタンバイをしていました。

090209_001

ドアを開けたら、いつもの歓迎の儀式。

一通りミュウの歓迎が済んだら、りんくが寝起きですって顔で「おかえり」って言いに来る。

P1000264

靴を脱いでキッチンに向かうと、ミュウとりんくが小走りについてくる。

リビングに目をやると風太。

Dsc_1011

ほぼいつも椅子の上で寝ていて、よっこらしょって起きて「おかえり」って寄ってきてくれる。

まるもいつだって、私が部屋にはいると走って寄ってきてくれた。

足が麻痺してからも、一生懸命足を引きずって寄ってきてくれた。

これは私が元気にルンルン帰ってきても、どよよーんと落ち込んで帰ってきても、イライラしてドアを開けても、変わらないいつもの風景。

私の気分がどんな風でも、この子達の対応は変わらない。

全身で私の帰宅を喜び、迎えてくれる。

例えばこの先、私がとても重たい病気だと宣告され、落ち込んで帰宅しても、誰かに最低なことを言って人を傷つけて帰宅したとしても、この子たちにとっては「いつものママ」で、同じように嬉しそうに私を迎えてくれるでしょう。

すっごく極端な話、私が人を殺めてしまって(絶対そんなことしません)それを償って帰ってきたら、人は私を白い目で見るだろうけど、この子たちはやっぱり同じように喜んでくれるんだと思う。

「変わらない」ということ。この安心感たらない。

家の中を私が動けば猫が必ず付いて来る。

リビングにいれば必ず風太が横にいる。

私が一人で歌ってたり踊ってたりすると、じーっと見てたりする。

「うざっ」って思う時もあるんだけど、いつもいつも全身で伝えてくれる。

『僕にはあなたが必要です』

私は今のままで良いんだって言われているようで、なんか幸せだ。

| | コメント (6)

2012年2月 2日 (木)

陽だまりニャンコ

今日はもう半端なく寒かったですね。

風太地方、朝から晩まで気温はずっと氷点下でした。

今日はミュウとりんくの話です。

2階の出窓に潜り込むことの出来るベッドを置いてあります。

ここは陽の光が射し込んでいる時の猫たちのお気に入りの場所です。

Dsc_1331

取り合いになるからベッドは2つ。

Dsc_1332

寛ぐミュウをじっと見つめるりんく。

Dsc_1333

いつもはカメラを向けると逃げてしまうけど、寝起きなのでボーッとしているご様子

Dsc_1335

りんくがミュウをぺろぺろ。

Dsc_1340

ミュウも気持ち良いようで

Dsc_1342

うっとり

でもこのペロペロの時間が長引くと、取っ組み合いに発展します。

仲良しなんだと思うんだけど。。。

私が仕事に行ってる間、昼寝したりこんなことしながら過ごしてるんだろうなぁ。

| | コメント (7)

2011年2月23日 (水)

生きる鏡

昨日、すっごく嫌なことがありました。

人生観変わるくらいに嫌なことが。

寝る前に自棄酒飲んで、朝起きてもイライラするし、どよよーんとするしで気分最悪。

何ヶ月かは引きずるんやろなぁって思ってたら、2時間ですっきりした(笑)

私つぇー

朝起きてからの2時間て、子供たちのお世話の時間なんです。

P1010038

P1010039

まるちゃん。

体調は日によったり、時間帯によったりで違いますが、とりあえず今日の朝は調子良いみたい。

後姿が「まる」だから。

調子悪い時は、右足が踏ん張れず外側に倒れてます。

P1010033

風太は「朝ご飯!」と近付いてきてくれました。

ミュウ~、りんく~。

朝ご飯だよ。

P1010034 

あっ、出た(笑)

P1010032_2

風太より呼び戻し率の良いミュウくん

P1000150

こっちも出た。

ってどっから出て来てんねん

まぁええけど。

とか何とか言いながらお世話して、気付いたら私はこの子たちに話しかけながらずっと笑ってました。

自分の朝ご飯食べ終わってこれで起きてから2時間。

あんなに嫌なことあったのに、心がスッキリ

自分でもビックリしました。

この無言の動物パワー。本当にすごい。

この子たちは、しんどくても苦しくても痛くても、ただひたすら現実を受け止めて生きてる。

どうしてそういうことが起こったのか、原因が分からなくて不安でも、私を信じて付いてきてくれる。

その生き方はなかなか人間には出来ることではなく、見習わなければいけないところ。

何も言葉を発しないのにそこにいてくれるだけで、私も頑張れると思った朝なのでした。

|

2010年6月 8日 (火)

