« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月28日 (土)

まったりキャンプ

もうかれこれ2ヶ月近く前のことですが。。。

オーレ&KID家とキャンプに行ってきました。

早くアップしないと次のお楽しみ来ちゃうしね

当日の朝4時に起きて出発。

キャンプ場付近の道は山道なのでくねくね道。

そしたらちょっと車が詰まってて。

パパが「先頭にとろい車いてるわ。誰やねん」って文句言ってたら、先頭はオーレの父ちゃんでした(爆)

パパが先頭でも絶対同じスピードだったはず。

場所取りして、基地を設営したら早速水遊び。

Img_8893

待ってましたとばかり泳ぐ風太。

Img_8894 

父ちゃんとオーレも楽しそう。

Img_8896

Img_8899

KID。

やっぱりKIDだねぇ(笑)

水遊び堪能した後は休憩

Img_8906

この時点で時間はまだ午前10時

Img_8907

濡れた服を乾かしながら、しばし談笑。

そしてボチボチとお昼ご飯です。

義まま。特製韓国風手巻き寿司。

Img_8921

前回のキャンプのメニューだったんだけど、誰かさんがお肉持って来るの忘れて(笑)

パパ連中がかなり歩いて田舎のお店に買いに行ったにも関わらず入手できず

今回はリベンジです。

かなり私好みのお味

でも段々のりに巻くのが面倒になり、最後にはご飯に具を乗っけて混ぜご飯にしていただいてしまいました。

Img_8915

午後の部の水遊び。

Img_8920

KID(左)と風太が木を取り合い。

それから晩ご飯まで昼寝して

次は晩ご飯。

Img_8922

Img_8927

今回は串カツパーティー

下準備も色んな具材を竹串に刺していくのが楽しい。

そして熱々の串カツとビールうまし!!!

この夜は揚げ物をするため、ワンたちがうろうろしないかが心配でした。

でもそんな心配は全くなし。

3頭共とってもおとなしく満足そうな表情で爆睡してくれていました。

これ以上の幸せはありません。

しっかり遊んでワンコが疲れてくれて、その寝顔を肴にビールを飲む。

本当に素敵な夜でした。

翌朝。

Img_8931

オーレ、おはよう。

Img_8930

KID、おはよう。

Img_8929

風太もおはよう。

朝ご飯を食べて、お天気は曇りで肌寒いけど、私と風太はまたまた水遊び。

川を見ると、どうしても「入らにゃ損!」って気持ちになってしまう。

Img_8932

Img_8937

Img_8946

雲行きが怪しくなってきたので、早めに基地を撤収。

今回もまったりと幸せなキャンプになりました。

オーレ&KID家の皆さん、ありがとうございました。

|

2010年8月22日 (日)

川しかないもん

今日も朝から暑いです。

こんな日はもう、お水遊びしかない。

いつものお気に入りの川へ向ったけど、さすがにこの暑さで人がいっぱい。

遊ぶ場所ないって諦めかけたけど、この暑いのに遊べる場所なんて川しかあり得ない。

意地になっていつものポイントより奥へ歩いて行きました。

Img_8841 

うんうん、良いんでないかい

Img_8842

ビキニとか海パンの人たちの中を、黒尽くめで横切っていくのはちょっと勇気要ったけど(笑)

良いポイントにたどり着けました。

Img_8858

風太エンジン今日も快調

Img_8865

続いてはパパと風太

Img_8873_2 

私のお気に入りの1枚です。

Img_8879

これ、石に向かって吠える風太

なんかいつも、水の中の気に入った石を掘り堀りして、捕れないと石に向かって吠える。

吠えても石は来ませんよ。

吠えるのを辞めさせるべきなのか、いつも悩む瞬間です。

Img_8866

今日の風太。

ひたすら泳いで上がって来なかった。

「今日泳いどかな、また週末まで泳がれへんやん。」とでも言うかのように。。。

その通りです、スミマセン

3時間くらい遊んで、帰りはいつものジェラート食べて帰りました。

今年はあと何回川遊び出来るかなぁ。

|

2010年8月13日 (金)

お盆は雨と共に 後半

13日の朝。

せっかくの晴れを逃してなるものかと朝5時に起床。

6時前から乗鞍高原を2時間ほど歩いて、次の目的地に向かおうという欲張りな魂胆です。

Img_8810

朝の6時にはもう、この車の数。

Img_8809

では朝の散歩開始

Img_8815

そうそう、コースもしっかり確認してね。

Img_8816 

やっぱりお散歩は嬉しいよねぇ。

ママも楽しみだよ。

Img_8817

うんうん、緑の中は気持ち良いよね。

Img_8820

池もあるねぇ。

Img_8818

白樺の小道も素敵だねぇ。

Img_8821

白樺だねぇ。。。

だぁ!!

飽きてきた

歩いても歩いても白樺の小道。

しかも歩きだしてから1時間経っちゃってるよ。

ってことはもう戻らないと待ち合わせに遅れるよー。

仕方ないので、また白樺の小道を引き返して駐車場へ。

向ってる途中

パパ「なんか体がだるい」

パパ「吐き気もする」

私「…。」

車に戻って検温してみれば、なんと38.6度

パパのことは心配だよ。

それをふまえた上で一言。

「アホか

今からって時に何熱出しとんじゃい。

しかも本人曰く、原因は昨夜のコンビニ弁当のやきそばの上に乗っかっていた目玉焼き。

結果食中毒。

「んなわけあるかい

つべこべ言っても仕方ないので、私がトレーラー引っ張って待ち合わせの道の駅へ移動。

そして今夜の基地へ。

Img_8823

ジャーン

トレーラーが2台。

トレーラーを購入したオーレ&KID家と1泊ご一緒しようって約束してたので

まずはパパの食中毒を報告。

全員一致で「食中毒じゃない」という結論に達する(笑)

それからお互いのトレーラーの中を見合いっこ

そこから川遊びに向かったのですが、パパが死んでるため私一人で風太を見ることになり、お写真ゼロ

オーレもKIDも楽しそうに遊んでたのにぃ。

しばらく遊んで基地に戻りお昼ご飯。

パパ抜きでワイワイとおしゃべりして、晩御飯と温泉に入りに行くことに。

風太もまるもトレーラーに置いといて、オーレ&KID家の車に初めて乗せてもらっちゃいました

オーレがぴったり寄り添ってくれて幸せ

しかも人の車に乗せてもらうのって、なんであんなにワクワクするんだろう。

目的の食堂で飛騨牛のもつ煮込みいただきました。

そして本実のメインイベント(私の中では)

人生初の混浴露天風呂

脱衣所があって、女性専用露天風呂があって、そこで体と髪の毛洗うんだけど水道がない。

義まま。と寒い寒いと震えながら髪と体を洗い、いざ混浴露天風呂へ。

うわー、広ーい

とにかくすっごい広いのだ。

そして当り前だけど男の人もいたのだ。

でも私はそういうの結構平気で、義まま。と二人であちこち移動しながら混浴楽しみました。

途中で雨が降り始めたので撤収。

これでおやすみなさいってのも寂しいので、私だけオーレ&KID家のトレーラーにお邪魔して宴会

楽しくお話してると、パパが風太を連れて外をウロウロ。

風太のトイレをダシにして、ちょっと元気になったことをアピール。

宴会に参加したいなら言えば良いのに(笑)

CCレ○ン持ってパパも宴会に参加し、23時頃までおしゃべりして就寝。

14日。

とりあえず雨は上がってるけど曇り空。

Img_8835

義まま。がお味噌汁作ってくれました。

Img_8836

こんな感じで真ん中にテーブル出して朝ご飯。

地面が濡れててワンコを外に出してやれないので、トレーラーの中から

Img_8833

Img_8834 

絶対「ひまー」って言ってるよね

朝ご飯食べ終わると共に、再び雨

オーレ&KID家はここから家族旅行が始まるはずだったんだけど、予定している目的地もことごとく予報なので帰ることに。

なので一緒にお蕎麦食べて帰ろうってことになってお蕎麦屋さんへ。

でも駐車場が車でいっぱい。

警備員のおじさんにも、トレーラー2台を目にした途端「無理無理」って言われちゃって。。。

道の駅のレストランに行くことに。

そこで飛騨牛のカルビをいただきました。

自称食中毒のパパは山菜そば (しかも山菜は私が食べました)

ここでオーレ&KID家とはお別れ。

風太家は私の運転でボチボチ帰ることに。

途中のPAでトイレ休憩したんだけど、その時にちょっと笑える出来事が。

トレーラー引っ張ると、出来るだけバックしたくなくなります。

だから前向きに進入して、前向きに出られる駐車場に止めたい。

でもそうもいかないことも多くて。

大型車の駐車スペースに普通車がポツンと止められてると、とっても困ります。

今回も例外ではなく。

休憩を終えて車に乗り込みバックしようとギアを入れた途端、警備員のおじさんがガバッと両手を広げて、周りの車を止めてくれたんです。

そのタイミングの良さと、動きの大きさに思わず笑っちゃいました。

でもおかげで周りを気にせず駐車場から脱出。

おっちゃん、ありがとう。

渋滞に巻き込まれながらも無事帰宅。

いつものように猫たちの狂喜乱舞に迎えられて、風太家の雨に泣かされたお盆は終了。

今回の旅は、オーレ&KID家いなかったら絶対つまんなかった。

とりあえずパパを2~3発殴ってたはず(笑)

うちとお泊まりの為だけの遠征になっちゃったけど、ありがとうございました。

|

2010年8月12日 (木)

お盆は雨と共に 前半

今年のお盆は雨に泣かされました。

Img_8747

風太のこういう表情を何度も見たなぁ。

11日の夕方から出発して美ヶ原の道の駅を目指したのは良かったのですが。。。

美ヶ原高原の道の駅の標高は2000メートル。

台風の影響もあって半端ない強風

トーレーラーがひっくり返るんじゃないかと思うほどで、恐ろしくて寝られず。

眠たいのを我慢してもう少し標高の低い道の駅を目指しました。

深夜やっと到着してこの日は就寝。

12日の朝。

やっぱりお天気は

美ヶ原を散策したかったのにぃ。

ダメもとで美ヶ原の道の駅に電話して、お天気聞いてみても「雨は降っていませんが、風がとても強いので散策は止めた方が良いと思います。」とのお返事。

残念だけど仕方ないよね。

とりあえず3人でトレーラーの中でゴロゴロしてるうちに、昼寝に突入

お昼過ぎに目覚めても雨は容赦なく降り続く

このまま一日が終わるのも癪なので、ちょっと出た晴れ間で牧場に行きました。

Img_8756

この馬の年齢は22歳。

Img_8757

そしてこの子は2歳。

Img_8759

この2頭、20歳も年の差あるんだね。

Img_8760

やっと外に出られた風太、ご機嫌さんです。

でも馬に近づいて、パクッってされてかなりビビッてました

Img_8763

絵に描いたようなキレイな模様の牛さんもいたよ。

Img_8764

羊とガン見対決。

Img_8766

ふふふ。負けたらしい

Img_8773

逞しくなった風太の立ち姿。

私の好きな格好

Img_8777 

トラクターが置いてあって、何故かパパに乗せられる。

Img_8781

早く降りたい風太。

Img_8770_2

そうこうしてると、また真っ黒い雲が迫ってきました。

Img_8774

こんな感じで風も強くなってきた。

Img_8776

前に進むの辛いです。

何より風が怖い私には地獄です

車に戻り、空の様子を見ながら晴れ間のある方へ向って進みます。

ちょっとした遊歩道があったのでお散歩。

風太の散歩の後は、この方と散歩。

Img_8783

Img_8786 

今回は一緒に旅行のまる。

まだ家にまるしかいなかった頃は、近所の公園に行ったり旅行も一緒に行ってたんだけど、今は外に出ても家の庭くらい。

高齢になって体調も壊しやすくなったりして、給餌も必要だし連れてきました。

涼しい場所だし、過ごしやすいよね?

Img_8789_2

しばらく安全を確認するまではこの格好でじーっっとしてました。

Img_8793

Img_8805

その後はぴょこぴょこ探検したり、草を食べたり。

Img_8808

おちり

その後は温泉入って、明日の予定の為に移動です。

トレーラー、雨が降っても大丈夫だし、ベッドは常設されてるし、テーブルもソファもあるしとっても快適なんだけど、駐車場に困る!!

移動中、お腹すいてお店に入ろうとしても、止められる駐車場がありません

結局この日の晩御飯はコンビニ弁当

今日の寝床となる乗鞍高原の駐車場でプチ宴会。

半袖だと鳥肌立つくらいの涼しさで快適に眠れました。

天の川も見られて「明日は晴れだねー」なんて言いながら就寝です。

|

2010年8月 8日 (日)

サボリすぎ

仕事と家事と、動物たちのお世話と遊びに忙しくて、ブログ完全放置してました

一時は危篤状態になったまるもなんとか回復し、心配していたTG(トリグリセライド)の数値が正常範囲に戻りました。

食事の用意に時間はかかるようになっちゃったけど、朝部屋をのぞいて完食してあたらガッツポーズものです。

で、ブログ。

6月12日6月20日7月4日7月17日~19日7月24日7月31~8月1日8月7日分頑張りました。

良かったらご覧ください。

|

2010年8月 7日 (土)

川遊びへ

今週も暑い毎日でした。

いつもお留守番ばかりの風太に、週末のお楽しみ水遊びです。

Img_8716

パパを目指して泳げ~。

Img_8718

そしてパパを引っ張って帰ってきます。

Img_8719

うわっ、可愛い

Img_8731

石堀りちう

Img_8724

Img_8727

Img_8734

Img_8736

後はひたすら泳ぐ泳ぐ。

今日も楽しそうに遊んでくれました。

|

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »