« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月21日 (土)

スイスイ うまうま

オーレ&KID家に誘ってもらって、琵琶湖に行きました。

風太は基本的に川が好きですが、この浜では嬉しそうに黙々とレトリーブします。

Img_0700

今日のお気に入りはオーレ&KID家のおもちゃ。

Img_0721

オーレ、久しぶり。

Img_0714

オーレもお水大好きで、あっちへこっちへ泳いでいました。

Img_0717

私の好きなオーレの泳いでる後姿。

水にちょこっとだけ浮いてる耳が可愛い

Img_0703

KID。

久しぶりに風太に会うと、嬉しそうに一緒に遊んでくれました(最初だけ

Img_0728

風太のたくましいジャーンプ

Img_0737

もちろん引っ張りっこも。

そしてKIDと言えば

Img_0743

やっぱりこの姿。

終わりですかー(笑)

Img_0744 Img_0745

今回はBBQ付き。

とっても柔らかくて美味しいお肉でした。

ごちそうさまー。

ワンコたちが楽しそうで、人間も美味しいもの食べてお喋りして。

とってもリフレッシュできた1日でした。

オーレ&KID家の皆さん、ありがとう。

|

2011年5月15日 (日)

まるからの言葉

昨日の朝のことです。

いつものようにまるの部屋に食事を運び、掃除して給餌していたら、突然まるに話しかけられました。

『ママ、そろそろお別れの準備をしておいて』と…

ブログのネタ作りでもなく、寝ぼけていたわけでもなく、ハッキリとその声を聞きました。

2011051513350000_2

すごく切ない気持ちになったけど、「分かったよ」と答えておきました。

今までこんな経験なかったし、どうしたら良いのか分からなかった。

確かに後ろ足の麻痺も進行してるし、食欲も体重も落ちてる。

まるが「生きる」気持ちがあるなら、そのお手伝いはどんな事でもすると決めていたし、「生かす」ことはしないとも決めていた。

でも本人にそんなこと言われると、心臓がギューってなったよ。

泣きそうになったけど、我慢した。

今まで危篤な時もあったけど、その時が来るまでは泣かないと決めているから。

2011051513350001_2

それでもまるは今日も少しずつご飯を食べています。

それは心の準備をしておけってことかな。

でもまる。

その時まで、生きるお手伝いは精一杯させてね。

|

2011年5月 8日 (日)

週末水遊び

さぁさぁ今年も水遊びの季節がやってきました。

Img_0677_2

Img_0679

お水遊び大好きな風太には嬉しい季節です。

とりあえず水に入ったら泳ぎ続けて上がってきません。

Img_0688

大好きな石堀りも忘れません。

Img_0689

最近は、顔を水の中につけている時間が長くなってきて、こっちが心配になります。

Img_0693

でもこの場所、こういうちょっと恐ろしいものもあるので、風太の嗅覚に触れないようにするのが大変

Img_0686_3

今年もお世話になりますね。

|

2011年5月 2日 (月)

ゴールデンウィークの旅

今年のG.Wは岐阜→富山方面へ行ってきました。

Img_0529

風太くんが寝ている間に到着した場所。それはぁ。。。

Img_0531

荘川です。

Img_0532

今回はまるも一緒です。

Img_0534

道の駅で朝ご飯食べてたら、うちとまったく同じトレーラーが2台やってきました。

嬉しくなって声かけちゃった

図々しく中を見せてもらったり、しばらくお話させてもらってお別れ。

今回の目的は「荘川桜」

なので目的地へ向かいます。

Img_0535_2

駐車場で、とっても元気なレバフラさんに会いました。

ご挨拶も激しいよー

せっかく訪れてみたけれど、桜はまだ蕾。

Img_0541

記念撮影してみたけれど…

Img_0539_3 

なんとも寂しいお写真に

Img_0547

次の目的地はカレー屋チロルさん。

私がお世話になってる喫茶店の方に紹介してもらったお店です。

Img_0542

テラス席はワンコOKってことで、風太もご一緒させてもらいました。

私の席の隣りの椅子の上にあるバッグには、まるもいます。

Img_0545

風太もまるもとてもお利口に待っていられました。

開店時間の15分後に到着したら、もう店内はほぼ満席でした。

Img_0543

たくさんの前菜の中から、一人2品選ぶことが出来ます。

Img_0544

せっかく美味しい前菜だったけど、かなりの日付詐称ブログのため、何選んだのか忘れました

Img_0546

飛騨牛カレー、クリームチーズのトッピング付き。

自宅では出せない味で、とても美味しかったです。

Img_0554

次は広場で風太のお楽しみ。

Img_0560

Img_0561

風太、完全にパパのリュックに噛み付いてます。

いけないんだー。

Img_0558

たそがれ風太

Img_0565

良い感じのハイキングコースがあったのですが、途中で雨が降ってきてしまったので写真も撮れず、ハイキングも終了

その後はお風呂に入って夜ご飯へ。

Img_0569 

もちろんまずはビール(私だけ)

Img_0570

水菜とじゃこのパリパリサラダ梅肉ソース

Img_0571

パリパリエビフライのアボカドタルタルソース

Img_0572

すっごい楽しみにしてた飛騨牛の握り  炙りと生で。

Img_0573

飛騨牛のもつ鍋

どれもこれも本当に絶品でした。

このお店2回目なんですけど、また絶対訪れたいお店です。

幸せ気分で就寝。

今回は高速代のことと、移動距離のことを考えて車中泊でした。

やっぱりトレーラーは便利だし、広いわ。

2日目。

今日は富山で遊びます。

まずはちょっとした芝生広場で息抜きしましょう。

Img_0582_2

まるも息抜きしようね。

Img_0586

後ろ足が不自由だけど、芝生に放した途端、嬉しそうに歩き回ってました。

Img_0593

うんしょ、うんしょって頑張って、でも嬉しそうに。

この時のまるは、本当に嬉しそうに見えました。

Img_0587

風太とご対面。

Img_0591

風太にベロベロ舐められて、毛繕い中のまる

「も~、びちょびちょになったがな。」と言ってるはず(笑)

Img_0600

それでも風太のことが好きらしく、自分から寄って行ってました。

その後は黒部峡谷へ。

ワンコはトロッコ列車乗れないので、車で行けるところまで。

Img_0607

宇奈月ダムの辺りでの記念撮影

左側にはトロッコ列車

とても美しい景色でした。

Img_0620 

せっかく撮影してあげたのに風太、大あくび。

Img_0622 

新山彦橋です

下に下りて、ちょっくら水遊び。

Img_0626

風太、めちゃくちゃ嬉しそうに走ります。

Img_0633 

嬉しすぎて、お口が変ですよー

Img_0646 

Img_0654 

とにかくお水好きの風太は、始終ルンルンでした。

その後はお友達が美味しいと言っていたお寿司屋さんへ。

本当に美味しかった

夕方暑さがましになってきたので、海辺をお散歩しました。

Img_0665

海に来ると、毎回波にビビる風太。

Img_0666

鳥さん整列

Img_0670

山々には残雪がありました。

今回の旅行が、まるとの最後の旅行となりました。

あまり調子の良くないまるを連れてまで出かけることを、本当に良いのかと思いながら旅行していました。

でも心のどこかで、これが最後になるだろうとも思っていた。

芝生の上で嬉しそうに動き回るまるを見ることが出来て、良かったと思います。

|

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »