« 春の陽気 | トップページ | Happy Birthday風太 お祝い編 »

2012年3月 3日 (土)

Happy Birthday 風太 おでかけ編

風太のお誕生日当日が予報だったので、前日に家族でお出かけしてきました。

風太家と言えば淡路島。風太家と言えば『歩く』です。

Dsc_0011

お天気良いし、誰かいるだろうなって思ってたのに貸切ー

さぁ、思う存分走ってくだせぇ。

Dsc_0005

Dsc_0007

うっほほーい

Dsc_0026

一緒に走っても絶対風太には勝てません。が、楽しいです。

Dsc_0032

誰もいない広い芝生、気持ち良いねぇ。

Dsc_0035

それでは、いつもの儀式を。

せぇの!!

Dsc_0036

Dsc_0037

ご~ろごろ。

Dsc_0041

いい顔してるね

Dsc_0049

そろそろ移動しようかなって思ってたら、向こうから黒いワンコを連れた男性が。

風太と近づくなり、エイッと飛びついてきた可愛い子。

Dsc_0051

「フラットですか?」って聞いたら、ゴールデンとバーニズのハーフちゃんだそうです。

この子がまぁ懐っこくて可愛い。

しばしお話させてもらって、近所に住んでいるのでまた会えたらってご挨拶してお別れしました。

Dsc_0048

あー、やっぱりここ好きだなぁ。

また来ます。

Dsc_0053

次は花さじきを訪れました。

菜の花がたくさん咲いていて春の雰囲気。

向こうには牛さん。

Dsc_0056

ちょっと近づいてみました。

私、牛とか馬とか大好きなのでウキウキしてしまう。

Dsc_0064

やらせ写真ですが。。。

希望の丘からコンニチハ

Dsc_0068

こういう作業風景もなんか和みますねぇ。

Dsc_0070

青空って良いなぁ。

Dsc_0074

Dsc_0078

写真撮るのにあちこち走り回ってたら、汗ばむような陽気でした。

Dsc_0080

風太と菜の花。

フラットって、春の桜とも菜の花とも、初夏の緑の芝生や木々の葉とも、秋の紅葉とも、冬の雪とも、何とでも合うなぁなんて一人で思ってしまったのでした。

次はお昼ご飯。

淡路牛の牛丼を食べてみたいなぁと思い、色々調べてこのお店を選びました。

海沿いにある『食房NICE』さん。

建物も素敵だし、お店の雰囲気も洋食屋って感じ。

Dsc_0090

私の注文した『淡路牛と淡路玉葱のキーマ丼』

淡路牛をミンチにしたものと焼肉になったものがご飯の上に乗っていて、甘辛いタレがかかっています。そして温泉卵が乗っています。

Dsc_0093

パパの『鶏の唐揚げ定食』

どっちも美味しかった。。。らしいです。

らしいと言うのは、お店に入る直前から少し胃の調子が良くなくて、せっかくだし半分くらいは食べられるかなぁって思って注文したら、出てくるのを待っている間に調子が最悪に。

もう全く食べ物を受け付けなくなってしまって、パパが2食分食べました

くぅ~淡路牛

絶対リベンジするぞ

でもお腹はすいているので、コンビニでパパにみかんのゼリーを買ってきてもらい、ちょびちょび食べながら移動。

Dsc_0094_2 

移動中、横になっていたので幾分楽になり、大好きな淡路島牧場へ。

Dsc_0101

たまたま乳牛の品評会が開催されていました。

牛好きな私は大興奮。

Dsc_0105

毛艶も恐ろしく美しくつやっつや

お乳もハリがあって、本当に美しい。

Dsc_0103

ほらね、とっても美しい。

馬の品評会も是非見てみたい。

Dsc_0104

私が夢中で牛さん撮影している間に、風太も品評されてました(笑)

