満足したぁ
今週は久しぶりにオーレ&KID家と林道ハイクに行ってきました。
待ち合わせ場所に向かう途中から
でも天気予報では今日の天気は曇りのち晴れだったので、気にせず待ち合わせ場所へ。
最初に前から気になっていたパン屋さんへご一緒してもらいました。
事前に調べておかなければ絶対迷ったであろう畑道の中にポツンとそのお店はありました。
しかも、扉の向こうに暖簾かかってるし、ドアに手を掛けると鍵がかかってた
せっかく来たのにお休みってドキドキしてたら、中からおばちゃんが開けてくれました。
何でもお出かけしていて開店が遅れたようです。
中からはとっても良い匂い
焼き立てホヤホヤのクロワッサンとクリームパンを購入して林道へ向かいました。
ヨーイ、ドン
って感じにワンコたちは喜んでスタート。
今日は信号トリオ。
赤担当オーレ(後ろ)
青担当風太(真ん中)
黄色担当KIDです。
車降りたら、えらい強い風が吹いてて、数日前にもう春だなぁなんて思ったのが嘘のように寒い。
それでも友達と一緒なのでテンションで歩き始めました。
雪の壁を蹴るオーレの父ちゃんとうちのパパ。
お互い嫁の顔を思っていたとか、いなかったとか(笑)
嬉しそうに走る3頭。。。あれ?4頭???
「おいおい、こけるなよ。その上着ワシのやぞ」 byオーレの父ちゃん
久しぶりのKIDと嬉しそうに枝の取り合い。
やっぱりお友達いると楽しそうやね。
途中あられやら雨やらが降ってきて、天気予報の嘘つきとか思いながらも前へと進みます。
どんどん山を上がっていくと、途中に巨木がありました。
周りの木々とは比べ物にならないたくましさ。
疲れも出だした歩き始めて2時間頃、向こうになんだか小屋みたいなものが見えました。
お地蔵さんのいる祠で、ベンチもあるので休憩させてもらいました。
立ち止まるとどんどん身体が冷えてくる中、温かいスープでほっこり。
30分ほど休憩して、先へ進みます。
今度は下り。
魚眼レンズじゃありません。
普通に撮影してこの湾曲。
この景色見てると変な気持ち感じになるー(笑)
ついに通行止め林道の端から端まで歩ききりました(v^ー゜)ヤッタネ!!
頑張った記念に撮影。
頑張ったワンコたちには、義まま。がオヤツくれました。
いつもありがとう。
さぁ、元来た道を帰ります。
歩き出したら、除雪車がUターン中。
しかしこのおじさん、かなり運転下手くそなんか、Uターンしながらガードレールやらカーブミラーにがんがん衝突。
ええんかいな。。。
ぶつかる度に山に衝撃音がこだまε-( ̄ヘ ̄)┌
帰路も半分くらいに差し掛かった頃、風太の足の様子がおかしい。
しかも弱点である後ろ足じゃなく、前足。
だんだん歩くのが遅くなり、最後にはびっこ引き出した アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
あんなに鍛えてるのに??
しかも前足??
足の裏や肉球の間を見ても外傷の様子はないし、関節などを触っても痛がったりしない。
歩き過ぎて疲れたのかなぁと思いながらも歩いてもらわないことには帰れないので、励ましながらゆっくり歩く。
でも、歩くのを嫌がって座り込むとかいう様子ではなく、走ろうとしたり寄り道したりするし、意欲はあるみたい。
でも最後の方ではどんどんびっこがひどくなったので、見兼ねてパパと交代で抱っこして歩きました。
これが重いのなんのって。
ずっとは無理だから、自分で歩いてもらったり抱っこしたりを繰り返し、なんとか車に戻りました。
風太のことも気になったけど、気温2~3度の中歩いていたので身体が冷え切ったので近くのお風呂へ。
なんとボイラーの故障とやらで入浴不可( ̄○ ̄;)!
このショックったらないです。
で、林道ハイクの場所からお風呂まで15分くらいの道のりだったのですが、お風呂の駐車場で風太をトイレに出したら、走ってる(lll゚Д゚)
あら?回復早すぎない???
ここからまた1時間ほど移動して、入浴施設へ。
露天風呂とかなかったし、笑えるアクシデントもあったけど、冷え切った身体を温めることは出来ました。
ここの駐車場でも風太をトイレに出したけど、やっぱりダッシュ
うーん。。。
最後は腹ごしらえに王将へ。
義まま。とまずはで乾杯。
そして4人でテーブルいっぱいに注文し、それを全て完食。
歩いた距離おおよそ18km、歩数約28000歩。
そして楽しい会話にお風呂に生ビールにテーブルいっぱいの王将メニュー完食。
そしてこんなに歩いたのに私疲労感ゼロ(^^)v
これを満足と言わずして何と言う(* ̄ー ̄*)
そして帰宅して、気になる風太の足チェック。
もう全然普通に歩いてるわけだけど、体中触ってみると、両前足(特に左足)の付け根部分がよだれでベチャベチャ。
傷でもあるのかと念入りに見るけど何もない。
もっとよく触りまくると、脇の奥の方になにかチクチクするものが。
すると犯人はコイツだと思われます。
これは他のサイトでお借りしてきた画像ですが。
これが脇の下にいっぱい付いていて、歩く度に周りの毛を巻き込んでいたらしく、毛と強力に絡み合い団子になってしまってました。
それが両脇に何個も。
ほんとこんな感じです↓
くしで取ろうとしても、すごい絡まりようでなかなか取れません。
私が手で触ってもチクチクするくらいだから、毛の薄い脇にこんなもんが数個も付いていたら、そりゃ擦れて痛かったよね。
しかも両足。。。
まさかこんな脇の奥に原因があると思わず、歩いている時には気付いてやれなくて可哀想なことしました。
本当はオーレやKIDみたいにTシャツと反射コートを着せる予定で持参してたんだけど、雨が振っていたので急遽レインコート着せちゃったんです。
Tシャツ着せてあげてれば…
雪玉とかひっつき虫とか付くと、気にしすぎってくらいに気にして自分でむしり取ろうとする風太なのに、今回はそんな素振りを見せなかったので、何かが付いてるなんて予想もしませんでした。
車の中で私たちのお風呂や食事を待ってる間、違和感あるのに口が届かないから、一生懸命足に届く精一杯の付け根部分を舐めてたんですね。
よだれでビチャビチャの毛を見ると、申し訳けない気持ちでいっぱいになりましたが、怪我や疲労じゃなくて良かったとも思いました。
と言うわけで、心配事も解決して心から満足です。
オーレ&KID家の皆さん、お疲れ様。
風太の心配もありがとうございます。
風太家はまだまだ体力あるから、また遊んでねー。
しかし、5時間くらい歩いたけど足腰は全然疲労感ないのに、しばらく風太抱いて歩いただけで上半身筋肉痛
なんか変なの(笑)
| 固定リンク
「お友達とおでかけ」カテゴリの記事
- お花見 その6(2012.04.19)
- 今日は京へ(2012.03.15)
- 満足したぁ(2012.03.10)
- スノーシューで歩こう(2012.01.15)
- サンタがキャンプにやってきた Vol.2(2011.12.24)
「ハイキング」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
土曜日はありがとうございました!

ほんと、風太のことが聞けて満足度一気に急上昇でした
マジでホッとしたよ
で、変更変更でごめんねぇ。。。

まさか、ボイラーって
でもそこで挫けることなく次に繋げるパワーのスゴイこと(笑)
ちょっとやそっとじゃ負けへんよね
で、脇の皮膚は大丈夫?
あれだけのトゲがチクチクしてたんだし、傷になってなかったらいいんやけど。。。
また、ヨロシクお願いしまーす。
投稿: 義まま。 | 2012年3月12日 (月) 17時55分
☆義まま。☆
こちらこそ、ありがとうございました。
私もホッとしたよぉ。
あんなに鍛えてるのに突然びっこ引かれた日にゃあ
変更なんて全然OKですよー。
なんかそれも楽しかったし
風太の皮膚、トゲトゲ付いてた場所は大丈夫だったんだけど、一生懸命ペロペロしてた場所が赤くなってました。
皮膚用の薬用シャンプーしてクリーム塗っておきました。
こちらこそ、また宜しくお願いします。
投稿: あきちゃん | 2012年3月12日 (月) 22時12分
林道ハイク楽しそう♪
ですね
お友達と一緒名だけでテンション
風太くんちはたぶん関西方面だとお見受けしますが、
雪がこんなにあるんですねぇ。
意外です!
この脇の下についていた草の種、こっちでは「バカ」っていいます。
チャロはつるつる貧毛だからすぐとれるけど、
ウチのちびマーブルにつくと、ほんと厄介なんですよ~。
あきちゃんの図通りになります。
植物にしたら生き残るすべなんでしょうが、さきっぽのよく絡むようになっているところが
憎らしいですよね。
投稿: mimi | 2012年3月14日 (水) 07時30分
追伸
おそくなってしまいましたが、風太君、おたんじょうびおめでとう!
おでかけしたり、ウマウマもらったり、ほんとうに幸せな風太くん、
またまた楽しいこといっぱいの一年になりますように♪
投稿: mimi | 2012年3月14日 (水) 16時45分
☆miniさん☆
お返事遅くなってごめんなさい。
風太にお祝いありがとうございます。
時々、風太は私の子になっちゃって可哀想だなって思うこともありますが、少しでも楽しい日々を過ごせるように努力します。
で、風太家は関西在住です。
でも雪が積もるエリアもありますよ。
私は雪国出身ですが、生活するにはあまり積もったりされると大変だし、少し走れば雪遊びできるっていう今の距離が有難いのかもしれません。
miniさん地方では「バカ」って言うんですね。
風太にこんな痛い思いさせて、本当に「バカ」です!!
こんなの両脇に挟んで痛かっただろうに、最後まで頑張って歩いてくれました。
投稿: あきちゃん | 2012年3月17日 (土) 21時51分