私が椅子に座ってパソコンしたりテレビ見たりしていると、必ず風太が私の隣りに来て寝ます。
何気なく耳を覗いたら、すっごく汚れてる!!
水遊びの季節は気にして見ていたけど、耳掃除を冬になってからサボってました
でも耳に洗浄液を入れるのすごく嫌がるので、洗浄液持った時点で逃げる。
今日はぐっすり寝ていたので、その隙にやってしまおうと決意しました。
まぁすぐ気付かれて拒否されましたけど。。。
いつもはパパとふたりでするんだけど、一人で出来るようにしとかなきゃ。
で、みかんを剥いて風太に見せて
「お耳掃除頑張ったら、みかんあげるからね。」って言ってみた。
意味は分かったらしく、必死で考えておりました(笑)
でもそこは風太。食い気に勝てるわけもなく、すっごく腰引けながらも耳掃除に応じてくれた。
ヨシヨシ
それで私の気分が良くなっちゃって、何故だかトリミングもしてみようと思い立ったわけで。
トリミングテーブルは高価で買えないので、風太家仕様のトリミングテーブル(笑)
使っていなかった足を折りたためるローテーブルの上に、滑り止め防止のマットを敷いて、キャンプで使用してる高さ調節可能なハンガーラックにパラシュートカラーで風太を係留。
「何が行われるの?」と不安気な風太。
尻尾下がってます
ただ、ローテーブルなので嫌がって下りちゃったら首吊りになっちゃうので、みかんで釣りながらのトリミング。
写真撮ってくれる人がいなかったからお写真ありませんが、なんかもう自分と風太の格好を想像したら可笑しくて、一人で爆笑しながらトリミングしてました。
途中、お腹の下に座ってしまわないようにダンボール箱置いたら、箱を避けようとして後ろ足がテーブルからズルッと
うわー、首吊りになるぅって慌てて風太を支えたら、ハンガーラックが倒れそう。
手がもう一本欲しい~
と泣きそうになりながらの体制建て直し。
私も必死だし、風太も必死(笑)
まぁ初めてだしこんなものかな。
後半は、私が鼻歌歌いながらカットしてたので、風太も落ち着いてじっとしていてくれました
すんません、なんせ今日がデビューやったもんで
次回はもっとスムーズにやりますデス。
昔は二人がかりでも苦労してやってた事を、一人で出来るようになるととても嬉しいです。
それだけ風太が協力してくれるようになってくれたってことやもんね。
昔はブラッシングも噛まれながらやってましたから
今はブラシ持ったら、オモチャ咥えて来てベッドに寝はります。

成長したね、ふたりとも
最近のコメント