今日の為に、昨日の夜は風太のボサボサあんよをカット
ブラッシングも念入りにして。
いざお出掛けです。
久しぶりの森林公園。

「風太ー」
今日は大事な日だから呼び戻しの練習もしておこうね。
風太は昨夜「はじめまして、ボク風太。仲良くしてね。」って挨拶を練習してたとか、してないとか。
でも実践の場はなかったようで。。。
お友達の到着早々、かなりのテンション

プロレスの相手は
はじめまして。
マルクんちの次男坊セディ。
この表情もマルクに似てるなぁって思いましたが、遊び方やマルクままに怒られた時の反応まで似てる
風太とかなり意気投合したらしく、最初からバビューン
と飛ばしてたので、私との挨拶はまた後で(笑)
勢いで走っては行きますが、ちゃんと呼ばれたら2頭とも戻ってきます。
でも年下のセディの方が先に帰ってくる。
風太ー、お兄ちゃんらしいとこ見せるのだ。
枝を拾ってはガジガジしたり、引っ張りっこしたり、追いかけっこしたり。
でもちゃんと待ってたり(笑)
引っ張りっこの体勢で木の枝噛むもんだから、前になかなか進まない。
そうそう、そうやって運べば良いんだよ。
可愛いー
ちょっとしんどい登りもあったけど、楽しそうに歩く2頭を見ながら、マルクままとお喋りしながらだと、あっという間。
私の写真はボケてたので、マルクままからお写真貰っちゃいました。
展望台からの景色。
ちょっとガスってて残念だったけど、気持ちの良い眺めでした。
展望台にはおじさんが2人いたけど、セディも風太もお利口にしていてくれたので、「おとなしい犬やね。」って言ってもらえました。
その後も同じ調子で楽しそうに歩くセディと風太。
途中大きな木の根っこを見つけました。

風太のお許しも出たので、仲良くガジガジ。
想像以上に相性の良い2頭でちょっと驚きです。
そうそう、この根っこかじってる時にセディと目が合って「あっ、おばちゃんおる。」って感じでセディが私に挨拶に来てくれました。
セディー、私最初からいたよー(笑)
上がセディ、下にいるのが風太。
犬たちに任せておけば、上手に遊んでくれたので安心して一緒に歩くことが出来ました。
あっ、ほらまた。
セディの方が先に帰って来てるではないか
お兄ちゃんらしくするつもりが、完全に同じラインだった気がする
広場に戻ってきてもやっぱり引っ張りっこ。
マルクままに「待て」を支持されたセディ(後ろ)と風太。
後姿がなんとも可愛い。
「探せ」のコマンドでセディがマルクままの匂いの付いた木の枝を探し当てました。
スゴイ!!
風太は何を探して良いのかイマイチ分からず、多分彼は食べ物を探していたと思ふ
セディは身のこなしが軽やかで、始終ぴょんぴょん。
風太が持ってる木の枝が気になるので、何度も振り返りながらもマルクままからは離れたくないセディ。
三つ巴で引っ張りっこ
風太なんだかもうグダグダ。
始終楽しそうでよろし。
もう少しで駐車場って時に、2頭とも泥んこになってしまったけど、活き活きと楽しそうなので、お咎めなし。
風太も久しぶりにこんなにプロレスしたので、満足した様子。
そしたら次はママーズのお楽しみでしょ。

大好きなお茶の店で昼食と抹茶のスウィーツいただきました。
温かい茶そば。
前回も食べたけど、やっぱり素朴な味で美味しかった。
本当は他のメニューと迷ったんだけど、店員さんに今週末までの限定商品だと聞いて飛びついた『紅葉パフェ』
モンブラン部分も栗だと思ってたらさつま芋で、芋好きには嬉しいサプライズ。
マルクままにお会いするのも久しぶりだったので、色々お話出来て楽しかったー。
車に戻ったら、疲れた坊ちゃまたちは大人しく寝てくれていました。
このお写真もマルクままから拝借。
今日の主役たち。
セディ(左)と風太
マルクとのお散歩の時は、マルクがうまく先導してくれて、風太はマルクの前に出ることはありませんでした。
今回は今思い出してみれば、セディは一度も風太の前に出なかった。
あぁ、こういう決まりみたいなのってちゃんと受け継がれていくものなんだなぁと感動しました。
こうして2頭のお見合いは恙無く終了。
マルクまま、セディ。今日はありがとうございました。
なんとか上手く歩けて調子に乗っちゃったので(笑)また一緒に歩いて下さい。
最近のコメント