« やっぱりいいね | トップページ | 初、女子会 »

2012年3月30日 (金)

梅見

今日はパパが休日出勤の代休を取ると言っていたので、お天気良ければ月ヶ瀬へ梅を見に行こうと決めていました。

Dsc_0374

さすが梅林。

見頃の美しい梅がたくさん。

Dsc_0372

お恥ずかしい話ですが、この色の梅と桜の区別がつきません

Dsc_0378

しだれ梅と風太。

Dsc_0377

八重桜ってあるけど、八重梅ってあるの?

さっきより濃いピンクのきれいな花でした。

Dsc_0383

パパに記念撮影してもらいました。

Dsc_0375

それにしても今日は暑かった。

出来るだけ日陰を歩きましたが、陰のないところを歩くと風太はハァハァ。

Dsc_0386

途中でお弁当を買っておいたので、涼しい高台の東屋でお弁当休憩にしました。

Dsc_0387

休憩後は、またてくてくと歩きます。

月ヶ瀬橋が見えてきました。

Dsc_0388

風太にはクールベストを着せて、満開の梅の中を進みます。

Dsc_0394

すごい勾配のキツイ坂を上がって一目万本へ。

Dsc_0398

最初に歩いた月ヶ瀬温泉方面が見えます。

そこから展望台を目指しましたが、暑くて風太がうだうだ。

持っていた水をかけてあげて、なんとか励まして歩きます。

展望台の下の陰になった部分で少し進んで次へ。

日陰がない道が続いて、水場もないし風太のことが心配で気持ちが焦る。

そしたらチャプチャプできそうな小川発見。

お写真撮ってませんが、水を得た風太でした。

しっかりクールダウン出来て元気100倍。

Dsc_0400_3

山道からまた車道に出て、100mのつり橋を渡ってダム湖の反対側へ。

Dsc_0402

しばらく歩くと「健脚ハイキングコース」ってのがあったので、迷わずそっちへ。

ダム湖沿いを歩いて、きっつい坂を上ってまた梅林へ戻ってきました。

Dsc_0403

もう暑すぎて半袖

Dsc_0404

風太も土間に伏せて休憩。

Dsc_0407

日が傾き始めた茶畑を抜けて駐車場へ帰りました。

なんだかんだで終わってみれば、5時間も歩いてた。

万歩計見たら22552歩

風太もベッドでぐっすり。

私も最後の力を振り絞ってブログアップ。

でも楽しかったです。

|

« やっぱりいいね | トップページ | 初、女子会 »

ハイキング」カテゴリの記事

お散歩」カテゴリの記事

コメント

ようやく暖かくなってきたね。
もうすぐ水もいけるかも!
で、健脚ハイキングコース?
ウチなら迷わずやめとく!(笑

桜ってもっとたくさん咲いてるんちゃう?
写真の梅みたいに一つ一つバラバラやなくて、まとまって咲いてるというか、そんな感じやと思うよ~

投稿: オーレの父ちゃん | 2012年3月31日 (土) 00時43分

今日もパパと言ってたんですよ。
もう水遊びの季節が来るなぁって。

でも日曜日の最低気温はマイナスだそうです

健脚コースって書いてたけど、別に普通でしたよ。
イマイチ基準が分からないですよね。

なるほど、咲き方にも違いがあるのか。
パパは、梅の木は下の方から枝分かれしてるけど、桜はもっと上からしか枝分かれしてないって言うてました。

投稿: あきちゃん | 2012年3月31日 (土) 01時06分

すごい、5時間!!今日も暑かったよね。
グダグダなのはセディの調子が悪いからかとドキドキしながら歩きましたが
やっぱりみんなグダグダになるのね。安心しました。
そりゃ、ついこの前まで「寒い!」って言ってたのに、急にこの気温じゃ
犬も対応しきれないですね。
そして、半そでのあきちゃんに男前を感じました!

木曜日より、金曜日の方が更に良く咲いていたことでしょう。
次は枝垂れの桜だよ~ん(笑)

投稿: cedymama | 2012年3月31日 (土) 01時28分

☆cydymama☆

なんか気付いたら5時間も歩いていました。
グダグダはセディだけじゃないですよ。
風太もすごいグダグダになって、すごく心配になりました。
小川でしたが浸けてやることが出来て助かりましたよ。

いくら暑いとは言え、半袖は私だけでした
茶屋のおじさんに「半袖で元気やなぁ」って言われて、子供みたいで恥ずかしかったです

そうですね、次は枝垂桜ですね。
暑くなりすぎませんように。

投稿: あきちゃん | 2012年4月 2日 (月) 00時15分

この記事へのコメントは終了しました。

« やっぱりいいね | トップページ | 初、女子会 »