GW(ゴールデンウォーク) 後編
5月1日
朝の諏訪湖SA
今日も良いお天気です。
パパがもう何年も前から食べたいと言っていたローメン。
諏訪湖SAに屋台が出ていたので購入。
何年越しかの念願のローメンは、あんまり…だったそうです。
そして今日の目的は長野県木曽村にある『水木沢天然林』ハイキングです。
ハイキングスタート。
お天気良いのは有難いんだけど、少し歩くと汗ばむ。
風太には暑いだろうなぁ。
でもここは、所々に川があります。
しかもお水がとってもキレイ。
風太がクールダウン出来てとっても有難いです。
毎日山ばっかりなんだけど、とっても嬉しそうなお顔を毎日見せてくれる風太。
しばらく歩いてはクールダウンを繰り返す
なんだろう、なんかすっごく楽しい。 私が。
うわーん、待ってぇ
坂がキツイ。
このベル、「熊りんりん」と言います。
この天然林に何箇所もいーっぱいありました。
熊避けらしいのですが、こんなにいっぱい設置されてると、そんなに熊が出るのかとちょと不安になる
展望台に到着しました。
お弁当食べながらワイン飲んでるおばちゃんとかいました。
巨大なヒノキの穴の前で撮影
私も。
マイナスイオンいっぱいの森。
木陰は風も良い感じに冷たくて、とっても心地よい。
たくさんの植物もありました。
小川で手を洗うパパ。
その理由は。。。
風太が何かをパクッと口に入れたので、慌てて取り出したらう○ちだったから(爆)
こんな立て札がありました。
そして最後のクールダウン。
今日は3時間歩きました。
そして今日の寝床を目指してゆっくり移動。
途中の道の駅で休憩。
飛騨牛の串焼き。
1本500円もするから2人で1本。
でも美味しかった。
そして私の大好きな「飛騨高原牛乳」も飲みました。
やっぱり美味しいわぁ。
で、お昼ご飯です。
もりそばと、飛騨牛を使った牛丼。
あまり期待していなかったんだけど、美味しかったです。
今日のお宿は石川県の道の駅。
金沢駅近くのお寿司屋さんで晩御飯。
お寿司が回ってないんですよ。
それだけで緊張してしまう小市民
生ほたるいかの握りがめちゃくちゃ美味しかった。
今日もまたまた車中宴会して23時に就寝。
5月2日
今日も気持ちの良い朝を迎えました。
あまりにも気持ち良かったので、朝ご飯は外に椅子を出して食べました。
私は金沢に10歳まで住んでいたのですが、小学校2年生の時にとても素敵な担任の先生に出会いました。
とても声が大きくて、面白くて、授業しててもすぐ話が脱線して、その話がまた面白くて。
いつも奥さんの写真を持ち歩いて、奥さんの自慢をしている先生でした。
私の事をすごく可愛がってくれて、何故だかよく家にも遊びに来ていました。
私が小学校6年生の時に、その先生が亡くなったことを知りました。
ショックだったけど大阪に引越してしまっていたし、まだ小学生だったので、自分一人で金沢に行ける年齢になったらお墓参りに行こうと決めていました。
それを実現したのが19歳の春。
もちろんお墓の場所も知らないので、奥様にお手紙を出してお会いする約束をしてお墓参りに連れて行ってもらいました。
今年も先生が大好きだった、たんぽぽの花が咲く季節に会いに行きたいと思ったので、金沢を訪れました。
お墓参りを済ませて向かったのは獅子吼高原。
その先生の奥様がそこで総支配人をされているので、会いに行きました。
奥様とも12年のお付き合いです。
少し一緒にお話をして、その後は高原内をお散歩することにしました。
今日もゴンドラに乗ります。
下には石川の街並みが広がります。
ここはパラグライダーの聖地なんです。
映画の撮影にも使われたり、パラグライダーのメーカーが新商品を作った際のテスト飛行なんかでもここを訪れるそうです。
楽しそう。
私も次は挑戦しようかな。
奥様にいただいた名物の笹寿司。
美味しかったです。
施設の全貌。
1本だけ桜が咲いていました。
さっきゴンドラで上がってきた山を。帰りは歩いて下ります。
下山口まではスキー場の脇を通ります。
では、頑張って下りましょう。
今日も山です。
色んな山菜や野草、カタクリの花などがいっぱいでした。
毎日山歩きばっかりだけど、風太は嬉しそうだから大丈夫だよね
下山まで1時間ほどだったので、時間的には全然大したことないのに、ずーっと下りってめっちゃくちゃしんどい
下りきった時にはもう、ちょっとした段を下りるのも嫌になってて、何故だか階段を上りたくなってました(笑)
人間て不思議。
ハイキングの後はやっぱりコレ
しっかりクールダウンして、お遊び終了。
最後は前から気になっていたホワイト餃子を食べに。
餃子の味にも満足して、今回の旅の全工程が終了しました。
これがゴールデンウォークの一部始終です。
本当に毎日歩き倒した
でも歩くの好きな風太家には、すっごく楽しかったし満足できる旅となりました。
ただ。。。
すっごい日焼けしました
読んで下さった方、ありがとうございます。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 私と相棒と vol.5(2012.05.24)
- 私と相棒と vol.4(2012.05.23)
- 私と相棒と vol.3(2012.05.22)
- 私と相棒と vol.2(2012.05.21)
- 私と相棒と vol.1(2012.05.20)
「家族でおでかけ」カテゴリの記事
- うろうろ、じゃぶじゃぶ(2012.06.03)
- Fuji Five Lakes 最終日(2012.05.01)
- Fuji Five Lakes 3日目(2012.04.30)
- Fuji Five Lakes 2日目(2012.04.29)
- Fuji Five Lakes 1日目(2012.04.28)
「山登り」カテゴリの記事
- 私と相棒と vol.3(2012.05.22)
- Fuji Five Lakes 2日目(2012.04.29)
- Fuji Five Lakes 1日目(2012.04.28)
- Happy Birthday 風太 おでかけ編(2012.03.03)
- 初詣(2012.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごいゴールデンウォークだね。
風太くんの嬉しいお顔、見てるこっちまで嬉しくなるね。
美味しいものもいろいろ食べて、しっかり日焼けして、めちゃ健康的だ(笑)
投稿: akino | 2010年5月 7日 (金) 23時01分
全部読みきりました~。
しっかしたくさん登りましたね。風太家、体力ありますね~。
こりゃ風太君もたくましくなるはずです。
天気が良かったので山頂から見る下界、周りの山脈などホントキレイな景色です。
恩師との思い出とその奥様とのつながりはうらやましいですね。
なかなかできない事だと思います。
獅子吼高原はスキーによく行きました。今やゴンドラもカッコ良くなっていますね。
ホワイト餃子はどうでしたか?
写真では焼餃子も写っているようですが。
よく考えると私も初めて食べてから四半世紀が経ちました。
でも、お店の混雑ぶりにはやや閉口しますね・・・。
投稿: カノンパパ | 2010年5月 8日 (土) 08時50分
山登り三昧、お蕎麦三昧、車中泊もベテランになってきて、
すんごく充実してますね。
恩師との思い出を大切にしているあきちゃんって素敵です。
風太君が楽しそう!!
我が家も体力つけなきゃ。。。
あ、私もGWで、まっくろです。
投稿: アイルークママ | 2010年5月 8日 (土) 16時02分
読みました!
写真の中の景色でも「うわぁ♪」となるのだから
実際に目にするとそれはそれは素晴らしいのでしょうね~。
風太、めちゃめちゃ楽しそう。よかったね、風太!
あきちゃん一番のお気に入りの写真、私も好き~。
とても温かないい写真ですね。
パパさん、名カメラマン
今度、うちのカチョーさんにそのセンスを分けて欲しいで~す。
投稿: マルクまま | 2010年5月 8日 (土) 22時11分
わお~~~!ウォーキング満喫やね~~!
って私もここ数年は春スキーと言っても
私はスキーを全然履いてないので
歩きばっかし・・・(笑)
北陸方面は回っててもお寿司屋さんって
美味しかったりするんだよね~。
先生との想い出もステキですね~~。
投稿: シリウスママ | 2010年5月 9日 (日) 17時55分
まさにゴールデンウォークだぁ!
たーくさん歩いたねぇ。
風太家は普段歩き慣れてるから
筋肉痛も出ないんだろうねぇ。
風太が見上げてニコニコ笑ってる写真
好きだなぁ♪可愛い!。
小学校の先生とのお話素敵です。
先生はいらっしゃらなくても奥様と
10年以上のお付き合いって素晴らしい。
先生も喜んでくれてるね。
あきちゃんいい子だな~(笑)。
歩いて歩きまくったGW。
風太家らしい最高の思い出できましたね。
投稿: ALFAMAMA | 2010年5月 9日 (日) 22時03分
☆akinoさん☆
確かに健康的だったかも。
早寝早起きだったしね(笑)
とにかく始終風太が嬉しそうだったから良かったよ。
投稿: あきちゃん | 2010年5月 9日 (日) 23時54分
☆カノンパパ☆
読み切っていただきましたか、お疲れ様です(笑)
体力あるのかどうかは謎ですが、楽しんで歩けているので良しとします
獅子吼高原行かれるのですね。
素敵な場所ですよね。石川を一望出来ます。
先生とその奥様とのつながり、私にとっても大切なものです。
金沢は大好きな場所ですが、こうやって訪れて会える人がいるって嬉しいです。
ホワイト餃子美味しかったですよ。
食べ比べのために焼餃子も頼んだのですが、旦那は焼餃子派だそうです。
私はホワイト餃子派でした。
でもお昼の3時という変な時間に行ったにも関わらず、あんなに混雑しているとは思いませんでした。
投稿: あきちゃん | 2010年5月 9日 (日) 23時58分
☆アイルークママ☆
車中泊、お布団にしてから寝るのが楽しくて(笑)
本当に快適に眠れるんです。
風太に踏まれることもありますが、それがまた可愛い。
風太、楽しそうでしょ。
いっぱい昼間にはしゃいで、夜は本当にぐっすり寝てくれていました。
アイルークママも日焼け?
じゃあどっちが黒いか今度勝負しましょう(笑)
投稿: あきちゃん | 2010年5月10日 (月) 00時01分
こんにちは♪
水木沢天然林、とても良さそう~
川も綺麗でしょ?
真似っこして行ってみよう。
軽装でも大丈夫ですか?
先生のお話、いい話です。
涙が出ました。
あきちゃんって...意外、イメージ違ったわ。(笑)
投稿: 桜子ママ | 2010年5月10日 (月) 13時11分
☆マルクまま☆
読んで下さってありがとうございます。
景色はとても美しく、私も「うわぁ」って何度も言いました。
風太、楽しそうでしょ。
4日間毎日楽しそうに歩いてくれました。
そしてとても満足そうに寝てくれました。
あの写真、自分でいうのも何ですが素敵でしょう。
プリントアウトしちゃいました
旦那がこの状況を見た途端、思わずシャッターを押したと言っていました。
たまには良い仕事します( ̄ー ̄)ニヤリ
カチョーさんのファッションセンスもかなりのものですよ
投稿: あきちゃん | 2010年5月10日 (月) 23時31分
☆シリウスママ☆
ウォーキング満喫してきました。
そうなんです、北陸は海鮮が美味しいです。
お寿司大好きな私にとっては、パラダイス。
先生との思い出素敵ですか。
ありがとうございます。
投稿: あきちゃん | 2010年5月10日 (月) 23時37分
☆ALFAMAMA☆
いっぱい歩きましたよぉ。
そう言えば、私も旦那も筋肉痛にはならなかったです。
実はね、最近新しい体重計を購入したんですけど、私の骨格筋量が男性平均値に達してました
先生とのつながりは、とても不思議なご縁です。
小学校低学年の時のことなのに、その先生との思い出だけは全部鮮明に覚えていて、今でも事あるごとに思い出します。
一生この関係は大切にしたいなって思っています。
投稿: あきちゃん | 2010年5月10日 (月) 23時41分
☆桜子ママさん☆
水木沢天然林、川もとってもキレイでしたよ。
名水100選に入っているそうです。
是非行ってみて下さい。
重装備じゃなくてもウォーキングくらいの服装で大丈夫だと思います。
えー、私のイメージってどんなだったんだろう。。。
先生は、私のこととてもよく見てくれていて、私の得意分野を伸ばしてくれた人です。
奥様もとても素敵な人なんです。
ずっと大切にしたいご縁です。
投稿: あきちゃん | 2010年5月10日 (月) 23時44分