悪あが記念日の旅 2日目
2日目の朝。
目を覚まして車の外に出ました。
どよよーん
昨日の夜、寝る直前にチェックした天気予報で、今日は晴れってなってたのに
とりあえず、芝生広場で朝のお散歩。
私たちの気持ちは、今にも雨だ振り出しそうな空のせいでなのに、風太は大はしゃぎのち
笑顔
犬ってええのぉ
雨でも晴れでも、歩いたり走ったり出来たら風太は嬉しいのだ。
そう。ここが九州じゃなくて、家の庭でも。
この笑顔のおかげで気を取り直して、目的地へ向かいます。
本日最初の観光場所は白川水源。
正直水源が見たかったわけではないのだけど、職場の人がここの「名水まんじゅう」が美味しいって言ってたので
こちらにお住まいのニャンコさん。
目つきワルっ
でも憎めない奴でした
中に入って行くと、足湯ならぬ足水がありました。
夏なら気持ち良いんだろうけど、今は遠慮しておきます
階段を上がっていくと、藤棚の下にテラス席。
テーブルの上には可愛いお花。
和風なカフェがありました。
建物横にはワンコ。
私がカメラを向けると、立ち上がってカメラ目線。
撮られなれてるんでしょうか。
ここから先が水源。
とてもキレイなお水です。
写真では分かりづらいですが、写真中央の黒くなってる部分は、水が湧いているスポットです。
細かい砂を押し上げて、水が湧き出ていました。
一通り回った時点で雨が降り始めました。
あーあ
朝ご飯にお弁当を買って、車の中で食べることに。
もちろん目的のコレも。
左が名水まんじゅう。右がいきなり団子。
名水まんじゅうは、わらびもちを柔らかくしたような、ぷるんぷるんのお餅でこしあんを包んであります。
食感はとても良いですが、甘いもの苦手な私には。。。
いきなり団子は、なんかクレープの皮をごっつくしたような皮の中に、粒餡と蒸したサツマイモが包まれてる食べ物。
塩味がして、私は。。。。。
でも、甘いもの好きなパパは美味しいと言っていたので、私には合わないのだと思います。
腹ごしらえも済んだけど、外は雨。
今からどうすれば良いのか分からず、しばし呆然
とりあえず何度天気予報見ても残り3日間全部予報なので、3泊4日の予定を2泊3日に縮めることに。
最終日だけ宿を予約してしまっていたので、ダメ元で宿泊日を1日早く出来ないか電話しました。
当日の朝9時に変更の電話をしたので、お宿の方は一瞬固まったけど、快く了解してくださいました。
じっとしていても仕方ないので、とりあえず見に行こうと思っていた阿蘇の噴火口へ向かいました。
山頂に到着した時には、大雨と強風
かっぱ着て、長靴履いて、傘さして噴火口へ。
霧が濃すぎて、何も見えず
でも風が強かったので、一瞬霧が風で飛ばされて見えた噴火口。
雨が強くてイチデジは無理だし、デジカメも防水じゃないので、一瞬レインコートのポケットから出してパチリ。
温泉か?
またしばらく山頂駐車場で途方に暮れる
とりあえず山を降りて、お宿の方面へ車を走らせることにしました。
山を下りる途中、一瞬雨が止んだ。
ちょっと車を降りて、風太のおし○こと、写真撮影。
少ししたら、また雨。
風太もずっと車の移動じゃ疲れるだろうし、小降りになったら遊んじゃえ作戦に出ることにしました。
途中見つけた広ーい場所でカッパ着て遊びます。
風太、おいでー
来た来た
小雨降る中、こうなったら気にせず遊びます。
同じ敷地にいるのに、私と風太はゴマ粒みたい。
こんな広い場所、関西にもあれば良いのになぁ。
広いよー。走れ、走れ
雨だけど、予定大幅に狂ってるけど、風太が嬉しそうだと、ママも嬉しい。
あー、なんか幸せ
私と風太のガス抜きが出来たので、お昼ご飯を食べに。
パパが頼んだ高菜チャーハンの定食。
私はだご汁定食頼んだんですけど、なぜか写真がないー
お味噌汁くらいの感覚で頼んだら、うどん鉢いっぱいにだご汁。
それに一品やらご飯やらって付いてきて、食べ切れませんでした。
味はとっても美味しかったですよ。
霧はすごいけど、とりあえず雨は止んでいるので、阿蘇へ来てやりたかったことNO.1の場所へ向かいました。
またまた乗馬しました。
2年前の誕生日は、パパがサプライズ乗馬をプレゼントしてくれたんですが、今回は自分で自分へプレゼント。
午前中も訪れたんだけど、あまりの天気の悪さに断念。
でもどうしても諦め切れなくて、再び午後からリベンジ。
ここでも悪あがきー(笑)
乗馬って馬場を周ることが多いけど、阿蘇では外乗りさせてもらえるので、楽しみにしていたんです。
乗り方の簡単なレクチャーを受けて
手綱の扱い方のレクチャー受けて
出発です。
乗馬中の写真はありませんが、やまなみハイウェイ沿いを歩いて観光バスのお客さんに手を振ってもらったり、山道歩いたり。
本当は阿蘇山や久住連山が見えるらしいんですけど、見えたのは真っ白な霧だけ。
でも私を乗せて、馬はぬかるんだ山道を一生懸命歩いてくれました。
私を待っていてくれてる間の風太の様子。
牧場で飼ってるワンコとご挨拶して、この子にとっても気に入られたらしい。
記念撮影しようとしても付きまとわれて、集中できないらしい
気になるらしい(笑)
可愛いのぉ
外乗りから、ママが帰ってきました。
「たっだいまー」
感動の再開(笑)
車に乗り込んだ途端、雨が降り出しました。
運が良いのか悪いのか…
そして、楽しみにしていた今夜のお宿へ。
チェックインして車でお部屋へ向かいます。お宿のカートが先導してくれました。
お庭がドッグランになっていて、ウッドデッキにはソファーとテーブル
そして露天風呂
もちろん内風呂もあります。
キレイな和室と
ベッドルーム
うわぉ。
風太の後ろにはテレビと椅子があるのです。
洗面所もとーってもキレイ。
埃ひとつなく、大きな窓もピッカピカに磨かれていて、なんとも寛げる空間。
晩ご飯の時間まで露天風呂入ったり、テレビ見たり、うとうとしたり。
そして晩ご飯の時間にレストランへ。
まずはワインと梅酒で、私のお誕生日と結婚5周年に乾杯です
お宿の方がケーキを用意して下さいました。
最初にローソクふーってして、その後「ケーキはデザートの時に一緒に食べられますか?それともお部屋にお持ち帰りになりますか?」って聞かれました。
私は「デザートの時に一緒に食べます」とお返事。
でも実際は、お腹いっぱいになっちゃって結局お部屋に持って帰ることに
まずは前菜。
・シマアジとカルパッチョ
・いかときゅうりの和え物
・オマール海老
・鴨肉のソテー
・コンソメスープ。
黒いタピオカ入りでした。
焼き立てのパンたち。
・天然真鯛のポワレ
お口直しのシャーベット
・豊後牛フィレ肉わさびソース
・松茸のおかゆ
・デザートのアイスクリームと洋ナシのタルト
もう、どれもこれも絶品で全部たいらげました。
あー、美味しかった。
お部屋に戻ったら、すぐにスタッフの方がケーキを部屋に運んできて下さいました。
食後は、ちょっと敷地内をお散歩したり、またまたお風呂に入ったり、和室で寛いだり。
床暖房も付いてるから、床に寝転がっても暖か
幸い一時小雨が少し降った程度で、後は曇っていたので、お部屋の窓を開け放してドッグランも利用できました。
朝から雨だった時はかなり凹んだけど、終わり良ければです。
しっかりくつろいで、おやすみなさい。
3日目へ続く。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 私と相棒と vol.5(2012.05.24)
- 私と相棒と vol.4(2012.05.23)
- 私と相棒と vol.3(2012.05.22)
- 私と相棒と vol.2(2012.05.21)
- 私と相棒と vol.1(2012.05.20)
「イベント」カテゴリの記事
- ありがとうとよろしくね(2012.09.17)
- ばぁば還暦祝い(2012.06.20)
- ママの日(2012.05.13)
- Happy Birthday風太 お祝い編(2012.03.04)
- Happy Birthday 風太 おでかけ編(2012.03.03)
「家族でおでかけ」カテゴリの記事
- うろうろ、じゃぶじゃぶ(2012.06.03)
- Fuji Five Lakes 最終日(2012.05.01)
- Fuji Five Lakes 3日目(2012.04.30)
- Fuji Five Lakes 2日目(2012.04.29)
- Fuji Five Lakes 1日目(2012.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん、露天風呂にあきちゃんの姿がありませんが(笑)
ひゃーー
お料理スゴイねぇ~

がめっちゃ気になるなぁ~
さすが!!だけのことはあるよね
しかもオシャレすぎるし
中でも個人的にはパン
お宿、堪能したみたいやね
3日目、これまた楽しみにしてるよ~
投稿: 義まま。 | 2011年11月15日 (火) 19時11分
凄い豪華な記念日旅行ですね~♪
良いなぁ~こんなお部屋にお料理食べた事あったかなぁ~?!
そしてワンコOKなんですね♡
雨は降ってても家族で幸せいっぱい♡
乗馬するあきちゃん久しぶりに見たょ(以前2.3年前?)
カッコイイね~♪
投稿: アージョママ | 2011年11月15日 (火) 21時33分
☆義まま。☆
いる?
その入浴シーンいる???
お料理スゴイでしょ。
)思ったくらいやから。
気取った感じだけど、お味は本当に美味しかったよ。
そして義ま。が食いついたパン
これがまた本当に美味しかった。
和食大好きの私が、このパン食べて朝ご飯を洋食に変えようかと(変更女
3日目も頑張ります。
投稿: あきちゃん | 2011年11月16日 (水) 10時18分
☆アージョママ☆
かなり奮発した旅行でした

こんなお宿に泊まったのは、私も初めてでしたよ。
確かに幸せだったけど、雨はやっぱりイヤ
乗馬、3年ぶりです。
毎日でも乗りたいくらい大好きなんですけど、なかなか機会がねぇ。
投稿: あきちゃん | 2011年11月16日 (水) 10時28分