Dsc_0106

「モーモーさんは、大きくて怖いけど、ワンワンは好き。」なんだって。

「ワンちゃん優しいねぇ。」って言いながら、ずーっと風太を撫でてました。

Dsc_0097

風太といつもの場所で記念撮影。

あーん、こっち向いて。

Dsc_0098

情けで向いてくれた感じ。。。

Dsc_0107

そしてお約束のソフトクリームを3人で分け分け。

Dsc_0109

風太もどうぞー。

私の体調も良くなったので、今日のメインへ。

Dsc_0113

歩けそうな林道を見つけたので、ちょっとお散歩。

Dsc_0115

川が流れていて、風太が入りたいって言うので入れてあげました。

寒かったようで、もういいって帰って来ましたけど

Dsc_0120

で、ここから淡路島最高峰の「諭鶴羽山」登山の始まりです。

急な階段を上がって山道に入った途端、風太が持ってきたもの。

Dsc_0121

「うぎゃー!!」

骨、骨ぇ

私のあまりにも驚いた声に、風太もポイッと離しました。

Dsc_0126

急勾配の坂をどんどん登ります。

風太はやっぱり山歩き大好きなようで、意気揚々と進んでます。

Dsc_0128

そうそう、ちゃんと待っててね。

Dsc_0136_2 

Dsc_0137_2 

山登りなんだけど、森の中を歩いているような場所もあって歩き安いコース。

Dsc_0140

上りはやっぱりしんどいけど、パパが見つけてくれた竹の杖のおかげで、結構楽に登れました。

Dsc_0146

風太があまりにも張り切りすぎて前へ行き過ぎると、パパとふたりで立ち止まって隠れる。

最初はなかなか気付かずなかなか戻って来ないんだけど、繰り返すうちに戻ってくるのが早くなって、最後には私の後ろを歩く(笑)

でもしばらくするとまた前に行っちゃうんだけど

Dsc_0150

段々と標高を上げていきます。

Dsc_0152

頂上まであと100m

Dsc_0153

最後のアスファルトの登りです。

Dsc_0156

山頂へ到着。標高607.9メートル。

Dsc_0157

霞んでてハッキリ写らなかったけど、鳴門大橋が見えていました。

Dsc_0158

反対側には海。

Dsc_0161

三角点と風太。

今日も頑張りました。

Dsc_0164

少し進むと神社がありました。

Dsc_0165

パパのトイレ待ち中の私と風太(私はしゃがんでます。)

Dsc_0169

風太とのかくれんぼを続けながら下山しました。

Dsc_0179

やっぱり山歩きは良いなぁ。

なんか分からないけど楽しい

その後は温泉入って、いつものお気に入りのお寿司屋さんに行くというフルコースを堪能して帰宅。

風太も満足してくれたようでぐっすり

久しぶりにがっつり遊んだー。

4歳最後の山登り、楽しんでくれたかな。

|

« 春の陽気 | トップページ | Happy Birthday風太 お祝い編 »

風太」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

ハイキング」カテゴリの記事

山登り」カテゴリの記事

お散歩」カテゴリの記事

コメント

風太~
お誕生日おめでと~
大好きな家族とのお遊びはいっそう嬉しかったに違いないね!
これからも、筋肉が落ちないようしっかり歩きまくって、元気一杯で過ごしてや~
あ、ウチとも歩きや水泳とかも一緒に遊んでや!

淡路島も林道とかあるんや~
ていうか、そらあるにゃろうけど、探したことないなぁ。
あと、綺麗が川があれば泊まりで行けるね(笑

そうそう、↑のケーキ美味しそうやん^m^

投稿: オーレの父ちゃん | 2012年3月 5日 (月) 21時46分

☆オーレの父ちゃん☆

風太のお祝いありがとうございます。
いつも公園行って牧場行って、お寿司食べて帰るだけやから、今回は朝から晩までガッツリコースを考えました。
風太、林道も山道も嬉しそうに歩いてましたよ。
家族のお出かけも楽しいし、もちろん一緒にも遊びたいです。
お友達と遊べるのも、風太のテンションで嬉しそうやし。

林道ありましたよ。
林道使って頂上まで行くコースもあるんやけど、今回は登山道を使いました。
登山道も良い感じで、ここならオーレ&KID家と一緒でも来れるねって話てたとこ(笑)
キレイな川は難しそうですね。
川はあったけど、あまりキレイとは言えなかったし。


ケーキ、この辺りでは美味しいと評判のお店で買いました。
もう作ったらエライことになるし

投稿: あきちゃん | 2012年3月 7日 (水) 22時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 春の陽気 | トップページ | Happy Birthday風太 お祝い編 »