« うきうきハイキング | トップページ | 悪あが記念日の旅 2日目 »

2011年11月 3日 (木)

悪あが記念日の旅 1日目

11月は私の誕生日。12月は結婚記念日。1月はパパの誕生日と、この時期はイベント盛りだくさんの風太家。

今年はパパに頑張って休みを取ってもらって、私のお誕生日と、結婚5周年のお祝いを兼ねて11月3日~6日まで九州旅行を計画しました。

お天気はイマイチな感じだし、行き先を変更しようかとか、行く場所も決まらなくて焦るばかり。

結局行程が決まったのは、2日前の夜中3時でした

2日の夜中、パパが買ってきてくれたバースデーケーキを食べてから、九州へ向けて出発しました。

途中のPAで寝て、九州入りしたのは午前9時半。

最初に向かった先は、福岡にあるドッグラン。

今回は車中泊だし、長時間の移動で疲れただろう風太の休憩にと思って。

Dsc_0301

最初に近づいて来てくれたのは、フレンチブルさん。

くんくんしたけど、それだけでスルー。

Dsc_0302

とっても元気なジャックラッセルが走り回ってて

Dsc_0306

さっきのフレブルさんも来てくれたけど、逃げる風太

Dsc_0303

一人でうろうろしたり

Dsc_0305

じーっとしてたり。

いつも山歩きとかしてるから、ドッグランでフリーにされるとどうしたら良いのか分からないらしい

しかもこの日はすっごく暑い。

水ばっかり飲むから、あまり水飲んで走られても怖いし、早々に撤収。

Dsc_0310

来る必要あったんだろうか。。。

Dsc_0312

でも気分転換にはなったようです

次は佐賀県に向かいます。

Dsc_0313

高速道路から見えたヤフードーム。

Dsc_0316 

風太が大人しいなぁと思って振り返ったら、めっちゃ寝てました

Dsc_0318 

虹の松原を抜けて走ります。

途中、地元のお祭り渋滞に巻き込まれたりもして、なんとか佐賀の呼子に到着。

調べておいたお店に行ってみると1時間待ちだったので、順番を取っておいて、周辺をお散歩。

Dsc_0322

キラキラした海と向こうに呼子大橋。

やっと番号を呼ばれて店内へ。

Dsc_0324

まずは突き出し付だしのもずくとお吸い物

Dsc_0326

鯛とブリのお刺身。

歯ごたえがあって、とっても美味しかったです。

Dsc_0328

透明なイカ。

これまたコリコリで美味しい。

とにかく新鮮な魚介類は歯ごたえが違うわー。

Dsc_0329 

最後にゲソを天麩羅にしてもらいました。

デザートにはみかん。

Dsc_0330

この天麩羅がたまらなく美味しい。

今までに食べたことのない歯ごたえとサクサク感と。

長旅の疲れも吹っ飛びました。

Dsc_0331

生簀でイカがいっぱい泳いでました。

ごちそうさまでした。ありがとう。

Dsc_0321

車に戻ったら、風太はこんな感じ。

お待たせ。

次は加部島にある”風の見える丘公園”へ来ました。

Dsc_0335

さっき渡った呼子大橋。

Dsc_0337

Dsc_0345

海も空も真っ青

気持ちの良い壮大な景色です。

Dsc_0353

波戸岬に夕日を見にきました。

太陽って本当にこういう形なんだなぁ。

Dsc_0355

遊歩道があったので、海辺をお散歩することにしました。

Dsc_0360

向こう岸には発電用の風車(?)

Dsc_0363_2 

灯台へ向かう途中、鳥居がありました。

Dsc_0368

この美しい風景が見たくて、ここへ来ました。

Dsc_0385 

なんか太陽って、計り知れない力がある気がします。

今でもこの写真に手をかざすと、ポカポカする感じ。

Dsc_0379

太陽の光を浴びて風太もオレンジ

Dsc_0381

Dsc_0391

Dsc_0393

ひとつの太陽なのに、色んな表情が見えて自然とシャッターを押したくなりました。

景色は美しいけど、ここは風がビュービュー

Dsc_0414

写真撮るとお耳だけブレる。

Dsc_0412

だんだん陽が沈んできました。

Dsc_0400

Dsc_0401

Dsc_0403

なぜか風太がゴロゴロ。

Dsc_0417 

Dsc_0420 

Dsc_0424

Dsc_0428

Dsc_0431

Dsc_0433

この間、わずか数分。

Dsc_0439

太陽は沈んだのに、まだこんなに明るい。

太陽の力ってすごい。

Dsc_0442

Dsc_0445

Dsc_0446_2

月が顔を出しました。

Dsc_0458

歩いてる人も誰もいなくなったので、草原で風太を走らせてあげました。

ドッグランより楽しそうやし

Dsc_0459

まったく写真は撮れませんが、はじけてるんです。思いっきり

Dsc_0460

おー、この写真なんか好き(自画自賛)

Dsc_0476

ここ波戸岬は恋人の聖地と呼ばれているらしいです。

そりゃあこんな美しい場所で一緒に夕日なんか見た日にゃあ、ロマンチックにもなるわな。

なので、ハートのオブジェの前で、私の恋人とお写真撮りました。

Dsc_0470

Dsc_0474

濃厚なチューもいただきました(笑)

Dsc_0477

すすき野原と松の木と

Dsc_0479

Dsc_0488

いつまでも見ていたい景色

Dsc_0490

夕日に浮かぶ風太のシルエット

Dsc_0493

車の窓ガラスにも夕焼け

本当は夜は阿蘇に移動して馬肉料理のお店に行くはずだったんだけど、どうしても伊万里牛が食べたかったので、道の駅隣接のレストランで伊万里牛のステーキいただきました。

Dsc_0494

とっても柔らかくて美味~

この後は近くの温泉に入って、今夜お泊り予定の阿蘇へと移動しました。

せっかく九州に来たけど、お天気良かったのはこの初日だけ

出発する日は、雨は最終日だけの予定だったのに。。。

そして風太家の悪あがきの旅は2日目へ続きます。

|

« うきうきハイキング | トップページ | 悪あが記念日の旅 2日目 »

旅行」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

家族でおでかけ」カテゴリの記事

コメント

夕日がめっちゃ綺麗よね~夕日で有名な所?
ずーっと見てたい気持ちになるよね
風太もあきちゃんもイイ顔してるわ

でさちょっと気になることが。。。

12枚目のお写真の説明で「突き出し」ってあるけど「付き出し」の
間違いかと
「突き出し」。。。空手やないんやから

ではでは、二日目以降の予定、楽しみにしてるよ~

投稿: 義まま。 | 2011年11月13日 (日) 18時55分

☆義まま。☆

夕日、キレイでしょ。
波戸岬の玄界灘に沈む夕日は有名みたい。
お散歩コースもあるし、とっても素敵な場所でした。

まぁこの夕日を最後に、太陽はもう私たちに姿を見せてくれんかったけど

それと!!
突き出し!!!!
確かに空手やないし
もずく突き出されてもねぇ。。。
訂正しましたデス

投稿: あきちゃん | 2011年11月14日 (月) 00時00分

この記事へのコメントは終了しました。

« うきうきハイキング | トップページ | 悪あが記念日の旅 2日目 »