GW(ゴールデンウォーク) 前編
今回のタイトルは「GW」と書いてゴールデンウォーク。
それが何故かは、もし良かったら記事読んでみて下さい。
前日の夜中に出発して渋滞なしで諏訪湖SAに到着。
車中泊して起きてみたら外はザーザー雨
待ち合わせの道の駅に到着しても、目的地の入笠山の駐車場に到着してもがザーザー。
おーい、お日様出ておいでー。
って少し待ってたら、なんと青空が
ではでは今日の登山メンバーです。
隊長、小春姉さん。
隊員、オーレ&KID
そしてお山大好き隊員、風太です。
記念撮影も忘れずに
ゴンドラ乗り場の下にあったホワイトボード。
山頂の気温は3℃だそうです
ゴンドラに乗って山頂駅へ向かいます。
ゴンドラ初体験ですー。
雨の後だから、窓に水滴がいっぱい。
小春家、オーレ&KID家が乗ってるゴンドラ。
高所恐怖症のオーレの父ちゃんは、ゴンドラの中でしゃべりまくってたらしい
どんどん高くなってきたねー。
ワクワクするねー。
山頂駅に到着です。
さみー、風つえー(。>0<。)
とりあえず記念撮影したけど、本当に飛ばされるかと思うくらいの強風でした。
いつもあんまりゴロゴロしない風太が、ゴロゴロ。
生石高原の山頂でもしてました。
先頭をルンルン♪と歩く小春姉さんとナオぼんさん
ナオぼんさんがルンルン♪かどうかは謎(笑)
オーレもとっても嬉しそうに歩いてます。
お誕生日プレゼントのレインコート、とっても似合ってます。
KIDも嬉しそう。
KIDのレインコートは義経兄ちゃんのだそうです。
しばらく歩くと、広い場所がありました。
ずっとリード付も可哀想だからってちょっとフリーにしてあげたんですけど。。。
「コラー、水溜りに入るな!!」
「鹿のう○ち食べるな!!」
などなど怒られまくって、どっちが可哀想だったのか
小春姉さんのジャンプ。
もう本当にこの日はルンルンだったんです。可愛い
トイレ休憩中、小春ちゃんのリードを預かったら風太と小春ちゃんが並んだ。
初めてのツーショット
父ちゃん待ちのオーレとKID
と義まま。(笑)
山頂目指して歩いていくと、残雪が現れました。
ここからは、キツイ登りです。
そして山頂に到着。
標高1955メートル。
更に風強い
風が強すぎて落ち着かないので、少し下山してお昼ご飯を食べることに。
お昼休憩中に小春姉さんの正面からのお写真撮りたくておやつで釣ってみたら、とっても可愛い小春ちゃん劇場が撮れました。
ゴンドラに向かって歩いていると、見晴らしの良い場所がありました。
下りのゴンドラで向かいに見えた山。
今日もいっぱい歩いたねー。
休憩も入れて3時間強のハイキング。
歩くの大好きな風太家には嬉しい出だしとなりました。
駐車場で休憩がてらおしゃべりして、みんなとは駐車場でお別れ。
ここからは家族旅行に出発です。
道の駅に寄ってお水汲んだりしながら、まずはお風呂へ。
汗を流してすっきりした後は、調べておいたお蕎麦屋さん「玄」へ向かいました。
最初に出てきた蕎麦茶とお漬物。
そして注文した「玄御膳」
歯ごたえの良いお蕎麦、山菜・野菜・海老の天ぷら、とろろ、炊き込みご飯、煮物、蕎麦ゼリーが付いていてお腹いっぱい。
美味しくいただいた後はコンビニでお酒とおつまみを買い込んで、道の駅へ移動。
車の中で3人で宴会しました。
しかし夫婦2人だと宴会しても会話が弾まん
そしてハイキングの疲れと前日の寝不足も手伝って22時に就寝となりました。
4月30日
前日の早寝が功を奏して、スッキリお目覚め。
今日の予定は山梨県にある櫛形山の登山です。
朝食を済ませて登山口へ向かいました。
駐車場から登山口までの道は残雪がありました。
「今日もお山ですかー♪」と嬉しそうな風太。
進んでいくと、行く手を阻む大きなユンボ。
横を通って下さいって言われて、木をバキバキと踏みながら通りました。
しばらく進むと、今度は倒れてる木に行く手を阻まれる
次は下を通って下さいって言われたので、右手にある斜面を少し降りて下を通りました。
そこからまた進むと、残雪の域を超えて雪景色に。
30分ほど歩いて登山口へ到着です。
避難小屋でトイレ休憩。
クマに出会った時の対策とか書いてありました。
これはもう、雪山登山だわ。
途中で見えた富士山。
風太と富士山を撮ったつもりだったけど、ちゃんと写ってない
さぁ、ここからはフリーで頑張って登りましょう。
この最初の斜面が、一番傾斜がキツくて大変でした。
風太は四駆なので、ご機嫌で先に登っては振り返って私たち(正確には私)を待ってくれます。
雪の中でも嬉しそうに枝を持って走る風太。
人間は雪でなかなか進まないし歩きにくいし、階段もあるしで普通の登山の3倍の体力を消耗している感じ。
写真なんか撮ってる場合じゃない
しかーも!!
キツイ斜面を登りきった所でお水休憩してたら、風太が何か持ってきました。
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
鹿の骨。しかも骨盤?なんかデカイ
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
気を取り直して富士山を撮影。
そして櫛形山の山頂に到着です。
標高2053.5メートル。
記念撮影と小休憩を取って、先へ進みます。
一面雪景色なので道が分からず、先に歩いた人の足跡を辿るのみ。
ひたすら雪の中をてくてく歩きます。
裸山に到着。
ここにちょっとした広場があったので、お昼休憩です。
風太も休憩。
またまた先へ。
一際目立った大きな唐松。
そしてアヤメ平に到着。
ここにも避難小屋がありました。
この先に見晴らし平という場所があり、そこも行程の中に入っていたのですが、雪山登山になってしまったので、どうしても歩く速度が低下。
このまま先へ進むと、駐車場に帰るまでに真っ暗になってしまうかもしれないので、安全のためここで折り返し。
折り返そうと歩き出すと、なぜだか風太がストライキ。
先に進みたかったのか、疲れたのか。
とりあえず、なだめて励まして歩きました。
またまた富士山がキレイに見えました。
標高2000メートル超から見る地上はこんな感じ。
青空の下、本当に誰もいない山、美しい木々。
そして櫛形山の山頂に再び。
この写真、めっちゃくちゃ気に入ってます
富士山と風太
私が遅れると、気にして待っていてくれたり迎えに来てくれたり。
今からこの斜面下ります。
ここの登りは本当にキツかった。
そして最後の下りです。
そして最初の避難小屋でトイレ休憩をして駐車場へ。
さっきの通せんぼの場所。
ユンボのお兄さんが「ちょっと待ってくださーい。」って言って、UFOキャッチャーみたいに木を全部どけてくれました。
駐車場からの富士山。
実は駐車場からが一番キレイに見えてたりして。。。
その後は諏訪湖SAへ移動してお風呂に入り、SAで夕食。
さくら丼
馬肉がとっても柔らかくて美味しかったです。
そしてまたまた会話の弾まない宴会をして、今日も22時就寝。
風太もさすがに6時間登山は疲れた様子で、ヘソ天で寝てました。
後編へ。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- 私と相棒と vol.5(2012.05.24)
- 私と相棒と vol.4(2012.05.23)
- 私と相棒と vol.3(2012.05.22)
- 私と相棒と vol.2(2012.05.21)
- 私と相棒と vol.1(2012.05.20)
「家族でおでかけ」カテゴリの記事
- うろうろ、じゃぶじゃぶ(2012.06.03)
- Fuji Five Lakes 最終日(2012.05.01)
- Fuji Five Lakes 3日目(2012.04.30)
- Fuji Five Lakes 2日目(2012.04.29)
- Fuji Five Lakes 1日目(2012.04.28)
「山登り」カテゴリの記事
- 私と相棒と vol.3(2012.05.22)
- Fuji Five Lakes 2日目(2012.04.29)
- Fuji Five Lakes 1日目(2012.04.28)
- Happy Birthday 風太 おでかけ編(2012.03.03)
- 初詣(2012.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この日はありがとうございました~
予定通りに自分のおかげで雨も止んでよかった^m^
とっても楽しい山歩きになりましたね~
こんなとこまで来て山歩きせんでも。。。
と思ったけど、歩いてしまうんよね^^;
やっぱりフリーで歩くのが一番嬉しそうやね♪
またヨロシクお願いします!
投稿: オーレの父ちゃん | 2010年5月 7日 (金) 22時11分
あきちゃんと、風太君の見合ったお写真、素敵!!!
いつも、いっしょに山登りしていて、すごく絆が強いんだよね。
いいなぁ・・・。この信頼感。
で、骨盤の写真がない!! 見たかったです。
入笠山は、雪の時期に行きました。
湿原の広場、思いっきり雪遊びできて、楽しかったです。
雪がないとこんな景色なんですね。
投稿: アイルークママ | 2010年5月 8日 (土) 15時53分
あきちゃん~こんばんは~♪
登山旅行~素敵~♪
信州で山岳部活~部長も部員も楽しそうですね~♪
青空に美味しい空気~♪
美しい景色にうっとりですね~♪
入笠山~♪
山頂駅から山頂までは、どれくらいかかるの~?♪
投稿: angeママ | 2010年5月 9日 (日) 23時14分
☆オーレの父ちゃん☆
こちらこそありがとうございました。
雨、絶望的かと思ったけど見事に晴れましたね。
でしょ、歩いてしまうでしょ。
こうやって風太家は歩き続けてるんです(笑)
また遠征旅行もご一緒して下さいね。
投稿: あきちゃん | 2010年5月 9日 (日) 23時26分
☆アイルークママ☆
お写真素敵って言ってもらえて嬉しいです。
私も本当に気に入ってるんですよ。
絆って言うか、最近になってやっと少し会話が出来るようになってきました。
でもまだまだこれからです。
入笠山、雪の時期なら湿原思いっきり遊べそうですね。
でもすっごく寒そう
投稿: あきちゃん | 2010年5月 9日 (日) 23時42分
☆angeママ☆
あっ、angeママ生きてた(笑)
登山旅行楽しかったですよー。
いつもと変わらないことしてるんだけど、なんだか何もかもが新鮮でした。
入笠山、山頂駅から山頂までは1時間半くらいなんだと思います。
休憩したり、雪だったのでゆっくり歩いたりしてたので正確には分かりませんけど
投稿: あきちゃん | 2010年5月 9日 (日) 23時51分
ゴールデンウォーク、とっても素敵な旅行されたんですね^^
風太家も雪ハイクしたんだ~♪
今年はあちこちでいっぱい残っててラッキィ~でしたね!
入笠山、行ったことないけどとっても楽しそう♪
富士山も綺麗~。^^
あきちゃんと風太くんのお話してる写真、すごく素敵です。
ほんとに心が通じてるって分かります。
家族の絆が深まった素敵な旅行できてヨカッタね*^^*
でで、風太家、諏訪湖SAで2泊したの~^m^
お風呂まで入ってるし~(笑)
投稿: | 2010年5月14日 (金) 06時42分
↑ あ、名前忘れました。。^^;
投稿: ちゃいろちゃん | 2010年5月14日 (金) 06時43分
☆ちゃいろちゃん☆
思いがけない雪ハイクになっちゃいました。
普通の山登りのはずだったんだけど
風太と私、心繋がってるかなぁ。
ちゃいろちゃんとばちゅみたいになってきてる??
諏訪湖SA、上りも下りも使用しちゃいました。
でも温泉は超狭いよぉ。
投稿: あきちゃん | 2010年5月18日 (火) 17時44分