« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月31日 (日)

琵琶湖でBBQお誕生会

最近ブログのアップがめっきり遅くなってる私です

日曜日は琵琶湖で4月、5月生まれのお友達のお誕生会に参加させてもらいました。

まずはワンコたちのガス抜きから。

Img_3606_2 

到着したら最初に、シーくんがお出迎えしてくれました。

Img_3613

お久しぶりのフランソワーズ。

待ち合わせ10時なのに8時に到着して遊んでいたらしい

Img_3616_2 

オーレ。

今日もいっぱいナデナデさせてもらったもんね

Img_3652

マックとKID。

1頭ずつのお写真がなくてごめんなさい。

Img_3619_2 

みずき。

今日もパワフルでした。

風太と追いかけっこしてくれてありがとうね。

Img_3622

Img_3623

マルク。

風太がワニさん何度か横取りしてごめんね。

無事な姿でワニさんをお返し出来て何よりです

Img_3624_2

ばちゅ

今日もちゃいろちゃんと息ピッタリ

Img_3662 

ロキくん

何度も遊んでるけど、ロキくんをじっくり見たことってなかったんですけど、足もしっかりしてて、抱っこするとずっしり。

知らなかったー。

Img_3657

タンガーくん

10歳だそうです。

でもお年なんか感じさせない遊びっぷりでした。

Img_3668

モモちゃん

レギちゃんの兄弟で、実はうちとご近所さんです。

Img_3682

レギちゃん

風太が追いかけると怒ってると見せかけて、実は風太の前にオモチャ落としたりして誘ってくれてました。

Img_3676

Img_3679

リック

とっても楽しそうに遊んでました。

Img_3653

ボン

風太といっぱい遊んでくれました。

Img_3648

何度も引っ張りっこもしてくれました。

ありがとうね。

Img_3642_2

マルクも風太のお相手してくれました。

お兄ちゃんたちありがとう。

Img_3674

そしてキャプテン若葉ちゃん

言うまでもなく、ほとんどの時間を水中で過ごされておりました(笑)

ナオぼんさんの「たまには私も陸でのお喋りに参加させて」って言葉が笑えましたです

Img_3632

怒ってるわけではありません。

オモチャを出す練習中の風太です。

近い将来、みなさんのおもちゃは全て元の形でお返しできる…ハズ

Img_3634

ボ、ボン。

一体何人に囲まれているのだ??

Img_3720

そしてワンコたちがガス抜きしている間に、ママたちが何やらごそごそ。

Img_3729

実はこんな素敵なバスデーケーキを作って下さっていました。

美味しかったので私も味見しまくり

シリウスママ、マルクまま、ありがとうございました

その後は人間の腹ごしらえです。

Img_3754

Img_3750_2 

Img_3749 

お肉、お野菜、焼き鳥、ウィンナー、薄揚げと美味しいもの満載。

そうなればもちろん

Img_3755

飲んで盛り上がる~。

Img_3772

人間用のケーキもありました(かなりデカかった)

美味しいBBQとお酒に、青い空、たくさんのお友達。

まさにリゾート気分

Img_3758_2 

ばちゅもリゾート気分だと仰ってます(笑)

4月、5月生まれのお友達おめでとう。

お世話して下さったシリウスママを始め、差し入れ下さった皆様ありがとうございました。

| | コメント (20)

2009年5月24日 (日)

久しぶりの連チャン

日曜日の記事のアップが水曜日になってしまった

先週は久しぶりに土日連チャンでお遊びに参加しました。

現地に10時待ち合わせだったのに、目覚めたら9時過ぎ

急いで出発です。

Img_3569

到着したら、当然ですがお友達はみんな遊んでました。

今日のメンバーは、ボンくん、若葉ちゃん、KID,オーレ、アーシャ、ジョジョ、風太です。

Img_3585

ボンくん

今日もおもちゃ大好きで、可愛いお顔でチュパチュパしてました。

Img_3580

KID

大きなピンクボールを一生懸命レトリーブ

KIDも2連チャンで疲れたかな?

Img_3589_2

アーシャ

風太が到着した時には、休憩モードに入ってました(笑)

でも石拾いはとっても上手だったよね。

Img_3595_2

ジョジョ

気付いたらエライ向こうまで泳いでたりして

Img_3594

オーレ

今日は私の投げたオモチャをレトリーブしてくれました。

Img_3592

そして、キャプテン。

ちょっとお写真に納まっていただいて良いですか?

Img_3593

若葉キャプテーン。

Img_3597

あっ、ありがとうございます

Img_3586

そして到着が遅れた風太は、遅れを取り戻すべく遊びました。

Img_3588

Img_3598

小雨が振り出したけど、水泳部パワーで持ち直し、結構泳げた風太でした。

その後は、みんなでハンバーガー食べに行こうってお店に向かったのですが、なんと50分待ち

諦めて解散となりました。

この日ご一緒して下さったみなさん、ありがとうございました。

でも私の胃袋はハンバーガーモード

なのでハンバーガーを買い占めて、最近全然遊べていなかったBIBI家に押し掛けました。

Img_3604

短い時間だったけど、ガウガウしたり、骨分けてもらったりと楽しく過ごしました。

Img_3605

BIBI家のみなさん、お邪魔しました。

| | コメント (5)

2009年5月23日 (土)

久しぶりの林道ハイク

土曜日のお話です。

ゴールデンウィーク以来のお友達とのお遊びは、林道ハイキングです。

Img_3457

なんだかワラワラと楽しそうに歩くワンコたち。

今日のメンバーはオーレ、KID、アスティ、マルク、GAIA、風太です。

Img_3468

体調不良やら悪天候やらで、全然楽しいお散歩が出来ていなかった風太。

今日はお友達といっぱい遊びました。

Img_3463 

GAIAくんの持ってる枝を狙ってる風太

Img_3471

そしてガウガウ

Img_3486

GAIA(右)vsKID(真ん中)vs風太(左)

Img_3477

マルク(左)vsGAIA(右手前)vs風太(右奥)

Img_3478

マ、マルク顔怖いよ

Img_3482

義まま。を乗せてKID(左)と風太(右)が引っ張る

Img_3483

引っ張る力が凄かったので、義まま。落っこちる

Img_3452

Img_3492

今日はアスティにモテモテ風太

そして、お遊びでご一緒させてもらうのは初めてのボクサーの廉くん。

Img_3465

可愛い尻尾をフリフリしながら、楽しそうにハイキングしてました。

Img_3507

一生懸命泳いでます

Img_3506

ほんとに必死

すっごく可愛い

Img_3502

みんな楽しそうに水遊び。

Img_3519_2

オーレのブルブルが可愛かったので採用

Img_3539

アスティとGAIAのガウガウ。

やっぱり仲良しだね。

Img_3564

とにかく今回は風太とGAIAの引っ張りっこが多かったです。

2匹ともお鼻曲がってるし

Img_3551

廉くんもGAIAと引っ張りっこ

Img_3561

おもちゃ取られないように両手で押さえてます。

Img_3543

久しぶりに、しっかり歩いてお友達と遊んで楽しい1日となりました。

オーレ&KID家、マルク家、アスティ家、GAIA家のみなさんありがとうございました。

今日のダニーくん収穫は4匹

| | コメント (14)

2009年5月12日 (火)

罪滅ぼし

先週の金曜日の夜、風太が突然ピーになりました。

それも30分に1回くらいの頻度で、「ロケット飛んじゃいまーす」くらいの勢いで…

お腹も痛いらしく、とってもご機嫌斜め

これはヤバい!!

ってことで、夜間救急病院へ。

検査してもらって、点滴とお注射してもらって、帰宅したのは午前2時

しかも2人とも土曜日も仕事~

でも風太は楽になったようで、落ち着いて眠っていたので良かった

原因が細菌性(真菌性)腸炎だとか。

ストレスなどが原因で腸内の菌バランスが悪くなったのかも。

完全に私が原因だわー

仕事が忙しくなってお散歩も満足に行けてなかったし、お留守番ばっかり。

お利口にお留守番してくれてたけど、すごいストレス溜まってたんだろうなぁ。

と言うことで、今日は無理やり丸一日休みを取って、暑くなる前にと朝7時からお山の公園にお散歩に行ってきました。

Img_3415

Img_3416

Img_3419

Img_3420

まだオープン(?)前の公園なので、当然貸切~

Img_3431

Img_3423

Img_3425

Img_3428

久しぶりに見たよ、風太のこんな表情。

Img_3430

しっかりボール遊びした後は、お山の道を歩きましょう。

Img_3433

Img_3434 

嬉しすぎて、モデル立ち(笑)

Img_3437

せっかく安心してフリーに出来る時間帯なので、今日はお散歩ついでに呼び戻しの練習。

「風太ー」

Img_3438

Img_3439

よくできました

このお山の道、結構高い位置にあります。

Img_3441

歩いてる途中で、「270m先 山頂」って看板があったので、行ってみることにしました。

普通の山道でこの景色なんだから、山頂へ行けばもっとキレイなはず

Img_3443 

ですが!!

270mの間、ずーっと階段

もう足が上がりません。

でも景色見たさに死ぬ気で上がったのに、木に囲まれて何の景色も見えず

もう二度と来ない

下りの時点で足が震えて力が入らず、下りたくないのに足が進む

家に帰ったら9時。

洗濯して掃除して、汗だくになったのでシャワー浴びて、勉強して、買い物行って。

夕方また、朝と同じ公園が閉園になってからお散歩に行きました。

風太も満足してくれたみたいです。

Img_3445 

仕事の日も頑張って早起きして、涼しいうちにお散歩してあげなきゃいけないなぁ。

| | コメント (10)

2009年5月 9日 (土)

十人十色

今日も仕事でした。

なので今日の内容は重いです。

「こんなお天気も良くて、水遊びも楽しかった日に、そんな重い話なんか読みたくないわい!!」

というあなたは、このまま閉じちゃって下さい(笑)

昨日、仕事で往診に行きました。

目的は“あん○く死”です。

この仕事をしている限り、こういう場に立ち会うことは避けられません。

そして慣れることもありません。

昨日の朝、病院にあん○く死の依頼がありました。

夜家族が全員揃ったら連絡するので、自宅に来てもらいたい。

8歳の誕生日を迎えたばかりのコーギーで、腫瘍が原因で肺に水が溜まっており、息が苦しそうとのこと。

前日の夜に発作が起こったらしく、見ているのも辛いのであん○く死を選択したいとのことでした。

もちろん気は進まないですけど、仕事なので院長と向かいました。

その方の自宅のドアを開けると、コーギーが尻尾を振りながら出迎えてくれました。

私はてっきり多頭飼いだと思いました。

そしたらなんと、あん○く死させるのは、出迎えしてくれたその子だったのです。

愕然としました。

てっきり寝たきりで、ご飯も食べず、動くことも出来ず、ガリガリで、ただ「生きている」だけという状態だと思っていたからです。

そのコーギーはご飯も食べていました。

私が家に入ると、寄ってきて「撫でて~」ってしてくれました。

確かにお腹は腹水でパンパンで、伏せするのがしんどいらしく、ずっと座るか立っているかで辛そうではありますが、目にも力があり、あん○く死が必要だとは思えません。

それでも飼い主さんは、「本当に今日されますか?」との院長の問いに、「この子が昨日みたいに苦しむのを見たくないので」と答えました。

私はどうしても納得がいきませんでした。

でも私にはどうすることも出来なかった。

仕方がないので注射の準備をしました。

院長が「準備は出来ていますので、しっかりお別れをしてあげて下さい。」と言いました。

家族がその子を撫でて話しかけていると、突然その子が私の所へトコトコと寄ってきて甘えて来ました。

何かを訴えられている気がして、やり切れない思いでした。

その子をギューって抱っこしたら目が合って、風太が「ご飯ちょうだい」とか「遊ぼう」って訴える時の目を思い出しました。

あん○く死を全否定することは出来ません。

必要な場合もあると思います。

でも今日、再度実感しました。

この子たちの運命は、私たちが握っているんだと。

人それぞれの感じ方や考え方があるので、今回のようにご飯も食べられて、目に力も残っていて、それでもあん○く死を選ぶ人もいます。

絶対私情を挟まないようにとは思っていても、今回ばかりはとても悔しい思いでした。

今にも口から「もう一度考え直してあげて下さい。」って出そうで必死にこらえました。

キリがないかもしれない。

それでもこんな町医者1軒で終わらせず、せめてもう1軒だけでもセカンドオピニオンに行って欲しい。

「可能性」を探してあげて欲しいと思ってしまいました。

でも本当に難しく、デリケートな問題だと思います。

なんせ正解がありませんから。

この子のためだと思っても本当に我が子が納得しているかは、言葉を持たないこの子達を相手に知る手立てがないのですから。

だから誰を責めることも出来ません。

だけど、今回のあん○く死は、忘れられないものとなりました。

| | コメント (10)

2009年5月 3日 (日)

幸せ実感キャンプ 後編

Img_3273

2日目の朝です。

ワンコたちの朝の顔。

Img_3272

おはよう、オーレ。

Img_3271 

おはよう、KID。

Img_3270

おはよう、風太。

今日もいっぱい遊ぶよ。

朝ご飯は、義まま。が買ってきてくれた美味しい黒糖食パンを使ったサンドウィッチ。

白ご飯にキムチも食べてしっかり腹ごしらえ。

Img_3284_2

今日は熊野古道。

那智勝浦の浜の宮王子から出発して那智大滝まで片道2時間ほどのコースを歩きます。

Img_3280

さぁ、出発しようか。

Img_3276

木々が生い茂った静かな古道です。

Img_3278_2 

Img_3277_3

のどかな田舎道を汗をかきつつ、てくてく歩きます。

Img_3283

今日のお天気はって聞いてたのに、しっかり快晴

嬉しいんだけど、暑いよぉ

Img_3288_4

ここから200段ほどの石段を上がります。

階段苦手な私は、ぐったり

スタート地点には樹齢800年の夫婦杉がありました。

Img_3285

頑張って石段を上りきり、トイレ休憩した後は、一気に那智の滝を目指します。

Img_3296

おみやげ屋さんが並ぶ道を歩いて

Img_3301

またまた石碑の前で記念撮影。

Img_3305_2 Img_3306_2

帰りはクールダウンのために黒飴ソフトクリーム食べました。

Img_3314

休憩中の風太。

帰りも頑張って歩いて全行程4時間半。

ワンコも人間もぐったりですが、心地良いぐったりでした(どんなんや?)

帰りに温泉に入ってさっぱりして、そりゃあモチロン宴会です

Img_3325

今日のメニューは、白浜で調達した海鮮バーベキュー

この日私と義まま。は椅子に座ってひざ掛けして、ストーブ炊いてもらって飲んで食べて喋って。

パパと父ちゃんがぜ~んぶお世話してくれました

エビの皮まで剥いてもらって(笑)

パパたちに動いてもらって、可愛い我が子が幸せそうに眠ってる傍で、お酒飲んで、美味しいもの食べて、これまた幸せ以外に何と言えば良いのか

Img_3330

そうそう。

寝る前に義まま。とトイレに行った時、真っ暗な中後ろから誰かが小走りに近付いてきます。

頭の中で、変質者だったらとりあえず大声出そうとか、蹴りいれようとかイメージトレーニングしてたら、オーレの父ちゃんでした。

怖がらそうと企ててたみたい

とりあえず、今日はすっごく疲れてたので、昨日より1時間早い就寝となりました

3日目の朝。

Img_3342

昨日あんなに歩いたのに、風太は「遊べ、遊べ」と催促。

体力あり過ぎ

仕方ないので、とりあえず朝食前に一泳ぎ。

Img_3331

Img_3337

ずーっと石投げてもらうの待ってます。

Img_3345_2

キリがないので、とりあえず私の朝食の為、基地へ帰りました。

これまた美味しい卵かけご飯をいただき、チェックアウトぎりぎりまでまたまた水遊びへ。

Img_3357

今日はオーレも嬉しそうに何度もレトリーブしていました。

Img_3368

Img_3369 

Img_3386 

Img_3383

Img_3379

KIDも大好きな木の枝で遊びます。

Img_3365 

Img_3376

Img_3378

ボールで遊ぶKIDと風太

Img_3409 

Img_3413

兄弟って良いなぁと思う瞬間です。

Img_3361

Img_3364

Img_3388

風太もいっぱい遊びました。

渋滞も気になるので、そろそろ帰りましょう。

帰りはちょっと渋滞に巻き込まれたけど、まぁ我慢できる範囲だったと思います

紀ノ川SAで遅めのお昼ご飯に和歌山ラーメンを食べて、オーレ&KID家とお別れしました。

ほんとこの3日間、事故もなく、お天気にも恵まれて、怖いくらいスムーズに事が運び、とても幸せな時間を過ごすことができました。

オーレ&KID家のみなさん、無計画なキャンプに付き合ってくれてありがとうございました。

ゴールデンウィークどころか、プラチナウィークくらいになりました

| | コメント (16)

2009年5月 2日 (土)

幸せ実感キャンプ 前編

気付けば毎日仕事に追われて、前回のブログは4月19日でした

ゴールデンウィークは絶対遊んでやると心に決めていた私。

パパが、もう何ヶ月も前から串本に行きたいって行ってたので、行き先は串本って思ってたら、オーレ&KID家がご一緒してくれるとのこと

なので2家族のこじんまりキャンプに出発です。

P1000214_3

待ち合わせはここ。

白浜の「とれとれ市場」です。

渋滞に怯えながら、朝3時に出発したらスイスイ走れて5時半頃到着

お天気も最高

ここで2日目の海鮮バーベキューの食材を調達。

有頭エビ、サザエ、鮪のほほ肉、ホタテ、あおりイカ、等々を購入

そこから1時間弱走って潮岬へ。

P1000226

すっごく広い芝生広場があります。

ここで!!

せっかく持ってきたイチデジのCFカードを忘れたことに気付く

幸い、オーレの父ちゃんが2枚持ってきていたので、お借りしてしまいました。

ごめんなさーい

P1000241

平日お散歩は少ないわ、車に長時間乗ってたわでストレス溜まりまくりの風太は、走りたくて堪らない様子。 

P1000217

それから石碑の前で記念撮影です。

P1000218

風太くん、こっち向いて

P1000221

あくびしない

そこから海沿いの遊歩道を歩いて、海の見える休憩所に到着。

P1000222

お天気も良く、とっても気持ち良かったです。

口を開けば「気持ち良いなぁ」って言葉しか出ませんでした。

でも、気温が高かったのでワンコたちはバテバテ。

P1000238 

P1000240

P1000235

みんな舌がベローンと出ております

ワンコたちの息抜きの後は、人間のお昼ご飯です。

今回は「水門まつり」というお店でいただきました。

P1000243

私が食べた“寿司定食”

P1000245

パパが食べた“お刺身定食”

P1000244

一品で頼んだ“あおりイカのお造り”

お腹もいっぱいになったところで、キャンプ場に向かいます。

今回選んだのは、古座川の一枚岩キャンプ場です。

Itimai 

名前の通り一枚の岩で、高さ100m、幅500mもあるんだそうです。

岩を見ながら歩くと、自分が全然進んでいないように感じます。

Img_3259

とりあえず手前にタープ、奥にリビングシェルで、私たちが3日間過ごす基地を作りました。

次はもちろん水遊びです。

Img_3249

せっかくキレイな川に来てるんだから、お水の中で遊びましょう。

何だか分からない木の枝の固まりをかじってるKIDと風太です

Img_3229

オーレは正しい水遊び

Img_3239

今年初、私も入水です

風太に引っ張ってもらいました。

水はまだ冷たかったけど、せっかく遠くまで川遊びに来たので勢いで

Img_3264

夕方、少し肌寒くなってきたので川遊びを終了して、まだランタンの灯りも要らない時間から宴会開始

今日のメニューは焼肉です

それからオーレ&KID家からの差し入れの「みすじ」とキムチ。

これが絶品。

夕方17時に始まった宴会。

食べて、飲んで、喋って。気付けば深夜0時でした。

これを幸せと言わずして、何と言う!!

Img_3268

明日は予定盛りだくさんなので、今日はおやすみなさい

後編へつづく

| | コメント (2)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »