« Fuji Five Lakes 1日目 | トップページ | Fuji Five Lakes 3日目 »

2012年4月29日 (日)

Fuji Five Lakes 2日目

2日目の朝。

Dsc_1212

今日も良いお天気。

Dsc_1213

風太、おはよう。

今日も一日楽しく過ごそうね。

こんな素敵な芝生広場がありますが、実はここ芝生内で犬のお散歩禁止です。

なので湖岸の遊歩道をお散歩。

Dsc_1214_2 

Dsc_1215

Dsc_1217

トレーラーで朝食とって、今日は山中湖方面でお出かけ。

Dsc_1222

山中湖の長池親水駐車場からの富士山。

富士五湖は、ビューポイントもたくさんありますが、どこも駐車場が無料なのが有難い。

Dsc_1224

今日も気温が高いのに今から山登りをするので、とりあえず風太とクールベストを濡らす為、山中湖へ入水。

Dsc_1226

風太を十分に濡らして山道へ入ります。

Dsc_1227

とても懐かしい空き缶見つけました。

Dsc_1229

木の左側にリス発見。

私たちは大型犬連れでバスやタクシーに乗れないから、登山は基本的に駐車場から出発して駐車場へ戻る。

だから観光協会などで推奨されているルートではなく、ショートカットして登れるコースを選びました。

でも地図に載っていないルートだったので迷った

途中まで道があったのに、いきなり道が無くなってただの山肌に。

キジは歩いてるは鹿は走ってるはでドキドキ。

迷わないように木にウンチ袋を結んで目印にしておいたのですが、安全第一なので断念して元の道へ戻りました。

Dsc_1233

やっと正しい道を見つけた時は感動でした(;´Д`A ```

Dsc_1238

どんどん急勾配の山道を登って空に近づいていきます。

Dsc_1239 

山頂に近づくにつれ高い木が無くなっていくので、影がまったく無い。

もう地獄のような暑さで、滝のような汗。

風太もハァハァ。

Dsc_1256

ワーイ、やっと頂上。

大平山 標高1295.5m

でもまたまた富士山頂には雲が

あまりにも暑かったので、ベンチもありましたが東屋の下でお弁当を食べることに。

東屋の下は日陰だし風も冷たいし心地よく、風太のハァハァも治まりました。

Dsc_1250_2

Dsc_1253

風太とお写真撮り合いっこです。

本当はこの日、石割山にも縦走の予定だったのですが、あまりにも暑いので風太も心配だし下山して、夕方もう一度登ることにしました。

Dsc_1259

森の中は木陰もあって暑さが緩和される。

Dsc_1257

葉桜になってしまった木に、一部だけ花が残っていました。

Dsc_1262_2

山中湖畔まで下山して湖岸を歩いていると、卵を温めているのであろう白鳥のお母さん。

Dsc_1265

さっきと同じポイントで、風太をクールダウンさせました。

日が傾き始めるまでログハウスのcafeで休憩することに。

そうそう、富士五湖はテラス席ならワンコOKなお店もたくさんあったので、それもとても助かりました。

今回私たちが行ったのは「Tom Dog」というお店。

Dsc_1266

パパはマンゴーパフェ

Dsc_1269

私はNYチーズケーキとグレープフルーツジュース

風太には氷水

Dsc_1270

気温のピークも過ぎたので、登山のはしご。

Dsc_1279

明神山の山頂を目指します。

Dsc_1271_2 

この山の足場は溶岩が砕けてできた小さな砂のようなので、急勾配のところは滑る

Dsc_1293

太陽も富士山もガスの中なのでハッキリ写りませんが、雄大な景色でした。

Dsc_1295

途中の木には新芽。

ここにも春が来ています。

Dsc_1319

明神山山頂から三国峠を通って三国山へ行くつもりだったのですが、途中でパパと喧嘩

┐( ̄ヘ ̄)┌

林道ハイクにしても登山にしても、私はある程度近い距離で3人の群れとして歩きたいのに、パパは先々と歩いて振り向きもしない

昔も一度それで喧嘩になったのに、また同じことをするので私が激怒(○`ε´○)

文句言ってもどうにも腹の虫が治まらん

でも、そこで活躍したのが風太。

一生懸命私に寄ってきて愛想振りまく姿に、なんとも愛おしいものを感じて山歩き再開。

おっさん、風太に感謝せぇよ(`◇´*)

Dsc_1333

本当はもっと暗かったのでブレたけど、三国山への道。

Dsc_1338

山頂には無事到達したけど、眺望はなし。

Dsc_1321

雄大な景色を眺める風太

左下にポツンと風太がいるのですが、この写真なんだか好きです。

無事下山して、温泉に入り調べていた回転すし屋さんに行きました。

海が近いわけでもないのに、ネタは分厚くてでも柔らかくてとても美味しい。

ここは富士五湖にまた訪れたら寄りたいお店です(* ̄ー ̄*)

そしてまたトレーラーでプチ宴会して就寝。

そうそう。

登山終わって車で何気なく自分の顔を触ったら、顔中なんかジャリジャリ。

砂でも付いたのかなって思ったけどなんか白い。

なんと汗かき過ぎて、顔で塩を生成していたみたい

3日目へ

|

« Fuji Five Lakes 1日目 | トップページ | Fuji Five Lakes 3日目 »

旅行」カテゴリの記事

家族でおでかけ」カテゴリの記事

山登り」カテゴリの記事