« 私と相棒と vol.4 | トップページ | ブルブル水遊び »

2012年5月24日 (木)

私と相棒と vol.5

翌朝。

Dsc_0316

車中泊した駐車場の周りも素敵なコースがあったので、風太とお散歩してみました。

Dsc_0318

この辺りは視界を遮るものがないので、どこまでも続く緑が美しい。

Dsc_0319

馬たちも気持ち良さそうに牧草を食べています。

Dsc_0325

三脚で風太と撮影。

Dsc_0331

朝も椅子を出して風太とまったり。

今日は何も予定がないのでゆっくり過ごします。

Dsc_0326

今回の旅で私の強い味方の4点セット。

風太。携帯、タブレット。そしてデリカ。

風太は私の精神的な部分を全面サポート。

タブレットはナビの代わりもしてくれたし、色々調べるのに重宝しました。

携帯電話はもちろん色々な問い合わせにも、人との連絡にも。

もちろんデリカは、私と風太を乗せて1,888kmの道のりを走ってくれました。

Dsc_0335

昨日のお散歩コースがとても気に入ったので、今日も行ってみることに。

Dsc_0336

ほっぺたぷっくり風太と

Dsc_0337

口から牧草の風太

Dsc_0346

またまた森のコースに入りました。

Dsc_0354

健康地蔵を見つけたので、家族の健康をお祈りしておきました。

Dsc_0355

Dsc_0357

気持ち良い散歩も終えて、今日はぼちぼち帰ろうかなぁと思ったけど、どうしても昨日の乗馬クラブに遊びに行きたくてオーナーに連絡。

「いつでもおいでー」って言ってくれたので、お邪魔しました。

Dsc_0362

Dsc_0363

Dsc_0364

Dsc_0367

Dsc_0370

1時間強、昨日とはまた違ったコースを案内してもらいました。

やっぱり乗馬大好き。

この日は3回走らせてもらいましたが、馬って本当に人間の気持ちをよく読みます。

1、2回目は気持ちよく走れて、私も「走れてる」って感覚があったのですが、3回目は何か私が馬のリズムと合っていない感じがありました。

そしたら馬が走るのを辞めてしまったんです。

私のリズムと気持ちが馬に伝わったんだなぁという実感がありました。

動物には嘘はつけない。恐ろしいほど見透かされます。

こういうのがあるから、動物と関わるのはやめられない。

Dsc_0375

帰ったら風太がかなりお待ちかね。

Dsc_0376

風太のあまりの喜びように、オーナーが写真撮っていてくれました。

Dsc_0378

奥さんがピザを買ってきて下さって、一緒に食べようと誘ってくれました。

Dsc_0379

昨日お会いした姉妹も一緒にお昼ご飯です。

Dsc_0394

牧場オーナーと奥さんと馬たちと一緒に。

Dsc_0395

それからみんなで。

ひょんなことで出会った大阪の姉妹の方とお友達になり、連絡先交換して、また大阪で会う約束しました。

夕方に大分を出発し、山口のPAで就寝。

翌日のお昼15時過ぎに自宅に到着しました。

最初雨は降るは、桜島は噴火するは、来るんじゃなかったかなって思ったけど、たまたま義まま。との電話で桜島の噴火を知りました。

知らずに行ってしまってから後悔するより良かったし、これまた偶然に義まま。と連絡取った日に、ルナアル家の皆さんが義まま。と一緒に京都にいたので、大分でお会いすることが出来た。

鹿児島に行かなかったので乗馬クラブに行けて、その浮いた交通費とガソリン代で2日も馬に乗ることが出来て、『ピン』とくる出会いがあった。

この旅に来るために、パパが車の後ろにベッド組んでくれました。使いやすようにと電気コードなんかも引っ張ってくれて、交通安全のお守りも貰ってきてくれて、快く送り出してくれました。

相棒の風太がいてくれたおかげで、たくさんの人たちが笑顔で話しかけてくれました。

風太パワーはすごいです。

私自身、心細い思いをしなくて済みました。

『ピン』ときた出会いのおかげで、自分が本当にやりたいことや目標が見えてきました。

迷った時こそ、視野を広げなければいけない。

そして自分が向かいたい道で成功している人の話を聞くのが一番の刺激になる。

乗馬クラブのオーナーは40年も馬に関わっていて、乗馬はもちろんのこと「育てる」ということがとても上手な人だと感じました。

馬に対する考え方を聞いていても、それは犬との接し方にも通ずるものがあり、とても共感出来た。

目の前にかかっていた霧が晴れたような、清々しい気持ちで帰宅できました。

今回の旅は、家族に支えられた旅でした。

パパの協力なしでは実現しなかったし、ミュウとりんくもお留守番を頑張ってくれました。私が帰ってきたら、もう大喜びで甘えまくり。

そしてずっと付き添ってくれた相棒の風太。

この5年でなんと立派な頼もしい相棒に成長してくれたことでしょう。

みんな本当にありがとう。

そして旅先で出会った人たち、親切にしてくださったルナアル家の皆さん、本当にありがとうございます。

よし。

自分の思ったように人生挑戦してみよう。

いいじゃないか。

1+1の答えは2って決まってるけど、人生の答えは一つじゃない。

たくさんの人が選んだ道が正解だとは限らない。

例え見た目の形が変っても、例えば私が家族を大切に思う気持ちはずっと変らない。

根っこが腐らなければ大丈夫。

|

« 私と相棒と vol.4 | トップページ | ブルブル水遊び »

風太」カテゴリの記事

人間」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

コメント

一人で九州なんて、なんて逞しいんや(笑
長旅お疲れさん(^^)
好きなことも出来て、よい出会いもあって行ってよかったね!
地元のおっちゃんとも話せたし(笑

で、挑戦することに決めたん?
うーん、名探偵コナンとは正反対やね(笑

投稿: オーレの父ちゃん | 2012年5月27日 (日) 22時39分

素晴らしい日記を読ませてもらい、感動のおすそ分けをいただきました。
犬と二人旅。私の一番の憧れです。いいなぁ。

そして毎年のように行っている九州が、こんなに素敵な場所だなんて!
雄大で緑が美しくてすごい。(本当に私は九州に行っているのか?!って気がしてきました・笑)
地の人々の親切さがいいね。風ちゃんの存在も大きいね。
そして、ピンと得るものがあってよかった。
この前お話を聞いてから、その後どうされたのか気になってました。
人生は一度だけだもの。目の前に開けた道を進む先で得るものは大きいと思います。
またゆっくりお話をきかせてもらいたいです。

投稿: マルクまま | 2012年5月27日 (日) 23時30分

九州の大自然を余すところ無く満喫した良い旅でしたね~。
しかも一人で運転して行ったなんてスゴイ!!
そんな旅は憧れるけど、一度助手席の楽さを覚えたらもう無理だ~
久住高原の雰囲気、ワタシも大好きです。
あきちゃんみたいに乗馬できたらもっともっと楽しめるのにな~。
我が家はいつも車で通るだけなので、これだけのんびり過ごせるのは何ともウラヤマシイです。

2日目に風太が泳いでいる川って我が家が車中泊した道の駅の近くかなぁ?
かかっている吊橋に見覚えがあるような・・・。
それから熊本で有名なギザギザの山は猫岳じゃなくて根子岳だと思うよ。
猫岳って思うところがあきちゃんらしいけどね

あと関係ないけど、金冠日食の日はワタシも諸事情があって福岡にいたので雨で全然見れなかったの~
世間が盛り上がっている時に全然話題に乗れなくて寂しい思いをしたから、こんなところにお仲間がいてちょっと嬉しかったりもします(笑)

何やら新しい事を始めるみたいですね。
何事にも挑戦していく姿勢は素晴らしいと思います。
頑張ってくださいね

投稿: のり | 2012年5月28日 (月) 13時35分

☆オーレの父ちゃん☆

これって逞しいのん?
何回も色んな人に言われたけど、本人は全然逞しいつもりはないんですけどね。

そうそう。地元のおっちゃんもいっぱい話しかけてくれたし、登山客の人たちにもすっごくいっぱい話しかけられました。
これは風太パワーやね。

せっかくやし、新しいことに挑戦してみようと思ってます。
でも名探偵コナンてなんで?

投稿: あきちゃん | 2012年5月28日 (月) 23時33分

☆マルクまま☆

長い日記読んでいただいてありがとうございます。
犬とふたり旅、私も憧れていました。
風太となら、今ならイケるという確信があったので旅立ちました。

風太パワーはすごかったです。
たくさんの人に可愛がってもらい、褒めてもらい、話しかけてもらいました。
そして風太の存在が、私の心の支えでもありました。
かなり頼もしい相棒でしたよ。
ちゃんと風太を守ってやらなきゃと意気込んでいたけれど、実はずっと守られていました。

確かに人生は一度きりですし、自分が納得して進んでいきたいと思っています。

投稿: あきちゃん | 2012年5月28日 (月) 23時44分

☆のりさん☆

本当は鹿児島満喫するはずだったんですけど、なんだか大分満喫になってしまいました。
のんびり出来たのは結果論です(笑)
一人で運転、確かに大変でしたけど嫌いではないです。

そうです。
その道の駅の下だと思います。

え!!猫岳じゃなかったんですね。。。
何の疑いもなく「猫」だと思ってしまいました。

金環日食、みんなが見れた見れたって言うもんだから、なんだかすっごく悔しくなっちゃってました。
また18年後しか見られないみたいだし。
九州はお天気悪かったですもんねー。

まぁ新しい挑戦なんて大袈裟かもしれないですけど、変わり者は変わり者らしく生きていこうと思っています

投稿: あきちゃん | 2012年5月29日 (火) 00時03分

なんて素敵なんだ!!!
いっつも、風太とあきちゃんを見て「あんな『かたち』になりたいなぁ~」って思っているけど、それ以上だね。
「挑戦する何か」楽しみです。
そう!「土台さえしっかりしていれば、そう簡単に崩れるものではない」とワタシもいつも思っています。
それから、「根子岳」を含む阿蘇五岳、(「寝観音」)ワタシは大好きです。

投稿: ハルちゃん | 2012年5月29日 (火) 23時40分

☆ハルちゃん☆

そんな憧れてもらえるような関係はどうかは。。。
でも私がどうと言うより、風太がとても頼もしく逞しい相棒だったと言うことは間違いありません。

そうですよね。土台がしっかりしていれば大丈夫ですよね。
阿蘇五岳お好きですか。
私はよく分からないのですが、(猫岳だと思ってたくらいだし)山はとにかく登れるのかが気になります(笑)

ハルちゃんも早く素敵なパートナーに巡り合えますように。

投稿: あきちゃん | 2012年5月30日 (水) 20時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 私と相棒と vol.4 | トップページ | ブルブル水遊び »