« 晴れ間の神戸デート | トップページ | 走れ走れ九州の旅 1日目 »

2009年11月15日 (日)

部長の自主練

今日はお友達は琵琶湖で楽しく遊んでるんだろうなぁと思いながらも、山岳部は筋肉UPのため部活動です。

今日の活動場所はここ。

Dsc_1242

車降りたら風がめちゃくちゃ冷たい。

うんうん、山登り日和です

Dsc_1245

まずは青空の下で出発前の記念撮影。

日曜日だけど、だーーーれもいません。思う存分歩けます。

Dsc_1246

歩き始めてすぐ。さぁこれは何でしょう。

Dsc_1248

部長確かめ中。

Dsc_1250

雪だったみたいです。

あっ、人口雪ですけどね

Dsc_1255

リフトで上がればすぐの斜面をせっせと歩きます。

段々上がってきた♪

Dsc_1257

もうすぐ最初の山の頂上です

Dsc_1259

あと一息

Dsc_1262

高丸山の頂上に到着です。

高さは1070mだそう。

Dsc_1269_2 

こんな石場を登って

Dsc_1281_3 

階段も上って

Dsc_1283

こんな景色を見ながら

Dsc_1288_2

左上に見える鉢伏山の頂上を目指します。

Dsc_1297 

階段嫌い~

山登り嫌いじゃないけど、階段はとっても苦手。

うー、足が上がらない

Dsc_1293 

私が遅れると、風太が迎えに来てくれます。

Dsc_1302

もう嫌!って思う時は後ろを振り返ります。

こんな景色が見えると、「ここでこの素晴らしさだから、頂上だともっと素晴らしいはず。」と思えて足が進みます。

Dsc_1304

ふぅ やっと到着したー。

Dsc_1311

高さ1221m。鉢伏山の頂上で記念撮影。

疲れたー。でもすっごく楽しい

Dsc_1317 

パパと風太のシルエット

Dsc_1322

Dsc_1324

頂上は風も強くて寒いし、耳もちぎれるかと思うくらい痛かったけど、この景色と達成感がすごく幸せな気分にしてくれました。

ここでお昼休憩とりました

Dsc_1327_2 

次は真正面にある頂上を目指します。

Dsc_1331

狭い道を通って

Dsc_1334

岩を登って

Dsc_1335

風太を持ち上げて

Dsc_1339_2 

天辺に到着

Dsc_1338

風太と一緒に一番上に石を乗せました。

この時点で高所恐怖症のパパ、かなりブルーです

Dsc_1343

次は下りです。

登りの時の道は足場が悪い場所が多く、黒土でとても滑る場所だったので帰りを心配していたのですが、こちら側は階段が整備されていて助かりました。

コース取り、正解だったみたい

Dsc_1348

呼び戻され中の風太。

前回お友達と林道をハイキングした時、呼び戻しがほとんど効きませんでした。

なので今回は家族だけで呼び戻しもやり直しです。

Dsc_1354

「家族」という群れをしっかり意識してもらいたいと思いました。

Dsc_1349

よしよし、呼び戻し成功

Dsc_1364

怒られてるわけじゃありません。

広い道に出たので。木の枝で引っ張りっこ中。

Dsc_1365

だいぶ下ってきました。

Dsc_1373

芝生広場で休憩

Dsc_1376

Dsc_1380

Dsc_1381

走り回る時間も必要だしね

Dsc_1385_2 

Dsc_1386

分かり難いけど、赤い線のところを歩きました。

今日は総行程2時間半。

上り下りがあったから、これくらいで十分。

絶対また来たいです

Dsc_1387

今回の山登りを通じて

風太が家族を群れだと認識してくれていることを確認できました。

登りの時、階段が苦手な私はぐんとペースが落ちました。

風太が何度も振り返り、迎えに来てくれました。

パパが写真撮って後ろの方にいる時も、やっぱり迎えに行きました。

頂上でお昼休憩した時も、私が景色撮影しに行くために一人でカメラ持って離れたら付いて来たけど、パパが見えなくなりそうなくらい離れると、ピタッと立ち止まり明らかに「戻ろう」という態度で私を見ました。

それから、道中に何度かとても段差の高い場所がありました。

その時は明らかに「上げてー」って目でこっちを見ます。

お友達と楽しく遊ぶのももちろん大好きだけど、こうやって家族だけでお出かけするのも、私は大好き。

こういう時に、家族という群れの信頼関係が強化されていくんだなーと改めて実感です

あー楽しかった。

|

« 晴れ間の神戸デート | トップページ | 走れ走れ九州の旅 1日目 »

山登り」カテゴリの記事

コメント

こちらは健全なるハイキング&自主トレやなぁ
鉢伏はスキー場の時にしか行った事無かったよ
私も階段嫌いですぅ(>_<)
貸し切りのような感じですねo(^-^)o
気持ち良さそうだね(^_^)

投稿: シリウスママ | 2009年11月16日 (月) 16時15分

家族だけでのお遊びも重要だよね!
とてもいいことだと思います。
風太はちゃんと家族ってわかってるよ(^_-)
みんなでいるとつい調子に乗ってしまうんだね。
大丈夫大丈夫!

ここは階段がいっぱいなん?
きついん?
じゃあ、要らん(笑

投稿: オーレの父ちゃん | 2009年11月16日 (月) 22時00分

すごーい!
トレーニング!!って感じだねぇ。
私絶対ついて行けないわ。
淡路島の階段であれだもん(笑)

絆が深まるってとっても嬉しいね。

投稿: akino | 2009年11月16日 (月) 22時43分

山に写る雲や太陽の日差しとっても清々しい景色ですね!
山岳部 標高1221m途中階段・岩場は疲れますね!
距離なら20キロOKやけど…。
山岳部は、やっぱり却下されたけど荷物番で(笑)

家族の絆 再確認の日確認OKですね(*^^)v
お友達と一緒は楽しいからテンション↑
家族なら大丈夫なのにぃ~ってドコの子も一緒ですョ!

投稿: アージョママ | 2009年11月17日 (火) 10時15分

遠いとこまで行きますなー。
そして、よく歩きますなー。
風太君の普段の野獣ぶりは、きっと“お調子&悪乗り”なんじゃないか?
川に突進しながら、ケケケッて聞こえるとか聞こえないとか。
でも誰に似たんやろか・・・。

投稿: マルパー | 2009年11月17日 (火) 21時46分

すごーい!! 感動の景色と、風太君がすごくいい!!
家族の絆を確認できて良かったね。
こんな場所でフリーにしたら、
調子に乗ってアイルークともいなくなっちゃうんじゃないかと。
実践の伴わない訓練ばかりでは、ほんと、だめだなぁと反省。
呼び戻し。。ああ、頑張らなくっちゃ!!

投稿: アイルークママ | 2009年11月18日 (水) 00時41分

☆シリウスママ☆

健全(笑)

私も雪の季節しか行ったことありませんでした。

本当にこの日は貸切でしたよ。
駐車場に景色を見に来てる人はいましたけど、山登りの方はいらっしゃいませんでした。

ねー、階段嫌ですよね

投稿: あきちゃん | 2009年11月18日 (水) 14時47分

☆オーレの父ちゃん☆

要らん????
そんなこと言わんと行こうよぉ(笑)
楽しいよぉ、達成感あるよぉ

確かにお友達と一緒だと調子乗ってる
川に下りるとかそれくらいなら良いんやけど、車とか本当に危ない時は戻ってきておくれー

投稿: あきちゃん | 2009年11月18日 (水) 14時57分

☆akinoさん☆

トレーニングなんてとんでもない。
楽しい山登りだよ(笑)

でも翌日パパは筋肉痛になったって。
普段から歩いてる私は大丈夫だったけど

初めての場所を一緒に歩いたりすると、絆が深まる気がするよ。

投稿: あきちゃん | 2009年11月18日 (水) 15時08分

☆アージョママ☆

だってぇ、あの日川に下りてはうひょひょーいってなってた風太ってどうよ
こっちは真剣なのにさ
まぁ家族だけの時だけでも戻ってきてくれるならマシですが。

だぁかぁらぁ。
山岳部に荷物番はないんですってば(笑)

投稿: あきちゃん | 2009年11月18日 (水) 15時21分

☆マルパー☆

確かに遠かったですが、とっても楽しかったですよ

お調子&悪乗りねぇ。
確かにケケケって言ってそうですけど
誰に似たのか??
さぁ誰でしょう(笑)

投稿: あきちゃん | 2009年11月18日 (水) 15時39分

☆アイルークママ☆

ほんと感動の景色でした

アイルークたち、居なくなったりはしないと思いますよ。
初めての大自然の中では、ワンたちも多少なりとも不安もあるんだと思います。
思ったよりこちらを気にしていました。

ストレスにならない程度の不安は、信頼関係を強めるんじゃないかと勝手に思ってる次第です。

投稿: あきちゃん | 2009年11月18日 (水) 15時56分

本当に良い景色ですね~。おまけに誰もいません。

ハイ松が生えているのでしょうか?要は完全な高山ですね。
山岳部はかなりなスパルタな部活です。
これからも風太君の筋力アップへの道は続きますね~。

そしてパパさん高所恐怖症なのですか?実は私も同じです。

投稿: カノンパパ | 2009年11月18日 (水) 23時21分

部活、お疲れです。
家族で動くっていいですよね。
今ワタシ暇なんだし、見習わなければ。
一人だし地理わからへんしどーせどこ行くにも道混んでるしってイイワケばっかりしてた。
とりあえず公園巡りから始めますわ。

って軟弱ぅ。
でも、刺激を受けました。ありがとー。

投稿: ナオぼん | 2009年11月19日 (木) 23時59分

☆カノンパパ☆

お返事遅くなってすみません。
カノンパパさんも高所恐怖症なんですか。

山岳部、楽しい部活ですよ。
確かに体力もいりますが、それ以上の達成感と楽しさがありますよ。
カノン家も是非~

投稿: あきちゃん | 2009年11月25日 (水) 00時35分

☆ナオぼんさん☆

家族でお出かけも良いもんですよね。
家族だけの時にしか見せない表情とか行動もありますしね。

ナオぼんさんも公園お散歩行かれてましたね。
公園巡り頑張って下さい。

投稿: あきちゃん | 2009年11月25日 (水) 00時42分

この記事へのコメントは終了しました。

« 晴れ間の神戸デート | トップページ | 走れ走れ九州の旅 1日目 »