« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月31日 (土)

廃線ハイク

今日はちゃいろちゃんにお誘いいただいて、廃線ハイキングに行ってきました。

Img_5323

この鉄橋は現在も電車が走る現役線路です

Img_5325

こちらが今は廃線となった線路跡。

レールは取り外されていますが、枕木は残っています。

Img_5326

道のりに、いくつかあったトンネル。

Img_5327

何故だか並んで歩きたがるKID(右)と風太。

川沿いのとても景色の良い道を、川のせせらぎを聞きながら歩きます。

Img_5372

歩けば汗ばむ暑さでしたが、トンネルの中はとってもひんやり。

有難かったです。

Img_5329

歩いて渡った鉄橋の前で記念撮影。

ワンズの顔はこのお写真の方がちゃんと写ってるんですけど、

Img_5331 

鉄橋はこちの写真の方がちゃんと写ってる

Img_5335

この岩の間にある梅干みたいなものは何??

みんなで何だろうって議論したけど、結論出ず

Img_5345

1時間半ほど歩いて、人が来なさそうな川原を見つけたのでお昼休憩。

よっぽど暑かったのか、お腹を冷却中のオーレ。

Img_5354

またまた一緒に遊ぶKID(左)と風太。

Img_5355

走り回ったり、木をかじったり楽しそうに遊んでいたばちゅ。

本当は2歳児3頭が元気に追いかけっこしてるお写真撮ったのですが、恐ろしいほどブレていたので不採用です

Img_5357

オーレは「2歳児なんかと遊んでられるかい!!」ってことで休憩(笑)

Img_5370

折り返してスタート地点を目指します。

仲良くわらわらと遊びながら歩く2歳児たち。

往復3時間ほどのハイキング。

私も風太もほどよく疲れて大満足

今日はパパが仕事で、私と風太だけ参加したので、お友達に色々助けてもらいました。

ご一緒して下さったちゃいろちゃん、オーレ&KID家の皆さん、ありがとうございました。

また歩きましょう

| | コメント (8)

2009年10月29日 (木)

小ネタ

ネタがないので、日頃ちょこっと溜めていた小さな小話を載せたいと思います。

まずはミュウ

ミュウには毎日サプリメントを与えているのですが、ご飯に混ぜたらペロッと食べてくれる風太と違って、警戒心の強いミュウに錠剤は至難の業です。

なので↓のように大好きな缶詰フードでくるんで与えます。

P1000025

でも後で覘いてみると…

P1000024 

おい どんだけー

見事に缶詰フードだけ舐め取られてる可能性90%です

次は看板編。

Image078_2

風太を散歩に連れて行った時にパパが見つけました。

「愛人」て

そしてこれは親子ネタ。

私はたまーに(本当にたまーに)「天然」て言われる時があります。

でもこれは、確実に母親譲りです。

以前パパと出かけた時に『あべこべ団子』というものを見つけました。

それを見て私が口にしたコメント

「これって団子に串が刺さってるってことかなぁ」

真相は、みたらし団子のたれが団子の中に入っているというもの

パパにめちゃくちゃ笑われたのに、実家で母に「あべこべ団子って知ってる?」って聞くと、

「団子に串が刺さってるの?」だって

もうひとつ。

先日スーパーで高校の同級生にそっくりの女子高生を見つけたんです。

「あっ、○○ちゃんだ」って思って声かけようと思って近づきました。

そこで気付いたんです。

私がこの歳なのに、友達だけまだ女子高生なわけない!!って

みなさんも同級生のイメージとかってその時代のままで止まってませんか?

この話を友達や後輩にしても、「そんなこと絶対ない!!」って言われました。

でもこれまた、実家で母に話したら、「あー、それよくある。」だって

以上しょうもない小ネタ集でした。

| | コメント (8)

2009年10月24日 (土)

往復400KMの旅

土曜日はBIBI家にお誘いいただいて、再び淡路島に行ってきました。

この日はちょぴちゃんの10歳の誕生日ということで、お祝いも兼ねて。

相変わらずこの公園はがらがらでした

早速走り回るBIBIちゃんと風太。

Img_5185

Img_5189 

Img_5194

Img_5204

この日の天気はだったので、黒ワンコたちには絶好の暴れ日和

Img_5211

akinoさんとBIBIちゃん。

Img_5198

満足そうなお顔の風太。

そこからお山の小道を登って展望台に向かいます。

Img_5234_2

ちょぴちゃんとBIBIちゃんと一緒に記念撮影

Img_5244

BIBIパパに持ち上げられて、「やめてくだされ~」な顔の風太

Img_5248

その顔が面白いと、パパにも抱っこされる

Img_5245

BIBIちゃんもパパに抱っこされます。

Img_5262

「待て」やら「ステイ」やらとコマンドが飛び交う中の記念撮影

公園を後にして次の目的地の香川県へ。

今日お誕生日のちょぴちゃん、好きな食べ物がうどんらしい(何歳やねん

Img_5282

うどんは夜ご飯なので、とりあえず香川県内のドッグカフェでケーキを食べることに

看板犬、ホワイトシェパードのさつきちゃん。

Img_5277

チーズケーキ頼んだのに、添え物がゴージャス過ぎて、チーズケーキが添え物になってます

Img_5268

遊びに来ていたレオンベルガー親子と遊びます。

とにかくこの2頭デカイ。

BIBIちゃんと風太がとっても小さく見えました。

Img_5271

遊びたいんだけど、2頭がのってくれるとビビるBIBIちゃん(笑)

Img_5285

バーニーズとゴールデンのパピーちゃんにも会いました。

Img_5289

パピーちゃんがテンションになると、なぜか文句言う風太。

偉そうに先輩風吹かしてました(笑)

Img_5301

目的地のうどんやさん「わら家」さんに到着。

その前に神社をお散歩してお腹をすかせましょう。

Img_5302

長ーい階段を元気に登っていくBIBIパパ。

Img_5304

登りきった境内からの写真です。

お腹すいてきたのでうどんやさんへ。

Img_5311

たらいに入った釜揚げうどん

Img_5312

こちらは生醤油うどん。

どちらもとーっても美味しかったです。

これ、ちょぴちゃんの誕生日ディナーです

そして帰路へ

とにかく今日は食べまくりの1日でした。

朝待ち合わせ場所へ向かう途中にを1つ。

淡路島公園でドーナツを1つ。

お昼に淡路牛ハンバーグ2つ入りのパンを1本。

ドッグカフェでチーズケーキパフェを。

その後うどんを食べて、帰りのSAでサケトロ丼とお味噌汁を。

それでもお腹いっぱいにならなかった私。

食欲の秋だわぁ

久しぶりにご一緒して下さったBIBI家のみなさん、ありがとうございました。

| | コメント (12)

2009年10月18日 (日)

落ち着くわー

今日は朝から用事があったので、お昼からお出かけしようということになりました。

家族だけで出掛けるとなると、間違いなく「山岳部」始動です。

Dsc_0703 

ちょっとお写真暗いですが、和田山の「竹田城跡」です。

山道をぐんぐん上っていくと、見晴らし最高。

Dsc_0637_2

山大好きの私としては、なんとも落ち着く風景です。

見慣れてるはずでも山に来るとテンション

Dsc_0643_2

とりあえず部長、山の子風太はゴロゴロ。

Dsc_0660

その後は色んな場所でモデルさせられます。

Dsc_0664

竹田城跡は敷地がとても広く、とても高い場所にあるので、「天空の城」って感じでした。

Dsc_0677

多分一番高いであろう石垣。

はしごがかかってたんですけど、おばさまが使用中でなかなか空かなかったので、直接クライミング

はしご登れない部長と、高い場所が怖い部員のために、部長秘書の私が景色を撮影に行きました。

Dsc_0679

高所恐怖症のパパは絶対無理だろうなぁと思う高さです。

眺めはサイコー

Dsc_0680

部長もはしごを上ろうと頑張ります。

Dsc_0681

Dsc_0682

か、可愛い(無視してください

Dsc_0686

部長、がけギリギリで木の枝をご堪能中。

Dsc_0690

城跡の全貌です。

昔の人って、どうやってこんな高い場所に資材を運んで、立派なお城を建てたんだろうって思うと不思議です。

Dsc_0696

上から見た街の景色。

この手の景色がたまらなく好きです

パラパラと家があって、田んぼがあって、川があって、山があって。

地球って丸いんだぁなんて思いながら見ていると、自分がとてもちっぽけに思えて、小さなことで悩んだりしてたのが、バカバカしく思えてきます。

Dsc_0693_2 

本日の部活動。

歩行時間1時間半。

私も風太もまだイケる(笑)

| | コメント (8)

2009年10月12日 (月)

ラッキーな練習台

3連休最終日、オーレ&KID家にお誘いいただいて、川遊びに行きました。

今日もとっても良い天気

Dsc_0568

台風の影響で水嵩も増え、プールも広くなってました。

今日も3匹、仲良く元気に遊びます。

Dsc_0413_2

水を見ると入らずにはいられない私も懲りずに入水。

もちろん腰まで。

でも今日はお水すっごく冷たかったー

Dsc_0459 

今日も嬉しそうに遊んでくれたオーレ。

お水冷たくて震えてるのに、レトリーブが楽しいらしく、何度も木の枝を投げてって催促してくれました。

Dsc_0411

Dsc_0445

オーレと風太。

最近こうやって一緒に走ったり、引張りっこしたりするシーンを見ることが出来るようになりました

Dsc_0425

これは仲良しKIDと風太。

Dsc_0438 

Dsc_0418

2歳児、走り回りの泳ぎまくり

Dsc_0493

私の持つ木の枝に興味津々の2歳児。

勘母さんみたい?(笑)

Dsc_0494

たまらずジャーンプ

Dsc_0422

川はこんな感じ。

ちなみにこれは私と風太。

Dsc_0504

これは風太に取られないように高い所にオモチャの円盤を隠しておいたのに、見つかっちゃって取られるの図。

危ないからダメって怒ろうと思ったんだけど、後ろ足だけで立った上に、この姿勢でジャンプしたので、それが嬉しくて怒るタイミング失いました

さてさて今日の目的、お昼ご飯です。

Dsc_0515

今日はオーレ&KID家が京風お好み焼きを作ってくださいました。

お外で鉄板を使う練習だそうです。

Dsc_0517

練習なんてとんでもない、とーっても美味しかったです。

焼き加減も最高。

Dsc_0518

もちろん私と義まま。はカンパーイ

私もお酒解禁になったしね

Dsc_0522

残ったキャベツ、卵、すじ肉でワンコのおやつまで作ってくれました。

Dsc_0526

「早くちょーだい!!」

Dsc_0528

「もう良いですか?」

腹ごしらえと休憩の後は午後の部のお遊び。

Dsc_0533

Dsc_0541

2歳児まだまだイケます

Dsc_0597_2

少し陽も落ち始めたので、解散となりました。

オーレ&KID家のみなさん、ありがとうございました。

美味しいお好み焼きごちそうさまです。

それから、タープごめんねぇ

高速乗る前に、前から行ってみたいなって思ってた道の駅に寄ってみました。

Dsc_0611

夕暮れの気持ち良い風が吹いていたので、ちょっとその辺を散策。

Dsc_0613

いい感じの小道があったので記念撮影。

Dsc_0614

少し歩くとコスモス畑がありました。

Dsc_0620

水遊びの後にお散歩もして、すっかり疲れた風太、今はぐっすり寝てます

とても充実した3連休になりました。

| | コメント (6)

2009年10月10日 (土)

念願のお散歩

3連休初日の今日、涼しくなったら絶対また行きたいと思っていた淡路島へ行ってきました。

今回はオーレ&KID家もご一緒して下さいました。

まずは淡路SAで待ち合わせ。

思ったより早く到着したので、ちょっくら散策。

Dsc_0182_2

ベタですが

明石海峡大橋をバックに

Dsc_0183_2

こっちもベタ

で、私がお手洗いに行って帰ってくると、フラットさんが。

Dsc_0189

6歳のフラットのエディくんと7歳のゴールデン、メグちゃん。

四国に向かう途中での休憩だったそうです。

Dsc_0196 

エディくん。

コートもふさふさで体もしっかりした男の子でした。

オーレ&KID家と合流し、いざ公園へ。

Dsc_0212

広ーい芝生の広場で走り回る3頭。

Dsc_0208

Dsc_0210

こんなに嬉しそうなオーレ初めて見たかも

黒い子たちと一緒になって走り回っていました。

こんな姿見せてくれて、とっても嬉しい

Dsc_0207

もうこの方たちは、ご想像の通り。

全速力のKID(右)と風太。

Dsc_0223

かばん持って逃げるKIDを嬉しそうに追いかける風太。

Dsc_0216

芝生ご堪能の義まま。

Dsc_0219

そりゃ、そうなるわな

ちょっとガス抜きしたら公園内を歩きます。

そして次の広場に到着。

Dsc_0256_2

誰もいないから貸切だし、水道あるし、トイレあるし、東屋まである。

最高の環境です。

Dsc_0243

ここでも3頭は走る

Dsc_0230

またまたオーレ嬉しそうに走る。

Dsc_0236

私と風太も走ってみました。

って言うか、走りたくなるような広場なんです

Dsc_0245

そしてやっぱり走り回るKID(右)と風太。

そこから山の小道を歩いて展望広場へと向かいます。

Dsc_0262

展望広場から見た明石海峡大橋。

Dsc_0265

とにかく青い。

海も空もどこまでも青い。

たまには海も良いなぁって思いました。

Dsc_0271

また小道を下ってさっきの芝生広場へ。

Dsc_0284

青空の下のパパと風太。

Dsc_0277

パパと走る。

Dsc_0246

オーレもまだまだいけるよー

Dsc_0297

寝っ転がってる風太と跳んでるKID。

これ何のシーン??

Dsc_0324

どうなってんねん、あんたら。

右がKIDで左が風太。

Dsc_0299

2匹とも顔怖すぎる

一応仲良くガウガウ中だけど。

Dsc_0308

気持ち良さにたまらず、寝転がる義まま。と私。

Dsc_0309

とKID(笑)

Dsc_0339

風太に襲われた私

Dsc_0343

小腹がすいたのでオヤツ。

なぜだかパパが会社の売店で買ってきてくれたチョコバット

Dsc_0356

KID(右)と風太(左)です。

カラーは義まま。手作りのネーム入りチェーンカラー。

Dsc_0359

仲良く「待て」する姿は兄弟みたいでしょ?

Dsc_0362

あっ、こっちもね(笑)

3時間ほど遊んで、お腹すいたので次の目的地へ。

道の駅「うずしお」の淡路島バーガー

Dsc_0367

私は淡路ビーフバーガー、パパは猪豚バーガーを食べました。

濃い味好きな私は、どっちもそれなりに美味しかったと思います。

Dsc_0375

展望台からの景色。

Dsc_0376

真ん中に写ってるのって「うずしお」なのかなぁ…

Dsc_0379

モザイクしちゃったら意味あるのか謎ですが、義まま。(右)と私です。

最終目的地は淡路島牧場。

Dsc_0388

昨年も会いました。

可愛い子牛さんと風太。

Dsc_0391

子牛と記念撮影。

その後はお変わり自由の淡路島牛乳を4人でお腹いっぱいになるまで飲みました

美味しかったー。

最後はもちろん記念撮影ですが、逆光だった上にオーレが正面向いてくれたら黒い子たちは横向くし

Dsc_0402

黒い子たちが正面向けばオーレが横向く(笑) 

Dsc_0403

日差しはしっかりありましたが、吹く風は涼しく、本当に気持ちの良い1日でした。

私も風太も大満足

ご一緒して下さったオーレ&KID家、ありがとうございました。

| | コメント (8)

2009年10月 4日 (日)

10月だって川遊び

今日はマルク家にお誘いいただいて、某キャンプ場に川遊びに行ってきました。

もう寒いし人間の入水はないかなぁって思ったけど、『あの人』が来るってことは入水も有り得る(笑)

いちおう水着着用で出かけました。

今日はお天気良過ぎて、周りが明るかったので黒ワンコたちの表情がちゃんと写ってない

でも楽しい雰囲気だけは伝えたいです。

到着早々、はしゃぎまくる犬たち。

Dsc_0008

一足先に到着していたKIDが出迎えてくれました。

Dsc_0025_2

マルク。

マルクもテンション

2歳児相手にいっぱい走り回っていました。

Dsc_0010

風太。

車降りるなり爆走しまくり。

よっぽど嬉しかった模様

Dsc_0040

今日の場所はこーんなに素敵な場所です。

Dsc_0021

とっても小さいですが、突っ走ってるのは2歳児のKIDと風太。

Dsc_0020

マルク(右)と風太(左)の引っ張りっこ

Dsc_0018

あー、ワニさんがー

Dsc_0072 

場所を変えてお水遊び。

こーんな高い岩がありました。

Dsc_0032_2

入水組(と言ってもお腹まで)のマルクパパと私。

予想通り(笑)

Dsc_0030

とっても珍しい写真。

おもちゃを取りに行く風太と追いかけるオーレ。

いつも黒い子がオモチャ取りに行くとオーレは諦めて見てるのに、今日は風太の後を泳いで行きました。

そして予想していたかのように、風太が途中でポイっと飽きて離してしまうオモチャをレトリーブ

Dsc_0050 

ボケちゃってるけど、オーレとKID。

やっぱり仲良し兄弟です

Dsc_0076

ここでも引っ張りっこのマルク(右)と風太(左)

あー、メロンがゴーヤになってるぅ

Dsc_0088

あっちでもこっちでも引っ張りっこ(笑)

手前が義まま。とマルク。

奥が私と風太。

Dsc_0047 

メロンのおもちゃで遊ばれる風太

Dsc_0125

そろそろ基地でお昼にしましょー。

日差しは暑いけど、風が吹けば涼しい。

そしてどこまでも広がる青空。

そんな静かな場所でゆっくりお昼を食べて、大満足

休憩後は、もちろんまたまた水遊び。

Dsc_0112

はいはい黒い子たちー。

オモチャに注目

奥からKID、風太、マルク。

オモチャ欲しくてたまらないキラキラお目目の3頭、とーっても可愛い

Dsc_0121_2 

「黒い犬は元気やなー。」とでも言いた気なオーレ。

Dsc_0154

そのオーレも元気にレトリーブ。

Dsc_0149

風太とも引張りっこしてくれました

Dsc_0161

最後の最後まで風太に追い回されるマルク

Dsc_0163

マルクを追いかけ、マルクパパに甘え、マルクのメロンのおもちゃで遊ぶ。

今日はマルクずくし

Dsc_0131

ご機嫌に泳いで

Dsc_0057 

ブルブル(注:風太です)

Dsc_0176

こーんな小道を歩いて車へ戻りました。

今日のおやつはコレ

Dsc_0179

カップ2つはパパと私の。

コーンの手はマルクまま(笑)

あー、いっぱい遊んで美味しいもの食べてリフレッシュ

これでまた平日頑張れる

マルク家、オーレ&KID家のみなさん、ありがとうございました。

また宜しくお願いします。

| | コメント (14)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »