« きびだんごに釣られて | トップページ | 「森」と言われたら »

2009年3月21日 (土)

1000円に釣られて

昨日の夜ニュースで、一足先に料金が1000円になった場所があると言っていたので、物好きな風太家、今日はそれを利用して淡路島へ行ってきました。

昨年淡路島に旅行に行った時にペンションのオーナーお勧めの公園に行ったのですが、ほんの一部の場所でしか遊ばなかったので、今回は公園全部をお散歩しようと向かいました。

渋滞に巻き込まれないように、敢えてお昼に出発しました。

Img_2605

まずは駐車場からすぐのとっても広い芝生広場でお弁当です。

Img_2606

せっかく公園に来たのに、いきなり待たされて不服そうな風太。

Img_2611

まずはガス抜きにボール遊びしましょ。

他の家族連れなどもいたのですが、この芝生広場は恐ろしく広いため、空いたスペースを見つければフリーにして走れました。

もちろん周りにはキャッチボールしてる親子なんかもいるので、風太がそっちのボールに反応しないように注意しながら

Img_2616

Img_2618

Img_2629

昨日もいっぱい歩いて疲れてるはずなのに、今日も走る走る

ほんと体力ついたなぁ。

Img_2631

坂でもへっちゃらで走ります。

Img_2635

今日はとても暖かかったので、バテないうちに休憩。

それからウォーキングに出発です。

Img_2645

大きな池があり、その周りに小道があります。

Img_2646

まだまだ余裕の風太。

Img_2647

Img_2648 池の小道に1本だけ

早咲きの桜の木

がありました。

Img_2650

木漏れ日の中を歩きます。

Img_2651 

木陰があるので適度に涼しく、とても気持ちの良い道をどんどん進みます。

Img_2655

所々に可愛い花も咲いています。

Img_2669

しばらく歩くと誰もいない広い芝生広場を見つけました。

チャーンスとばかりに再びフリーで遊びます。

Img_2665

Img_2659

Img_2660

30分ほど走り回ったら、暑くてバテちゃいました。

Img_2673

クールダウンしなくちゃね。

Img_2684

山道の脇にあった小川でクールダウンです。

Img_2674_2次に目指すは「展望広場」

そこへ向かう途中の道に

「ユキヤナギ」を見つけました。

Img_2676 

展望広場から見る明石大橋。

Img_2679

こちらは神戸方面の景色。

垂水のアウトレットなどが見えました。

Img_2681

こちらは大阪方面の景色。

関西空港が見えました。

Img_2677

最初に遊んだ芝生広場です。

風太、まだまだ歩くけど大丈夫?

Img_2678

まだ元気みたいです

Img_2688 

そこから行き止まりまで歩いて、休憩して、風太の足をマッサージして、最初の芝生まで戻りました。

約2時間半のウォーキング、とっても満足です~

Img_2690

帰りは淡路たまねぎが丸ごと入ったカレーと、筍の天麩羅うどんと釜揚げしらす丼を食べて帰ってきました。

|

« きびだんごに釣られて | トップページ | 「森」と言われたら »

家族でおでかけ」カテゴリの記事

お散歩」カテゴリの記事

コメント

おお!!さっそく渡って来ましたね~~!
ホント風太君は体力ついたよね~~。
それにしても良いところ~~
以前行った時は花博会場しか知らなかった
のでワンズは思いっきり遊べなくて残念だったのよね
ココの存在を知ってたらな~~~。

投稿: シリウスママ | 2009年3月22日 (日) 06時58分

もしかしたらここは去年若葉と私も行ったところかな?
めちゃくちゃ広いんだよね。
私は広場しか見てなかったから、違うとこかも。
ほんとに、1000円だったら気軽に行けちゃうよね。

私も、いろんなものに釣られたい。(笑)

投稿: ナオぼん | 2009年3月22日 (日) 14時29分

この大きな公園に噴水あった?
数年前、我が家が行ったところもこんな大きな公園でした。
見渡す限り、芝生~~って感じで気持ちの良いところだよね。

で、そこまで行ったんだからもう少し先に行って”うどん”食べてきてほしかった(笑)

投稿: 義まま。 | 2009年3月22日 (日) 14時46分

☆シリウスママ☆

早速渡ってきちゃいました
ほんと、広い芝生広場でゆっくり遊べましたよ。
ここならレギちゃんも思う存分レトリーブできるかも(笑)

投稿: あきちゃん | 2009年3月22日 (日) 17時25分

いろんなものに釣られて、楽しい連休だったんだね。
淡路島、すごいいいところがあるんだね。
ウチから1000円ならどんどん釣られるのになー。
また遊ぼうね。
一緒にお出掛けもしよーねー♪

投稿: akino | 2009年3月22日 (日) 19時01分

☆ナオぼんさん☆

一緒に釣られましょう(笑)

ここ本当に素敵な公園ですよ。
きっとすけぼんさんと小春姉さんが気に入ると思います

値段的にも距離的にもお手頃ですよ。

投稿: あきちゃん | 2009年3月22日 (日) 19時48分

高速乗り放題1000円適用、海ほたるがTVで放映されていましたが、明石大橋も早々に適用されたのですね~

駐車場の混み具合は如何でしたか?
海ほたるは駐車場に入る車列が出来たとか~

それにしても淡路島の公園、島から想像する以上の広さですね。

北海道は、今度の土日からかなぁ?

投稿: shio-chan | 2009年3月22日 (日) 19時50分

☆義まま。☆

噴水ありますよー
ほんと素敵な公園です。
絶対また行きます(笑)

うどんねー、これより先はそう考える人が多いのか、恐ろしい渋滞だったので諦めました

投稿: あきちゃん | 2009年3月22日 (日) 19時51分

☆akinoさん☆

ほんとこの連休は釣られてばっかりだったよ
この公園、昨年行った時に「また絶対来る」って決めてたんだよ。

えっと高速代はね、明石大橋含めて片道1500円でした。
akinoさん家からはいくらかなー?

ほんと一緒にお出かけしよーね♪

投稿: あきちゃん | 2009年3月22日 (日) 19時56分

やはり高速1000円は価値がありますね~(笑)。

淡路島の広場はどちらもスゴくデカくて良い感じです。

本当に風太君が楽しそう&頼もしい感じなのがいいですね~。
ワンコが楽しく遊べることが足を伸ばした甲斐があるというものですね。


投稿: カノンパパ | 2009年3月22日 (日) 20時19分

いいねぇ~。早速利用したのですね。
広大な公園を満喫する風太家の皆さんの様子に
「ええなぁ~」を連発でした。
釜揚げしらす丼も「ええなぁ~」
また遊び場所情報、美味しいもの情報
おしえてくださ~い。

投稿: マルクまま | 2009年3月22日 (日) 22時26分

我が家もパールブリッジを渡る!?!?
と色々考えました。
ユウさんの希望を採用しつつ遊んで来ました。
この橋1000円は本当に嬉しいですょね!
この橋だけで2300円だったんですもの~(-"-)
便利はワンコ飼いにとって不便にならない事を祈りましょう!

平日、有効的に利用しましょう!

投稿: アージョママ | 2009年3月23日 (月) 12時24分

↑平日は1000円じゃぁないね(^_^;)
土日祝に利用しましょう(*^^)v

投稿: アージョママ | 2009年3月23日 (月) 15時52分

お邪魔しにきました~って書こうと思ったら次々ブログの更新。わ~わ~っ、ここも連チャンでお出かけしている~~

ん、にしてもすご~く良い場所ですね~♪行ってみた~い。
四国へ帰る時は、瀬戸大橋利用してるけど、今度は淡路経由で行こうかなぁ。。。食べ物も、こっちの方が美味しそう!!四国入ってからの道が早く2車線になれば良いのに!

風ちゃんもすごいけど、パパもママも体力すごぉ~い。フラット飼いとして猛反省中の我が家で~す。

投稿: 勘母 | 2009年3月24日 (火) 10時47分

☆shio-chanさん☆

明石大橋、一足お先に1,000円になってくれました。
淡路のSAは満車でしたよ

この公園、本当に広いですよ。
キレイに整備もされていますし、とっても素敵な公園です。

投稿: あきちゃん | 2009年3月24日 (火) 18時38分

☆カノンパパ☆

風太家、嬉しがりなんです

本当に風太が嬉しそうだと、どんなに遠かろうが来て良かったって思います

投稿: あきちゃん | 2009年3月24日 (火) 18時40分

☆マルクまま☆

はい、早速利用しました。
渋滞が怖かったですけど、案外大丈夫でした。
淡路のSAは満車でしたけど。

風太家は質より量なので、美味しい情報はお伝えできるかどうか…

投稿: あきちゃん | 2009年3月24日 (火) 18時42分

☆アージョママ☆

アージョ家のお出かけ、素敵だったじゃないですか。
ユウさん=海ですね

ほんと、この橋が1,000円は有難かったです。

投稿: あきちゃん | 2009年3月24日 (火) 18時47分

☆勘母さん☆

そうですね、淡路島経由でも是非行ってみてください。

連チャンおでかけ。
連休の基本です
って言うより、お日様見るとじっとしていられないんですよ

投稿: あきちゃん | 2009年3月24日 (火) 18時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« きびだんごに釣られて | トップページ | 「森」と言われたら »