黒猫バースデー

6月は我が家の黒猫たちミュウとりんくの誕生日です。

といっても2匹とも拾った子なので正確な誕生日は分かりません。

ミュウは6月4日に拾って、その時生後1ヶ月前後だったので、生まれたのは5月くらいかな。

りんくは7月10日に里親になって、その時生後1ヶ月だったので、生まれたのは多分今頃。

なので、ミュウの家の子記念日とりんくの生まれた記念日を合わせて、6月は黒猫バースデーに設定しています。

Imgp0205

ミュウは拾った頃のお写真がないので、これは2歳の時のミュウ。

Img_4756

こっちはうちに来てすぐのりんく。生後1ヶ月くらいです。

P1000261

そして4歳のミュウ

P1000264

1歳のりんく。

りんくはミュウが大好きみたいで、始終付いて回ってちょっかいかけます。

ミュウはそれがとっても嫌なんだけど、仕方なく相手してやってる優しいお兄ちゃんです。

人間も動物も兄弟の関係って似てますね。

P1000004

うちの子になってくれてありがとう。

ママと出会ってくれてありがとう。

ちょっと鬱陶しいくらいに私に付きまとってくれる君たちがいるから、気付けばママはいつも一人じゃありません。(一人になれないとも言う

これからも元気で毎日過ごしてね。

.♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

コメント欄は閉じさせていただきました。

御用の方は私の携帯メールかkurofamily6☆yahoo.co.jp

(☆を@に変えて)までご連絡下さい

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

|

2010年2月10日 (水)

「男」になれた?

2月10日、りんく去勢手術しました。

7月10日に家の子になって、しばらくしたらずっと下痢続きでした。

お薬与えても色んなメーカーのご飯試しても良くならず、体もあまり大きくならなかったので毎日何時間もネットで色々調べまくり。

「繊維反応性大腸炎」に辿り着いて、繊維の多いフードを与えたら、ビックリするくらいピッタリと下痢が治まりました。

かかりつけの先生にも「下痢も治まってるし、成長もしっかりしてるし、血液検査も異常なし」と手術OKが出たので頑張ってもらいました。

手術前の体重3.1kg

「無事に手術終わりましたよ。」の電話をもらって迎えに行くと、看護士さんに文句言ってるのが聞こえてきました。

りんくって、めちゃくちゃ声大きい上に「ニャー」じゃなくて「アー」って鳴くんですよね

ミュウの時は、えらく凹んでエリザベスカラーが嫌で固まるし、排泄も丸一日しなかったので、りんくもそのつもりでいたら。。。

家に到着して即トイレ。

大も小もしっかり済ませました

P1000005_3

その次はお気に入りの冷蔵庫の上へジャンプ

りんくさん、剃られた傷口丸見えですよ。

「ボク、男になれたのニャ」

うーん、手術しちゃったからねぇ。

でも頑張ったもんね。

P1000006

困ったことに、凹んでるのはミュウでした。

りんくの円盤が怪しいのか、りんくに向かって「フー」だの「シャー」だのと威嚇しまくり。

昨日の夕方まで一緒にいたのにぃ

りんくは遊びたくてミュウを追いかけて、ミュウは激怒りで逃げる始末

仕方ないので、和室のふすまをミュウが通れるくらい少しだけ開けて置きました。

りんく、円盤付いてるので隙間を通れず

あーん、抜糸まで1週間どないしよー il||li _| ̄|○ il||li

| | コメント (2)

2010年1月29日 (金)

ねこ話

今日はちょっとネタです。

昨年の7月にウチの子になったりんく

P1000102

最初はミュウが威嚇しまくるし、やっぱりりんくを迎えたのは間違いだったって後悔しまくり

ミュウはとっても繊細なので、風太を迎えた時も私の布団に潜り込んだまま2日間出てきませんでした。

で半年経った今。

P1000004

階段上がりきった所の窓開けてたら、2匹でお外を見てる。

P1000005

キッチンの勝手口を網戸にしてたら、やっぱり2匹でお外を見てる。

P1000124

P1000130

私が料理してる時は、100%の確立でキッチンにいます。

いつの間にかこうなって

P1000134

こうなって

P1000137

でもまたこうなる

P1000259

なんか遊んでるのか、けんかしてるのか未だに分からず、止めるべきなのか放っておくべきなのか迷います。

昨日荷物が届いてそのダンボールを放置していたら、ミュウが入っていました。

P1000261 

ミュウがどいたら

P1000264

(≧m≦)

仲良しなんだよね?

| | コメント (8)

より以前の記事一覧