« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月28日 (月)

前へ後ろへ

風太が3歳になった時、突如として『何か』が降りてきたかのように風太と分かり合えるようになった気がしました。

今年の初めに胃捻転になり、復活して4歳を迎え、最近なんだか言葉が正しいかは分からないけど「調子に乗ってる」気がする風太です。

言葉を全て理解した上での無視とか、私が本気で怒ってないと分かっていれば呼び戻しても、余計なことしてから戻ってくるとか。

うーん。。。

試されてるなぁ、私。

それで最近試してるお散歩。

2011032813170000

家の裏の林道の散歩です。

ここ、本当に稀にしか人が来ないからフリーに出来るし、短いコースなら往復1時間くらいなので訓練にも最適。

2011032813180000

まず林道に入ったら風太をフリーにする。

ある程度好きに歩かせるけど、私の中で離れすぎだと感じたら立ち止まって呼び戻す。

道幅が狭くなる場所では呼び戻して私の後ろを歩かせる。

私が解除するまで私より前には出さない。

道幅が広くなったらまたしばらく好きに歩かせてやる。

これの繰り返し。

2011032813430000

今までは、もしお散歩の途中でペットボトルや空き缶が落ちていたら、いち早く私が見つけてリードを付けて近づけないようにしていました。

今やろうとしているのは、とにかく風太を信じること。

空き缶に向かって行っても止めず、口にしようとしたら「アウト」とコマンドを出す。

本当に信頼すると、不思議と風太もそれに答えてくれるものなんだなぁと実感。

でも、お友達が一緒だったりするとまだまだ私の声は届かない

それでも、私より前に出ようとした時に「ヒール」って言うとぐっと我慢する姿なんかは、とても愛おしい。

もっと風太と良いパートナーになれるように頑張ろうっと

|

2011年3月27日 (日)

日時計

今日はちょこっと奈良にドライブしてきました。

軽い山登りして、その上にありました

2011032716390000

初めて見た。

2011032716390001

当たり前なんだけど時間が合ってるー。

2011032716200000

暖かく気持ちの良い1日でした。

|

2011年3月23日 (水)

自然療法3回目

今日はまる3回目の自然療法の日です。

今日は風太がいないのでゆっくり先生とお話しながら施術を受け、お写真も撮れました。

P1010065

かなりうっとりなまるです。

2週間前の前回の施術後からとても調子の良いまる。

ステロイド減らしてもしっかりご飯も食べてくれていますし、後脚の調子もGOODです

今日もお灸・鍼・マッサージと受けましたが、始終気持ち良さそうでお耳までポカポカになりました。

P1010066

最後にはこんな感じに。

病院でこんなリラックスしたまる、初めて見ました。

何度も書きますが、ここに来ると私の心もポカポカになって帰ります。

先生の穏やかな雰囲気と、前向きな発言。

これがなんとも私の背中を押してくれるのです。

下半身が不自由になってから、どうしても排泄物で下半身が汚れてしまい、毛もやけて黄色くなってしまい、皮膚もただれてしまっていました。

先生から、色々なアドバイスをいただき生活スペースの改善や入浴など試してみたら、ここ数週間で驚きの回復劇。

まだまだイケるかも?なんて期待がムクムクと湧き上がっている次第です

|

2011年3月18日 (金)

東山祈りの灯

昨年一昨年と訪れていた京都の花灯路

今年は東北・関東大震災のため自粛されており、灯篭などは全部消灯しているらしい。

パパは地震の対応で仙台に出張だったので風太と2人で行ってみました。

いつもの駐車場に車を止めて、会場へ向かって歩き出したまでは良かったのですがなんと!!

迷子になりました

いつもはパパもいるし、マルク家も一緒なので話しながら歩いてるけど、今日は話し相手がいないので会場まで遠く感じるなぁって思ってました。

ふっと時計を見たら駐車場出てから40分も経ってる

これは絶対おかしい。ココドコ。。。

半泣きになりながら、最終的には1時間半ほど迷ってなんとか知ってる場所に出る

やっと会場入りしたけど、あんまり時間ないし…

Img_0391

Img_0393

Img_0400

Img_0401

Img_0402

Img_0405

いつもと逆周りになったので、そこから駐車場へ。

でも、なんとまた迷った

駐車場まで1時間。

なんだったんだ。。。

でもまぁ、無事に今年も訪れることが出来ました。

来年はみんなで来よう。

|

2011年3月15日 (火)

「ありがとう」と言ってみよう

テレビをつければ当たり前だけど、どのチャンネルも地震情報。

今日はやっとニュースの合間にCMが入るようになりましたね。

どんどん増えていく死者や不明者の人数。

当たり前だと思っていた日常を送れず、家族や友達を亡くし、家や車、職場が津波にさらわれ、絶望感に苛まれている人たちがいる。

その中でも「命が助かっただけで良かった」と思って頑張っている被災地の方々。

現地の様子をテレビで見る度、涙が出そうになります。

でも悲しいことに、この状況を利用して犯罪を試みる心無い人間もいるようです。

報道関係の取材の仕方は、残念に思うものが多々ありました。

必死に救出作業をしている被災地の上空を、大きな音を立ててヘリで飛び回る。

一生懸命に説明しようとする担当者にとにかく偉そうに物を言う。

何様なんだろう。。。

テレビで電力会社の方や、鉄道会社の方、官僚の方などが責められている場面をたくさん見ました。

日常生活に混乱をきたすことは、確かにストレスのかかることです。

でもこんな時こそ「ありがとう」という気持ちを持って過ごしてもらいたい。

私たちが温かい布団の中で眠っている間も、関係者の方々は徹夜で対応してくれているはず。

今までに例のない状況に戸惑っているだろうし、必死に対応してくれていると思います。

記者会見してるおじさまたちの、無精ひげや額いっぱいの汗、緩められたネクタイを見てあげて下さい。

人を責めたからって何も始まらない。

海外からも日本のために救助隊がたくさん来てくれています。

こんなサイトを見つけました。

http://prayforjapan.jp/tweet.html

本当に苦しい思いをしている人たちの方が「ありがとう」の気持ちをいっぱい持ってる。

私は最近、誰かに「ありがとう」と言われるようなことをしただろうか?

何もせずに人を責めるのではなく、何も出来ないのならせめて必死に動く人たちに「ありがとう」と言いたいですよね。

|

2011年3月12日 (土)

罰ゲーム?

今日はオーレ&KID家と一緒にハイキングに行ってきました。

Img_0341

いきなり入水して怒られる3匹

Img_0345

あらあら、もうずぶ濡れ

Img_0343

風太、汚っ

Img_0346

オーレすっごく嬉しそう

Img_0352

兄弟揃って何見てるの?

Img_0355

風太ーって呼んだらぶっ飛んで来た。

あっ、後ろは花粉症の人

Img_0358

入れ違いにオーレくんがぶっ飛んで来たよ。

Img_0364

下りでの父ちゃんの左手。

なんか変。。。

Img_0368

義まま。からオヤツいただくの待ってます。

左からKID、風太、オーレ

並んだ後姿が可愛いなぁ

Img_0371

次は長ーい上り。

Img_0380 

めっちゃくちゃしんどいのがよーく分かる(笑)

なんか過去のブログ見ても、オーレ&KID家って我が家と一緒に歩くといつもしんどい目に遭わされてる気がする

かわいそ。。。

で、やっと山頂の東屋に到着。

Img_0386 

オーレくん

最後までとってもご機嫌で歩いてくれたね

Img_0387

KID

絶対昨年より体力ついてる

始終元気に歩けました

Img_0384

風太

再び汚っ

胃捻転後ちょっと体力落ちたけど、よく頑張りました。

Img_0373_3

その後は温泉行って、ラーメン屋さん行ってお別れしました

オーレKID家の皆さん、ありがとうございました。

|

2011年3月11日 (金)

