「男」になれた?
2月10日、りんく去勢手術しました。
7月10日に家の子になって、しばらくしたらずっと下痢続きでした。
お薬与えても色んなメーカーのご飯試しても良くならず、体もあまり大きくならなかったので毎日何時間もネットで色々調べまくり。
「繊維反応性大腸炎」に辿り着いて、繊維の多いフードを与えたら、ビックリするくらいピッタリと下痢が治まりました。
かかりつけの先生にも「下痢も治まってるし、成長もしっかりしてるし、血液検査も異常なし」と手術OKが出たので頑張ってもらいました。
手術前の体重3.1kg
「無事に手術終わりましたよ。」の電話をもらって迎えに行くと、看護士さんに文句言ってるのが聞こえてきました。
りんくって、めちゃくちゃ声大きい上に「ニャー」じゃなくて「アー」って鳴くんですよね
ミュウの時は、えらく凹んでエリザベスカラーが嫌で固まるし、排泄も丸一日しなかったので、りんくもそのつもりでいたら。。。
家に到着して即トイレ。
大も小もしっかり済ませました
その次はお気に入りの冷蔵庫の上へジャンプ
りんくさん、剃られた傷口丸見えですよ。
「ボク、男になれたのニャ」
うーん、手術しちゃったからねぇ。
でも頑張ったもんね。
困ったことに、凹んでるのはミュウでした。
りんくの円盤が怪しいのか、りんくに向かって「フー」だの「シャー」だのと威嚇しまくり。
昨日の夕方まで一緒にいたのにぃ
りんくは遊びたくてミュウを追いかけて、ミュウは激怒りで逃げる始末
仕方ないので、和室のふすまをミュウが通れるくらい少しだけ開けて置きました。
りんく、円盤付いてるので隙間を通れず
あーん、抜糸まで1週間どないしよー il||li _| ̄|○ il||li
| 固定リンク
「りんく」カテゴリの記事
- お盆休みあれこれ(2012.08.15)
- トレーラーの車検(2012.06.22)
- ママの日(2012.05.13)
- まったりな休日(猫編)(2012.05.12)
- 僕にはあなたが必要です(2012.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「繊維反応性大腸炎」というのに辿り着くところがすごいですね。
流石あきちゃん!
良い家族に巡り合えて、りんくのお腹も幸せになったというわけですね。
円盤りんくが怖いミュウくん、目を閉じてりんくを見ないようにしましょう。
でもこうしてブログを拝見していると
ミュウとりんくはしっかり長男坊&次男坊気質って感じがしますよね。面白いです。
りんく、傷口が早くきれいに治りますように。
投稿: マルクまま | 2010年2月14日 (日) 18時29分
☆マルクまま☆
さすがじゃないんですよ。
この病気にたどり着くまでに、正に3ヶ月もかかりました
気が狂ったかのように毎日パソコンに向かって調べまくり、看護士の勉強のために購入した医学書を読みあさり。。。
ミュウ、2日経ったら少しましになりました。
だいぶ距離が縮まってます。
ほんとミュウのビビリには、ほとほと困ってます。
この家に引っ越してきた時も、風太を迎えた時も、丸2日私の布団に潜り込んで出てきませんでしたから
その点りんくの逞しさと言ったら。
2頭とも野良出身なのに、長男坊&次男坊気質出てますね。
投稿: あきちゃん | 2010年2月14日 (日) 23時28分