苦手なもの
今朝はうっすら雪が積もっていました。
また冬に逆戻りですね。
それはさておき。私がキッチンに立っている時、足元の右側にはミュウ
左側にはりんく
正面には風太
いつもの風景です。
風太はリビングにいるから良いとして、猫は邪魔です。
身動き取れません。
いや、これは余談です
今日の本題は私の苦手なものの中に『説明書』があります。
例えば電化製品を買うと、必ず説明書が付いてきますよね。
皆さんは説明書、読む派ですか?読まない派ですか?
私は絶対読まない派でして。
だから宝の持ち腐れになっていることも多々あるんだと思います。
でも説明書読まないとどうしても分からないことが出てきたので、今日説明書を読んでみました。
対象物は洗濯機。
洗濯には「洗い」→「すすぎ」→「脱水」→「乾燥」があるのですが、この「すすぎ」がイマイチ理解出来ない。
「滝すすぎ」「ためすすぎ」「節水すすぎ」「注水すすぎ」と4種類もあるんです。
どうしても違いが理解できず、恥を忍んでメーカーに電話してみました。
この洗濯機旦那の勤めている某メーカーのものです。
で、フリーダーイヤルにかけてみると自動音声で、どの家電製品についての質問か選んでくれと言います。
洗濯機の該当番号をプッシュすると次のガイダンスが。
「正しい説明と対処の為、会話を録音させていただくことをご了承ください」と言われました。
録音??
もしかして名前とか電話番号も言わなきゃいけないとか??
どーしよー。
私の苗字って早々あちこちにいないし、パパの嫁だってバレたらどうしよう。
「4つのすすぎの違いって何ですか?」なんて質問恥ずかしすぎる
もし会社で『変な質問ランキング』みたいなものがあって(←絶対ない)
そこに私の名前出て、パパが「あれ?これって奥さんじゃないですか?」とか聞かれたらたまらん(←完全に被害妄想)
と焦っているうちにオペレーターのお姉さんと繋がってしまいました。
お姉さんは、アホな質問にも関わらず丁寧に答えてくれ、最後に「節水すすぎって、洗いの時に使った洗剤の含まれた水ですすぐわけじゃないですよね?」なんていう超失礼な質問にも「大丈夫ですよ」と優しく答えてくれました
そこで気を良くした私。今度は使おうと思っていた漂白剤のメーカーに電話。
「あのぉ、衣類を除菌したい場合は水1リットルに対して漂白剤10ml入れて下さいって書いてあるんですけど、洗濯機の水量35リットルってなってたら、350mlも漂白剤入れるんですか?そんなに一気に使っちゃって大丈夫なんですか?」と質問。
しばらくお姉さんフリーズ。
その後「それは洗面器などに浸けておいていただく場合なので、洗濯機でしたら20ml強で大丈夫ですよ。」との返事。
「分かりました」と電話切ったけど、なんで洗面器と洗濯機でそんなに使用量が違うのかは謎。
あー、説明書の説明書が欲しい。
| 固定リンク
「人間」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私、説明書読むザ~ッとね!!
後、知りたい事だけ・・・だからその商品の持ち前発揮できてないかも?!携帯電話なんてその代表(^^ゞ
でも洗剤・漂白剤適当~だから液体洗剤何回分とか書いてあるだけ持たない(笑)
あきちゃん 以外~几帳面なんだね~^m^ゴメ~ン!
パパさんの会社で変なお問い合わせランキングあって欲しかったなぁ~(笑)
投稿: アージョママ | 2010年3月11日 (木) 21時06分
おもしろーい!!笑わせてもらいました♪
あきちゃんは説明書は読みたくないけど、理解して
使いたいんだね。
私も読まない派。そしてテキトーに使っちゃう派。
洗剤の量なんてうちの洗濯機7キロタイプなんだけど
いつもスプーン一杯。多すぎなのか少ないのか
どうなんだろ(笑)。
説明書読んだら、えー!こんな機能あったのー??
って事多いだろうなぁ。
ホント、説明書を説明してくれる人が常にいてくれたら
いいのにね。
投稿: ALFAMAMA | 2010年3月11日 (木) 22時37分
>>もし会社で『変な質問ランキング』みたいなものが…。
って、似たようなものはあるよ。多分どこの相談室でも。
(詳しくは言えませんが。)
他人のことは言えないような気がしますが、あきちゃんて
取説の問題じゃなくて機械○痴なのでは…。(ぷぷぷ)
投稿: マルパー | 2010年3月12日 (金) 00時48分
わかる~。。。
ワタシも「すすぎ」の違い全くわからないし、ワタシの場合
「ま~いいっか!生きてくの中ではたいしたこと違うし!」
って追求もしないタイプ。更に言えば多分聞いても理解できないか、
幸運にも理解できても次にお洗濯するときにはきっと忘れてるって
とこかな??
で、漂白剤!!!ワタシもそう思って怖くてほとんど使ってなかった!これは『目からウロコ』だった!
ありがとう~あきちゃん♪♪
でね!もっと知りたいのは、食洗機の洗剤。「ふつうの汚れ」って何???「ふつう」の使い方、間違ってるよね?
投稿: ハルちゃん | 2010年3月13日 (土) 16時33分
はーい

トリセツ読まない派です.
こんな事で威張ってはいかんですが、お脳がついていかないんですもの.
読んでいる端から、数行前の事が消えていきます...
だから、やってみて、失敗して、また、やってみて・・です.
風太君、お行儀よく、コットに敷物したまま、おもちゃ壊さないで、お利口!!
うちならば、絶対、ひっぱりあっこして、瞬間破壊です.
投稿: アイルークママ | 2010年3月15日 (月) 17時41分
☆アージョママ☆
お返事遅くなってすみません。
私几帳面じゃないですよ。
人間の洗濯の時は適当です。
今回は風太のベッドカバーを除菌しようと思って、ちゃんとした使用量じゃないと、カイカイになったりしたら大変だなぁと思って。
「変な質問ランキング」あるみたいです
投稿: あきちゃん | 2010年3月15日 (月) 23時35分
☆ALFAMAMA☆
説明書は読みたくないけど、理解して使いたい。
その通り!!
とってもワガママです(笑)
でも普段の洗濯では洗剤も柔軟剤も何もかも適当。
今回は風太のドッグベッドのカバーを除菌洗いしたかったので、慎重に
投稿: あきちゃん | 2010年3月16日 (火) 00時19分
☆マルパー☆
えー!!
あるんですか。
「変な質問ランキング」
ってことは私の質問ランキング入りしたかなぁ。。。
機会○痴なのかなぁ。
でもカーナビもパパより使いこなしてるし、他の電化製品も一応使えてると思うんだけど。
投稿: あきちゃん | 2010年3月16日 (火) 00時21分
☆ハルちゃん☆
「すすぎ」分からないですよね??
私も理解できなかったです。
すすぎの種類は理解したけど、そのすすぎの違いと言うか利点はイマイチ。。。
今回は風太のドッグベッドのカバーを除菌洗濯したかったので、慎重になりました。
人間のものなら適当です(笑)
でさぁ、説明理解出来たら『幸運』なんだ。
ハルちゃんらしい(爆)
「ふつう」の汚れ。
多分普段の汚れは全部「ふつう」なんでしょうね。
カレーとか、ギトギトの油汚れとかが特別な汚れなんじゃ…
メーカーの人に聞いてみて。
幸運なら説明理解出来るかも(爆)
投稿: あきちゃん | 2010年3月16日 (火) 00時27分
☆アイルークママ☆
アイルークママも読まない派なんですね。
私、頭より体で覚えるタイプです(笑)
風太、お利口じゃないんですよ。

これは写真撮影の為に毛布をキレイに敷きました。
いつもは毛布をぶんぶん振り回してます
でもこのホットドグのおもちゃは、大のお気に入りで絶対壊さないんですけど、ヨダレ染み込みまくりで、殺人的に臭いです
投稿: あきちゃん | 2010年3月16日 (火) 00時29分