自然療法2回目

今日は東北地方太平洋沖地震がありましたね。

つい先日、ニュージーランドのクライストチャーチで地震がありました。

私はクライストチャーチにホームステイしていたことがあり、ホストファミリーの安否が気になっていたので、昨日思い切ってクライストチャーチに電話してみました。

幸い家族は無事だったけど、知り合いやお友達を亡くされたようです(多分そう言ってた

そのことを一緒にホームステイしていた関東に住むお友達に電話で報告したのが昨日のこと。

今日はその関東でも地震があり、そのお友達と連絡が取れていません。

何事もないと良いんだけど…

さて。

またまた風太とまるを連れて自然療法の病院に行ってきました。

そしてまたまたお写真ありませんが、風太はずっと尻尾フリフリで、じっとせず

今回も胃腸の動きを良くするツボと、股関節をマッサージしてもらって体はポカポカ

元気過ぎて「風太くんは1ヶ月に1回くらいのペースで良いよ。」って言われてしまいました。

まるもは麻痺した下半身を重点的に鍼とお灸とマッサージ。

調子が悪い時は一箇所でじっとしているのですが、今日はウロウロしております。

先生がとても明るく前向きな女性なので、私もなんだか明るい気分になって帰ってきました。

|

2011年3月 5日 (土)

お散歩in奈良

風太が4歳を迎えた次の日。

久しぶりに明日香村へ行ってきました。

Img_0308

駐車場に車を止めたら散策開始。

Img_0321 

とっても気持ちの良い青空

歩くのメインだと、どうしても写真は展望台とか足を止めた時にしか撮らなくなる。

でも、ほとんど止まらず歩き続けてるので必然的に写真少ないなぁ。

Img_0314

とりあえずもう二度と登りたくないわって思ったくらいキツい階段上がって行った展望台とか

Img_0317

私が景色の中でも好きランキング上位の田園風景とか

Img_0324 

柱の陰からこちらを覗ってるネコとか

でね、私たち夫婦って全然学習しないなぁって思うんですけど、歩き出すと何時間も歩くの分かってるのに、なぜだか食べ物を持参しないんです。

それで空腹に耐え切れず、目的が食べ物売ってる店を探すことに変更になる

今回も例外ではなく。。。

とりあえず意地になって公園の展望台目指したけど、空腹限界。

Img_0334

で、展望台で大きくて真っ白なピレネーくんに会いました。

Img_0335

大きくてふわっふわ。

Img_0337

で、お団子屋さん見つけたので即購入。

歩きながらみたらし団子に食い付く夫婦

そんなこんなで3時間ほど散策。

後半の会話は「お腹すいた」しかなかったお散歩でした。

|

2011年3月 4日 (金)

だけど誕生日

今日は朝一にお友達の訃報が届いて、ちょっと気分がになりました。

だけど!!

今日は風太の4歳の誕生日

Img_0277

お気に入りの広場に遊びに行ったよ

Img_0279

めっちゃくちゃ風強いし寒いよぉー

Img_0280

Img_0281

Img_0283

今日は風太の4歳の誕生日

Img_0302

遊んでたら吹雪になってきたよぉ

Img_0287

Img_0288

Img_0289

今日は風太の4歳の誕生日

Img_0291

ディスクを引っ張り

Img_0301 

カミカミしてても、もう4歳。

2011021613170000

今年のプレゼントはこれだよ

胃捻転起こしてから、冷え性というか寒がりになったので、フリース生地の雪遊び服

です。

そして、そして。

この1年。

勉強と研究を重ねて。

Img_0303

ジャ、ジャーン

パパにこのケーキの写真を送ったら、「ケーキに見える(*^_^*)」って返事が来た。

ハードル低いなぁ

でも確かに今年はケーキっぽい

Img_0307

写真撮るのにステイさせたら、すっごく食べたいはずなのにケーキを見ないようにする

でもとっても美味しそうに食べてくれました。

風太、4歳のお誕生日おめでとう。

君には家族がいる。

それはこれからも、君が虹の橋を渡るまで変わらない。

良い時も悪い時も、いつだってパパと私がついてるから、とにかく元気に伸び伸びと「生きる」ことだけ考えて。

|

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »