« 団子に釣られすぎ? | トップページ | なんだかなぁ… in琵琶湖 »

2009年4月11日 (土)

山登りのち花見

仕事柄、とっても忙しい時期がやってきました。

毎日毎日お仕事で、気付けば今年はお花見すら出来てない。

土曜日なのに、今日も午前中は出勤。

でもやっぱりお花見はしたいと思い、午後から近くの公園でお花見済ませようって思っていたら、オーレ&KID家がご一緒してくださるとのこと

パパに職場まで迎えに来てもらって、そのまま森の公園へ直行です

Img_2879

駐車場で合流して公園入り口まで歩きます。

Img_2853

待ちに待った桜です

今日はもう暖かいと言うより、「暑い」。

駐車場から公園入り口までの10分くらいで、ワンコたちバテバテ

とりあえず公園の小川でクールダウン。

Img_2856

ずっとお水に浸かったまま、しばらく出てこないオーレ(笑)

Img_2858

風太も体を冷やしながら、水分も補給。

クールダウンも終わったところで、山歩きに出発です。

暑いけど、木が生い茂っている場所は木陰もあって心地良い

黒い子たちは並んでどんどん進みます。

Img_2861

最近毎週のように遊んでもらってるKIDとは、もうほんと仲良し。

場所は変われど、いつものように遊びながら歩きます。

Img_2863

木の枝を奪い合っては追いかけっこ。

Img_2862

「父ちゃん、母ちゃん、早くおいでー。」と余裕の表情。

Img_2865

オーレはいつも通り、大好きな父ちゃんと一緒に楽しそうに歩きます。

Img_2868

分かれ道で、いつもは楽な方を選ぶのですが、今日は頑張ってキツそうな道を選択。

名前も「雑木林の散策路」だし、散策がてら行きましょう。

が!!

この選択は間違ってたかも…

散策なんかしてる余裕ゼロ

とにかく階段が続いてキツイのなんの。

Img_2867

モザイクの下の義まま。かなり疲労してます(笑)

ほんと「これ、なんの罰ゲーム?」って言いながら上がりました。

Img_2870

まだまだ階段は続きます。

しかも木陰も無くなってしまいました。

みんながゼイゼイ言いながら階段を上がる中、風太だけはルンルン

やっと階段を上がりきり、少し進むと東屋がありました。

Img_2876_2 

頑張って上りきった東屋からの景色は格別です。

ダムの周りには満開の桜の木が並びます。

ここで休憩。

Img_2877

オーレも休憩。

KIDも伏せて木の枝をカジカジしてるのに、一人体力有り余りの風太は、KIDを追いかけたり、ウロウロしたり。

KIDが休憩すると、「遊べー」と文句言う始末

Img_2878

日々の山歩きで体力付け過ぎた…

そこからまた山を下り、2時間半かけて山歩きは終了。

そして今日のお楽しみイベント

Img_2881

お花見の準備です。

Img_2882

ワハハハ。

お花見と言えばコレ。

これが待っていれば、2時間半の汗だく山歩きなんてへっちゃらなのだ

Img_2883

お花見の間、同じ木に係留中の風太とKID。

疲れてるKIDに性懲りも無くガウガウを迫る風太。

Img_2884

二人で仲良く木の枝をガジガジ。

そしてまたガウガウ。

おーい、風太くん。早く疲れてくれー

2時間しっかり飲んで喋って。

ほんと充実した午後でした。

オーレ&KID家のみなさん、ありがとうございました。

またやりましょう(今度は夜に

その後、唯一疲れ足りない風太のために、公園をもう一件。

「ユニトピアささやま」です。

Img_2886

ここも桜が満開。

Img_2914

とても静かで人もほとんどいませんでした。

Img_2893 

チューリップもキレイだったので、この前で記念撮影。

実は昨年の4月にもここを訪れていて、この場所で風太と記念撮影をしました。

その時は膝も手術した方が良いと言われてお散歩も禁止されており、風太をおんぶや抱っこして歩いたんです。

そしてそのブログ記事の最後に私はこう書きました。

「次来るときは自分の足で歩くんだよ。」って。

Img_2908

そして今日の私と風太です。

念願叶いました。

1年後の今日、この公園を風太と一緒に歩きました。

Img_2912

ほんと素敵な午後でした。

それにしたって山の子風太、まだ体力残ってそうなんですけど…

|

« 団子に釣られすぎ? | トップページ | なんだかなぁ… in琵琶湖 »

お友達とおでかけ」カテゴリの記事

ハイキング」カテゴリの記事

コメント

お仕事も散策も、お疲れです~。
モザイクの上からでもきつさはようわかるわぁ。
だけど満開の桜を愛でながらのお花見、いいなぁ。

あきちゃんが風太を背負って写ってたお写真、実際よりもっともっと昔のような気がする。
風太ファミリー、ようがんばったねぇ。

投稿: ナオぼん | 2009年4月11日 (土) 22時30分

今日はたっぷりお付き合いありがとうでした!
ホントに頑張ったよね!
でも、あきちゃんが言ってたように以前とは違って
今日はほとんど体に痛みは無し
人間に体ってスゴイわ~

で?風太家はあれからそんなとこも回ってたの
我が家はガレリア亀岡でオニギリを調達しようと
張り切って行ったら6時で閉店(_ _。)
トイレだけ済ませて帰りました
今はオーレもKIDも満足げに寝てますよ~
特にKIDは幸せそうに寝てるわ

ココは自家製じゃなくてちゃんと提灯(ボンボリ 笑)でライトアップされてるんだ(笑)
自家製夜桜、やりたいねぇ~~~(爆)

投稿: 義まま。 | 2009年4月11日 (土) 22時55分

散策の中で階段が一番きついです(ーー゛)
でもその甲斐あっての景色にお楽しみ( ^^) _U~~

手術!?風太君?誰の事って感じです。
最近の風太君 山の子。逞しいね(*^^)v
これからの季節 水の子~(笑)

投稿: アージョママ | 2009年4月11日 (土) 23時01分

仕事の後の楽しみがこんな素敵な花見でよかったね!
私もお供なんて考えたけどあの暑さで無謀な事しなくてよかったかも(笑)
だって昨日はショー終わって家に着くなり爆睡だったよ

投稿: シリウスママ | 2009年4月12日 (日) 17時34分

☆ナオぼんさん☆

ほんと階段キツイです
でも絶対に小春姉さんが喜ぶはず!!

お花見は頑張った人間へのご褒美ですね

そうでしょ?
私、もうずっと昔のことだという感覚でしたが、調度一年前です。

投稿: あきちゃん | 2009年4月12日 (日) 22時41分

☆義まま。☆

昨日はありがとうございました。
亀岡のおにぎり残念でしたね

風太の体力が有り余ってたので、もう一件回ってみました。
私はかなり熟睡できましたよ(笑)

そうそう、ここはボンボリがついてました
何個か頂いてくれば良かったかなぁ(爆)

投稿: あきちゃん | 2009年4月12日 (日) 22時44分

☆アージョママ☆

ほんと、階段はキツイ
でもやりきった感は格別です


そうそう、これからは平日は山の子、休日はお水の子かなぁ

投稿: あきちゃん | 2009年4月12日 (日) 22時54分

☆シリウスママ☆

ロキくんのショーお疲れ様でした。
今年最初で最後のお花見になるかもって思ってましたけど、ほんとに中身の濃い楽しいお花見になったので満足です。

投稿: あきちゃん | 2009年4月12日 (日) 22時57分

お花見できましたね~。
きつい歩きのあとの絶景、すごいですね。
でも人がヒーコラ言っててもワンズは平気だよね~。
こんな時は人も4本足で歩きたくなりません?

二つ目の公園で、夢を実現したのね。
ここまで風太もあきちゃんもパパさんも
よく頑張られましたよね。
思わず「おめでとう」と言う言葉を
つぶやいてしまいました。
これからもいっぱい歩いて鍛えてどんどこ遊ぶのだ!!

投稿: マルクまま | 2009年4月13日 (月) 00時53分

☆マルクまま☆

ほんとギリギリ滑り込みセーフでした。
来週になったら、もうお花見出来そうにないかなぁって思ってたので。

やっと目的達成しました
この公園、絶対風太と歩いてやるぅって思って1年前、公園を後にしたので。

>これからもいっぱい歩いて鍛えてどんどこ遊ぶのだ!!
鍛えすぎたかも

筋肉の付きはまだまだですが、体力付きすぎて飼い主がついて行けませー

投稿: あきちゃん | 2009年4月13日 (月) 13時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« 団子に釣られすぎ? | トップページ | なんだかなぁ… in琵琶湖 »