« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月30日 (土)

体力アップ??

今日は雪遊びは一時中断して、オーレ&KID家と山歩きです。

出発してすぐ、今日のワンコたちは異常なほどのハイテンション

Img_6192 

Img_6195

お写真はブレてしまいましたが、3頭が嬉しそうな様子と、スピード感が伝わってくれたら良いな。

なんかこっちまで笑顔になってしまうくらい、嬉しそうに遊んでいました。

小川に沿って歩き、最初の展望台に到着。

Img_6197

今日はとても天気も良いし、キレイな景色です。

Img_6199

馬の背のような尾根を歩きます。

Img_6204 

父ちゃんと一緒に歩くオーレとKID。

Img_6212_2

りすのお家かな?

大亀岩という大きな岩がありました。

岩自体の高さは10mくらいかな?

オーレの父ちゃんとパパに「危ないで、気をつけや。」と心配されながらも、義まま。と岩をよじ登りました(笑)

その岩の上からの景色。

Img_6209

絶壁からの絶景

Img_6207 

さっき歩いてきた道も、あんなに下の方。

満足したので、岩から降りてお昼ご飯を食べるために東屋に向かいました。

Img_6213

2歳児、いつまでも元気。

枝を取り合ってるのか、仲良く運んでるのか

Img_6217

ずっとこんな感じで絡みながら歩きます。

Img_6219

Img_6223

ほんと仲良し

東屋でお昼休憩を取って、次の目的があるので駐車場に向かいました。

Img_6227

帰り下った道は、こんな木立の中です。

総行程4時間の山歩きでした。

。。。。

が!!

誰も疲れてない

昨年の秋くらいから山歩きしたり、スノーシューハイクしたりしまくってたからか??

えらく体力ついちゃったのか、みんな「あれ?終わり?」みたいな感じ。

階段もいっぱい登ったんですよ。

10mの岩もよじ登ったんですよ。

急な下りも下りたのに…

まぁとりあえず次の目的地へ。

歩いた後はやっぱり温泉でしょ。

今日の温泉はへその湯

露天に壷の湯があったり、内湯もサウナも充実していてとっても気持ち良かったです。

温泉で汗を流した後は、但馬牛を食べさせてうれる焼肉屋さんで夜ご飯。

私と義まま。は当然

100130_001

父ちゃんとパパはノンアルコールビール。

雰囲気だけね♪

お肉も美味しかったし、大満足の1日です。

オーレ&KID家のみなさんありがとうございました。

また一緒にこのパターン行きましょ

| | コメント (8)

2010年1月29日 (金)

ねこ話

今日はちょっとネタです。

昨年の7月にウチの子になったりんく

P1000102

最初はミュウが威嚇しまくるし、やっぱりりんくを迎えたのは間違いだったって後悔しまくり

ミュウはとっても繊細なので、風太を迎えた時も私の布団に潜り込んだまま2日間出てきませんでした。

で半年経った今。

P1000004

階段上がりきった所の窓開けてたら、2匹でお外を見てる。

P1000005

キッチンの勝手口を網戸にしてたら、やっぱり2匹でお外を見てる。

P1000124

P1000130

私が料理してる時は、100%の確立でキッチンにいます。

いつの間にかこうなって

P1000134

こうなって

P1000137

でもまたこうなる

P1000259

なんか遊んでるのか、けんかしてるのか未だに分からず、止めるべきなのか放っておくべきなのか迷います。

昨日荷物が届いてそのダンボールを放置していたら、ミュウが入っていました。

P1000261 

ミュウがどいたら

P1000264

(≧m≦)

仲良しなんだよね?

| | コメント (8)

2010年1月27日 (水)

おしゃべり

今日は朝から抜けるような青空だったので、山歩きのお散歩に行ってきました。

Img_6115

この公園の駐車場に到着すると、なぜか雨が降るというジンクスがあったのですが、今日は本当に文句なしの青空

Img_6118

前回来た時には干上がっていた池も、今日はお水たっぷり。

なんかこの景色見られただけで幸せ

Img_6120

木の枝拾って見せたら、めっちゃ嬉しそうな風太

Img_6121

Img_6122_2

しつこく景色の写真を載せますが、本当に今日は「素敵!!」って思って撮らずにはいられませんでした。

Img_6123

今日はあのお山に登ります。

Img_6124

風太と私好みの小道。

Img_6126

階段も余裕余裕

Img_6128

なんか良い香りのしそうな小道ですね。

Img_6132

山頂手前の休憩所。

昨年きた時はここまでの道のりがとっても苦しく、へろへろで休憩したのに、今日は「あれ?もう着いたの??」って感じでした。

Img_6133_2

「そろそろ行くよ」って呼んだら、階段をトコトコ下りてきました。

なんか胸がキュンてなりました。

Img_6137

最後の岩場。

Img_6138

とっても急な岩場です。

もうあと1分もせず山頂に辿り着くって時に、なぜか風太が先へ進むのをとても嫌がりました。

確かに足場悪いし急だけど、昨年は一緒に登りきったのに。

リード付けて引っ張りあげようとしてやっても、尋常じゃなく嫌がる。

遂にはフケがいっぱい。

可哀想なので、山頂へ行くのは諦めて下山しました。

Img_6140

まぁ十分キレイな景色が見られたのでOKです。

Img_6146

呼び戻しやその場に止まらせる練習も盛り込みながらのお散歩。

今までは「訓練」って思ってしてたけど、風太との「会話」だと思ってやってみると、呼び戻して帰ってきた後にこんな表情で私を見てくれてることに気付きました。

Img_6148

あー、私まだ風太のこと見てるようで見逃してることあったんだなぁと反省。

Img_6149

下山して芝生広場に到着。

誰もいないしちょっと遊ぼう。

Img_6151

リード放すと、とりあえう嬉しくて走っていくので、とりあえず呼び戻し。

今回はお土産付き(笑)

Img_6160 

ちょっ、それ長過ぎない??

でも本人はかなりご堪能の様子。

Img_6163

Img_6170

Img_6172

しっかり両手で木の枝を挟んで皮むいてます。

Img_6177

満足じゃ~♪

Img_6182

あっ、寝た(笑)

でも手はしっかり木の枝挟んでる。

Img_6183

くー、可愛い

(あー、皆さん見捨てないで

Img_6178_2

起き上がったら、この汚さ

風太が堪能したのか、私が堪能したのか分かりませんが、とりあえず駐車場に向かいましょう。

Img_6185

大池の周りを歩いているとかやぶき屋根の休憩所があります。

かやぶき屋根を見ると、なんか落ち着くのはなぜだろう。

Img_6187

昨年来た時も同じ格好してました。

Img_2802

これが昨年。

見てるものも同じ。

Img_6190

今日も風太といっぱい会話したー。

昨年よりお互い体力も付いてるみたいだし、よしよし

| | コメント (4)

2010年1月24日 (日)

スノーシューハイクとお誕生日

今日はソリ遊びなど一切無しで、スノーシューで歩きましょうツアーに参加してきました。

ツアー参加者は

P1000041

オーレ

P1000020

KID

P1000017_2

チャコちゃん

P1000037

ナルーちゃん

P1000043

ばちゅ

P1000010

風太

そしてその保護者たちです。

前回のハイクの時は恐ろしいほど汗をかいたので、服装もバッチリで挑んだのに、

いざ行ってみると…

P1000007

しっかり除雪されてる上に、タイヤの跡まで

そうなると必然的にスノーシューは邪魔者となり

P1000008

ただのお荷物に

P1000011

意地でも雪の上を歩きたくて、わざわざスノーシュー履いて雪深い場所を歩く義まま。と私(とオーレ、KID、風太)

P1000016

しばらく歩くとやっと除雪されていないエリアにたどり着き、みんなスノーシューを装着です。

30分~1時間あるいたら休憩を繰り返して歩きました。

P1000018

ナルー姉ちゃんのことが大好きなばちゅ

P1000027

チャコナツ家の姉妹写真

P1000025

襲われるチャコナツさん(笑)

ばちゅ完全に乗ってます。

P1000030

目当ては違えど汽車ぽっぽ。

P1000032

ナルーちゃんと風太の引っ張りっこと、仲間に入りたいばちゅ。

例えばKIDやばちゅと引っ張りっこした時は、意地でもオモチャを譲らない風太。

ナルーちゃんとの引っ張りっこの時は、奪ったり奪われたり。

相手見てるんだなぁ。

P1000034

ばちゅとも木の枝で引っ張りっこ

木の枝は折れてしまうので決着つかず。

P1000035_2

リフレッシュしたら、また歩く。

12時頃にお昼休憩を取って、先へ進んだのですが、山の斜面を雪が滑り落ちてきたのでしょう、足場が急すぎて危険な場所に遭遇してしまいました。

目的は「みんなで楽しく安全に。」なので、残念だけどここで引き返すことにしました。

P1000039

昼前は雪交じりの雨が降ってきたりもしましたが、昼からはこんなに青い空が広がります。

踏み荒らされていない真っ白な雪がキラキラして、とってもキレイでした。

ずーっと歩いてまた除雪されていた場所に到着。

P1000047

ここで2つの『楽』に別れます。

こちら、早く『楽』したい方々

オーレの父ちゃん、チャコナツさん、Kenさん、うちのパパ。

スノーシューをさっさと脱ぎます(笑)

P1000052

こちら、ギリギリまで『楽』しみたい方々

ちゃいろちゃん、義まま。私。

どうせこの橋渡りきったらスノーシュー脱がなきゃいけないのに悪あがき(笑) 

今日のワンズメンバーはみんな体力もそれなりにあるし、遊びながら脱線しながらも楽しく歩ける子たち。

でも細い道はちゃんと一列になって進み、車が来た時飼い主が呼び戻せばしっかり戻ってきてくれました。

おかげで事故もケガもなく、4時間のスノーシュハイクを楽しく終了。

その後は、近所にある天然温泉へ。

泉質もよくヌルヌルでお肌すべすべ。筋肉もほぐれました

湯上りには冷たい牛乳飲んでさっぱり。

大満足の1日となりました。

ご一緒して下さった、オーレ&KID家、チャコナツ家、ちゃいろちゃん。

ありがとうございました。

また是非よろしくお願いします。

で、今日はまるの6歳の誕生日

って言っても正確な誕生日は知らないから、家の子記念日を誕生日にしています。

P1000057

(写っているう○ちはお気になさらず

P1000060

もう6年も一緒にいるんだなぁ。

普段は絶対ひざの上なんか乗ってこない子ですが、私が泣いてる時は何故かひざの上に乗ってきてじっとしてくれる優しい子です。

平均年齢を考えるともうしっかりシニアだけど、長生きしてくれますように。

お誕生日おめでとう。

| | コメント (12)

2010年1月21日 (木)

お見舞い

昨日、午前中仕事を終えてからマルク家にお邪魔してきました。

カメラを持って行かなかったのでお写真ないのですが、チャイムを押すとマルクがお出迎えに来てくれました。

利尿剤が効いたようで、この日は調子が良かったみたいです。

マルクも嬉しそうに甘えてくれたし、ロッタちゃんも同じ部屋に来て、寛いでくれていました。

私は言葉が下手くそだし、頑張ってなんて言えないけど、私なりの方法でエールを送りたくてお邪魔しました。

手土産持って行ったけど、いただいたお土産の方が豪華だったような…

私が夕方お邪魔したので、夜ご飯作るの大変だろうとコロッケを用意して下さっていました。

マルクままの心遣いに、心がポカポカ。

あれ?私何しに行ってるんだ???

マルク、また一緒にお散歩しようね。

マルクまま、また一緒にお話しましょう。

| | コメント (2)

2010年1月17日 (日)

家族散歩

日曜日、久しぶりに淡路島に行ってきました。

この公園、2年前に訪れてから気に入ってずっと通っている公園です。

Img_5983

またお友達と一緒に歩きたいし、今日はもう一度この公園をゆっくり見て回ることにしました。

Img_5985

今まであまり気にしていなかったけど、ベンチがあちこちに設置されています。

これなら休憩もバッチリできます。

Img_5988

足が悪かったので、どうしても風太の後姿を見るのが癖になっている私。

今日も階段を上がる姿を後ろからチェック。

うんうん、階段ちゃんと片足ずつ上れてるね

Img_5993_2

今日はいつもの広場とは違う場所で遊びました。

Img_6001

とりあえず広いので、意味もなく走ってみました

Img_6009

次は追いかけっこ

Img_6010

全速力で競争してみました

Img_6015

ボール遊びもしようねー。

Img_6021

Img_6023

30分ほど本気で走り回って遊びました。

疲れたー

Img_6043 

最後に呼び戻しの練習をしました。

Img_6045

私を見て走ってくるのが、めちゃくちゃ可愛いんですよねー

Img_6060

そしていつもの広場。

今日はこの公園にしては、満員でした(笑)

Img_6058

この広場に来ると、空がとっても広く感じます。

2時間ほど公園を堪能してから、次の場所へ。

Img_6064_2

花さじきです。

Img_6068

広い空と海。

Img_6067

その空と海をバックに、ちょっとばちゅ風(笑)

Img_6071

野良犬なのか、ここの人が飼っているのか。

ワンコさんが日向ぼっこしていました。

Img_6075

施設内を散策

Img_6077

木の枝を拾ってルンルン

Img_6079

花さじい全体像。

遅めのお昼ご飯を食べて帰宅。

天気も良かったし、とっても気持ち良いお散歩になりました。

また来ようっと。

| | コメント (8)

2010年1月10日 (日)

スノーシューハイク

日曜日、オーレ&KID家、マルク家、ばちゅ家、アージョ家と一緒にスノーシューハイクに行って来ました。

みんなしっかり装備して歩き始めたは良いけれど…

P1000208

少し歩くと体が温まり、みんな上着脱ぎます(笑)

P1000210

まずは体慣らしに雪遊び。

マルクと風太

P1000212

ばちゅ。

木の枝はむはむ、可愛い

人間もソリ遊びしましょうってことで、何故かスコップを嬉しそうにリュックから出してきたマルパー。

P1000219

いつも何か変わった物持ってるよねー。

P1000221 

それを使って働かされるのはユウさん

頑張って階段作ってくれてます。

P1000223

ユウさん試し滑りー。

P1000224

オーレの父ちゃん。

雪持って来すぎじゃない??

P1000225

パパ。

何故かいつも手を上げてる気が…

P1000227

写真ボケてるけど義まま。

なんで頭が下なの??(笑)

P1000229

イジメられっ子???

P1000230

P1000233 

ちゃいろちゃんとアージョママは、ソリ滑りとっても上手。

私は…

どちらかと言うと、義まま。寄り

P1000232

風太も嬉しそうに斜面を走り降りてきます。

P1000234

お昼ご飯も食べたし、次はスノーシューハイクです。

P1000235

まだ誰も踏んでいない雪。

P1000236

オーレの父ちゃんは、何を指指してるんだろう?

なんかみんな探検隊みたい。

P1000237

人の歩いた後の方が楽だから、みんな一列になっちゃいます

30分ほど歩いて最初の休憩。

マルク家はこのポイントで引き返すことになったので、ここでお別れ。

マルクの足のことを考えてなんだけど、本当はマルパーが脱落したのでは…(爆)

残りのメンバーで先を進みます。

そしてまた30分ほど歩いて休憩。

P1000241

KID。

P1000253

歩くと暑いのか、雪に体をすりすりー。

P1000246

オーレ。

最初から最後まで同じペースでずっと歩いていました。

体力あるよねー。

P1000244

アーシャとジョジョ。

いつ見てもこの形(笑)

別々でお写真撮らせてー

P1000257

風太。

なんかドヨーンとしてたので、疲れたのかなぁと思ってたら、家に帰ると元気元気。

どうも雪に足を取られるのが嫌で、早く帰りたかったらしい。

確かに歩くの大変だけどねぇ。

とっても水分を含んだ雪なので、スノーシューの上に雪が乗ると重い重い。

想像以上に汗かきました。

でも楽しかったです。

ご一緒して下さったみなさん、ありがとうございました。

またご一緒お願いします。

| | コメント (18)

2010年1月 4日 (月)

1日遅れで雪遊び

3日に帰省している小春家の皆さんと雪遊びのお誘いをいただいたのですが、あいにく私の体調不良により参加を断念。

でもどうしても雪遊びしたかったので、前日お友達が遊んでいた場所へ風太家だけで遊びに行ってきました。

Img_5812

見つけた見つけた。

昨日のソリの跡

でも結構距離も長いし、斜面もキツイ。

本当にみんなこんな所滑ったの

Img_5824

とりあえず風太と斜面を登ります。

Img_5829_2   

「お先にー」と斜面を下りて行く風太。

Img_5830

Img_5831

Img_5832

次は私。

Img_5843 Img_5845 Img_5846

Img_5847 Img_5851 Img_5858

Img_5859

もう途中からソリは後ろに飛ばされてました

そして次はヒップそりで挑戦。

Img_5865 Img_5868 Img_5872

Img_5873 Img_5874 Img_5876

Img_5879

┐(´-`)┌

そりは何処へやら、帽子は目まで下りてきて前見えないし、段差で吹っ飛んでむち打ちに

2日経った今日も、首には湿布薬

そり、恐るべし…

Img_5881

風太がそりを拾いに行ってくれました。

手のかかるママです_| ̄|○

そりは終わりにして、少しスノーシューで歩いてみました。

Img_5893

岐阜と違って雪に水分が多く含まれていたので、重い重い。

Img_5900 

何度言ってもぴったり引っ付いて歩くので、スノーシューを踏む風太。

いやーん、可愛い

広場に戻って雪遊び。

私が穴を掘ると

Img_5907

風太が覗いて

Img_5925 

入り過ぎじゃない??

Img_5931

サラサラ雪では出来なかったので、寝転がってみました。

Img_5932 Img_5933

そりゃ、そうなるわな

たっぷり2時間半遊んで、高速が混む前に撤収しました。

Img_5967_2 Img_5968_2

帰りのSAで食べたカレーと地鶏のしょうが焼き定食です。

お正月休みは今日でおしまい。明日からはパパも私も仕事です。

雪三昧のお正月でした。

| | コメント (6)

2010年1月 2日 (土)

年末年始は雪雪雪 おまけ

3日目の朝。

見慣れてきた2つの光景

Dsc_0361

ワンたちのはしゃぐ姿と

Dsc_0356

パパたちの雪かき

Dsc_0364 

朝ごはんは、昨夜のすき焼きにおうどんを入れて、卵を落として。

これも美味。

絶対帰っても体重計には乗らないと、ここで誓う。

Dsc_0369

車にもすっごい氷柱がいっぱい出来ていました。

ワンコたちはアイスバー状態でバリバリ食べてました。

そしてお宿をチェックアウト。

オーレ&KID家はお蕎麦を食べに。

風太家とマルク家は雪遊びにと移動したのですが、昨年遊んだ森の公園へ向かうと、今年はただならぬ積雪量で、まったく公園に近づけず。

断念してマルク家ともお別れ。

まる・ミュウ・りんくも待ってるし、お家に帰ろうと思ってとりあえず道の駅に寄りました。

Dsc_0379

ここでも雪です。

Dsc_0386

風太とちょっと散策

Dsc_0383

こんな所に足湯がありました。

Dsc_0394

かまくらがあったので、記念撮影。

道の駅を後にして、さぁ高速に乗ろうかと思った直前に「○○運動公園」という看板を発見してしまい、見に行くだけでもと向かう。

でもそこまで道が続いておらず、再び断念。

そしたら少し先に「通行止め」の看板を発見。

ダメ元で行ってみると、ここなら遊べそう

Dsc_0407

早速スノーシュー履いて遊ぶ準備です。

Dsc_0397

Dsc_0411

Dsc_0420

進んでいくと、昨日遊んだペンションの周りより雪深くなってきたので引き返しました。

Dsc_0433

ちゃんと表情は写らなかったのですが、私の大好きな風太の表情です。

山や森を歩くとこの表情するんだけど、一生懸命風の匂いを嗅いでるような空に向かってくんくんってする顔。

たまらなく好き

Dsc_0441

あららー、すっごい雪球

Dsc_0442

生憎お水を持ち合わせていなかったので、雪を沸かして雪球を取りました。

P1000172

満足してくれたかな?

みんな待ってるし、お家に帰ろう。

少し渋滞に巻き込まれながらも無事帰宅。

まる・ミュウ・りんくも元気に出迎えてくれて、ホッと一安心。

これで私の旅行も終わります。

ご一緒して下さったオーレ&KID家、マルク家の皆さんありがとうございました。

こんな年越しも良いでしょ?

また是非ご一緒して下さい。

| | コメント (18)

2010年1月 1日 (金)

年末年始は雪雪雪 後編

2010年1月1日。

前日の夜は寒かったのと、風太が慣れない場所で落ち着いて眠ってくれず、ほとんど眠れ無いまま朝を迎えました。

それでもとりあえず雪遊びだー。

Dsc_0300_2 

今年もヤル気満々の風太

Dsc_0307

やっぱり走り回る2歳児。

風太と朝一の雪景色を撮影に行きました。

Dsc_0304_2 

Dsc_0318_2

Dsc_0319 

Dsc_0317 

今日も積雪バッチリです

それを頑張って除雪する人たち

Dsc_0314

Dsc_0316_2

どうせまた積もるのに、趣味?ってくらいに除雪好きのマルパ

それから父ちゃんがソリしに行くって言うので、風太と見に行きました。

Dsc_0322

①心配そうに見守る風太

Dsc_0324

②父ちゃんがこける

Dsc_0326

③風太駆け寄る

そしてまた①に戻る(笑)

朝の雪遊びを終えて、朝ごはん。

元旦の朝はやっぱりお雑煮。

Dsc_0333_2

マルク家のお雑煮、甘栗入り。

お味は最高。

里芋は…

Dsc_0335

祝い箸の袋にみんなの名前を書きました。

Dsc_0343

伊達巻と紅白かまぼこ

Dsc_0347

昨夜のてっちりの残りで雑炊

どれも絶品。

そして食後のまったりな時間に室内から撮影

Dsc_0349

どうなってるの?

屋根に積もった雪が渦巻いて、その先に氷柱

Dsc_0350

夜中のうちに屋根に積もった雪が、轟音と共に落ちていきました。

その後一晩で出来上がった氷柱

Dsc_0352

すっごく太いでしょ?(氷柱がですよ!!)

休憩したら今日はスノーシューで遊びます。

P1000173

スノーシュー履いて、ストック持って、さぁ出発

P1000174

2歳児コンビもルンルン

肩を並べて歩きます

P1000179

あまりの雪深さにこける義まま。

こうなると一人では起き上がれません(笑)

P1000175

何故か一人で何度も転んでたマルパ。

4~5回はこけてた。

しかも自分で自分のスノーシュー踏んでた気がする

P1000181

マルクが雪の中に顔を突っ込むと

P1000183

キレイに穴が開きました。

ちゃんと鼻の跡もあったよ。

P1000184

しばらく除雪された道を歩くと、こんなすごい行き止りがありました。

P1000186

もちろん上がります(笑)

P1000189

すごい積雪で、電線にも手が届きそう。

P1000188

そこに見えるウッドデッキは、玄関じゃありませんよ。2階部分ですよ。

喜んで歩いてるけど、雪の下はどんな場所なんだろう

P1000190

ラッセルがしんどいので、楽するワンコたち

P1000198

表情が見えにくいけど、可愛いから採用。

2歳児コンビ。

P1000196

みんな雪球だらけ。

P1000204

偽のオヤツに騙される4ひき。

全員同じ服。

若者はブルー。年上はブラック。

この後は「美人の湯しろとり」へ行き、冷えた体をしっかり温めました。

そして新年の宴会。

うっかりしてお写真忘れましたが、この日のメニューはすき焼き。

義まま。が持ってきてくれた美味しいおつまみと共にいただきました。

今日はみんな疲れてたので、早めに就寝です。

そしておまけの最終日へ。

|

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »