« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月24日 (土)

突然、雪遊び旅行

今週末はどこで雪遊びしようかなぁって考えて、お正月キャンセルした鳥取の大山へ行こうと急遽、金曜日に決定。

ペンションに電話すると、突然の予約にも拘らず「うちは構いませんよ。」と嬉しいお返事。

高速代節約のために、金曜日の夜中に出発して途中のSAで寝ました。

車中泊ですが、寝袋も温かくて快適。

仮眠くらいのつもりが、目が覚めたらしっかり青空広がる朝でした

Img_1321

車の陰から風太が登場。

おはよう

睡眠もバッチリで目的地へ向かいました。

Img_1323

Img_1325

白銀の世界って言葉がぴったりの世界でした。

しばらく走って遊べそうな場所を探します。

スキー場の隣にキャンプ場があったので行ってみました。

Img_1328

誰も踏み荒らしていない、ふかふかの新雪です

Img_1338 

Img_1339

とりあえず走れ、走れ

Img_1348

奥の小屋が3分の1しか見えません。

Img_1345

雪の中から枝を掘り当てました。

Img_1351

楽しいけど、お友達も一緒だったらもっと楽しいのにね。

Img_1349

そんなこと行っててもしょうがないので、とにかく遊ぼう

Img_1352

Img_1353

ゆっくり歩いてるとズボッと足が埋まってしまうので、頑張って走ります。

Img_1355 

Img_1360 

引っ張り合いも頑張りました。

それから私にも悲劇が…

Img_1363

Img_1364

Img_1367

Img_1371

私も風太も雪まみれになりましたとさ。

それから今年前厄の私が、風太さんをお祓い。

見えにくいですが、手には木の枝を持ってます。

Img_1378

Img_1382

Img_1383

なんのこっちゃ

Img_1399

Img_1443

Img_1409

それからもいっぱい走ってしっかり遊びました。

Img_1430

気付けば青空が広がっていました。

明るくなったので風太と記念撮影。

Img_1393

2時間ほど遊んで、ペンションへと向かいました。

ペンションへと続く1本道です。

少し雲がかかりましたが、大山がとってもキレイに見えました。

Img_1449

この1本道を抜けて、今回お世話になるペンション「ジョーくんち」にチェックインした後、パパは念願のスノボへ。

お留守番の私と風太は、ペンションのドッグランでもうひと遊びしました。

Img_1453

Img_1461

Img_1456

パパもスノボから帰ってきて、3人で夕食までの間お昼寝

待ちに待った夕食です。

お写真ないのですが…

全て手作りの夕食は前菜、スープ、サラダ、魚料理、肉料理と本当に美味しかったです。

何より温かかったし。

昨年の鳥取旅行とは大違い

夕食後、紅茶と手作りシフォンケーキをいただきながら、今まで訪れたワンちゃんたちのDVD見ながら、オーナー夫婦とおしゃべり。

この日は宿泊客が私たちだけだったので、ゆっくりお話させてもらえました。

お互い(嫁が)親バカぶりを存分に発揮して話は盛り上がり、気付けば3時間ほど話していました

この日はお風呂に入って就寝です

翌朝。

Img_1469

朝から温かく美味しい朝食をいただき、(これまた昨年の鳥取旅行とは大違い)

この日はペンションの看板犬、ゴールデンのチッチと遊ばせてもらいました。

風太より1ヶ月妹の女の子です。

Img_1499_2   

まずはご挨拶から。

Img_1473

ご挨拶が済んだらこの通り

Img_1475

Img_1483

Img_1484

Img_1485

Img_1486

もう少しでボール取れそうなのに取れない感覚がたまらなかったらしく、風太もとっても嬉しそう。

Img_1507_2 

じらされたりもして

Img_1501

ちょっと休憩。

Img_1515 

このチッチちゃん。

とっても甘え上手の遊び上手。

最初は風太の様子を伺って、風太が声を出すとボールをサッと離してくれていたのですが、風太が「口ほどにもない奴」(笑)って気付くと、遊び方も変わってきて、上手に逃げたりしてくれるんです。

Img_1513

あ、でも女の子なんだから、そんなに足広げなくても…

チッチがボール持って逃げてくれなくなったら、風太は抗議。

Img_1539

するとまた遊んでくれます。

Img_1505_2

Img_1530

風太って結構、女に弄ばれるタイプかも

Img_1516

Img_1518

Img_1541

1時間ほどチェックアウトの時間を過ぎてしまい(無理言ってすみませんでした)

オーナー夫婦に見送られながら、大山を後にしました。

帰りはこれまた高速代節約のために、高速に乗っては100km以内で出口へ。

また乗って100km以内で下りる。

これを繰り返し帰ってきたのでした。

雪質もさらさらのフワフワだったし、美味しいお食事もいただけたし、何より楽しかったし。

鳥取恐怖症を克服できた素敵な旅となりました

家に到着したら、ミュウの「寂しかったのだー」の恒例甘え大会にお付き合いして就寝しました。

| | コメント (24)

2009年1月18日 (日)

今年3度目のトトロ

今日は楽しい雪遊びだと言うのに、朝から微熱

「楽しく遊んで汗かいちゃえば、微熱なんて下がるし。」という悪魔の声に誘われて、やっぱり行ってしまいました

今日もたくさんのお友達が集まってくれたのに、またまた全員のお写真がありません

でも楽しかったのは事実です。

どれぐらい楽しかったかと言うと

Img_1203

マルクがこんなになるくらい

Img_1207

そしてマルクパパがこんなになるくらい。

(本当は荷物運んで汗かいたので、体を冷やしてます。

Img_1209

今日はよく逃げ回ったで賞のレギちゃん。

風太がしつこく追い回してごめんね。

Img_1211

大きな雪球で賞のロキくん。

Img_1217

兄弟仲良しで賞のシーくんとレギちゃん。

Img_1222 

やっぱりオモチャはやめられんで賞のボンくん

Img_1317 

Img_1225

お久しぶりで賞の若葉ちゃんと小春ちゃん。

若葉ちゃんはさすが水泳部のキャプテン。到着して一番は、入水されておりました

Img_1260

いつも仲良しで賞のBIBIちゃんと風太。

風太が違う子を追いかけてると、オモチャを持って一生懸命アピールしてくれました。

Img_1277 

今日もモテモテで賞のアンジュちゃん

アンジュちゃんは誰とでも上手に遊んでくれるので、みんなからお誘いされっぱなし

Img_1311

いつもモデルをありがとうで賞のオーレ

カメラを向けると、しっかりと可愛いお顔でこちらを向いてくれます。

Img_1310

いつも一緒で賞のMOMOちゃん&NANAちゃん親子。

そして今日はその弟くんも来てくれました。

Img_1296_2 

間違いなく初恋で賞のジョンジョン。

とにかくちょぴちゃんが大好きで、どんな深い雪の中でも必死で追いかける。

Img_1298

お水の中からこんにちはで賞のALFA。

去年の年末ぶりのALFA。寒さにも負けずお水の中からご挨拶してくれました

Img_1312_2

本当はとっても甘えん坊さんで賞のマルク。

熱い視線の先には、大好きなマルクまま…(が食べてるわらび餅)があります

Img_1248

ガウガウだらけで団子状態ですが、みんな楽しそう。

ナオぼんさんからおやつを貰うために必死だったのに、「もうないよー」と手を見せられると…

Img_1289_2 

なんと分かりやすい

Img_1294_3 

ボンチチさんにお尻ナデナデしてもらってる風太

Img_1292

とーっても気持ち良さそう  なんですが…

どうもこのお写真のボンチチさんがどんぐりに見えてしょうがないのは私だけ…?

Photo

ボンチチさん、ごめんなさーい

途中お昼休憩を挟み、午後からの部です。

Img_1256

午後からは雨だと決め込み、午前中に全ての力を使い果たしてしまったマルクパパ

うちとマルク家がソリを持っていたので、アージョパパが立派な滑走路を作ってくれました。

Img_1268

Img_1257 

製作者自ら、すべり心地を確かめます。

Img_1261

義まま。も楽しそう。

こんな様子を見てしまうと、「ワシ、今日は疲れてんねん。」と言っていた園長先生も黙っちゃいられない。

Img_1270

頑張って滑走路つくりに励まれましたが、「距離が短いし、前の木が邪魔。」と子供たちに却下されておりましたとさ

私ももちろんソリ遊びしましたが、せっせと、ソリが川へ向かうようにと道を作る団体がおり、最後には川に落とそうと押す人までが

「友達」ってもんは信用できん

それから今日のange小劇場

Img_1304

Img_1307

さぁ、皆さんご一緒に

Img_1308

それからこれは、絵本の世界

「大きなかぶ」です。

かぶをお爺さんが引っ張って、お爺さんをお婆さんが引っ張って…というアレです。

Img_1316

おもちゃを持ってるのはボンチチさん、それを引っ張るボン。それを引っ張る風太

*本当は風太はボンのお尻をクンクンしてます。

そんなこんなで、雨が本格的に降り始めるまでとっても楽しくお遊びしたのでした。

お写真なかったお友達ごめんね、次回は必ず撮影します。

今日ご一緒して下さった、ボン家、シリウス家、若葉家、オーレ&KID家、マルク家、ange家、アージョ家、BIBI家、ALFA家、アイルーク家、カノン家、MOMO&NANA家、コルビー家の皆様、ありがとうございました。

知らないところで風太が迷惑かけてたらごめんなさい。

シリウスママ、風邪っぴきなのにいっぱい荷物運んでくれて、温かいミネストローネご馳走様でした。

風邪ひどくなってないと良いけど。

カノンママ、美味しい味噌煮込みおでんとチーズケーキをありがとうございます。

ALFAMAMA、芋羊羹とわらび餅、ご馳走様でした。

義まま。手作りワンコクッキーありがとうございます。

マルクまま、風太におやつをありがとうございます。

アイルークママ、生キャラメルありがとうございます。

楽しく遊んで帰宅したら、熱もしっかり下がってました

でも、声が出なくなりました

また是非宜しくお願いしますね

| | コメント (30)

2009年1月17日 (土)

3つの残念なこと

私の他愛もない今日の3つの残念なことです。

1つ目。

普段ひかない私が風邪をひきました。

Img_1179

*うちの箱入り息子(今日も懲りずに本文とは関係ありません)

昨日から少し喉がイガイガするなぁって思ってたので、イソジンでうがいして、熱燗飲んで寝たけど、今朝起きたら昨日より明らかに喉が痛いし咳きも出る

Img_1181

*箱入り息子ぶーたれる(コチラももちろん関係なし

でもまぁ、それ以外症状もないし、せっかくの良いお天気なので風太と近所のお山を軽くお散歩。

そこで本日の残念なこと2つ目に遭遇です。

Img_1052

うちの近所の山と言えば、もう皆さんも見飽きたでしょうがこういう道が続きます。

車も稀にしか通らないし、歩きやすくて自然の匂いもいっぱいするので、風太も嬉しそうに歩いてくれる道です。

ですが遊歩道や公園ではないので、誰かが管理しているわけでもなく。

そうなると、こういうことが多々起こります。

Img_1064

たくさんのゴミ&不法投棄です

空き缶、カップラーメンの容器、バイク、冷蔵庫などなど。

Img_1065

ねー。

仕方ないので上を向いて歩きましょう。

空ならキレイだもんね。

Img_1083

山を下りて公園で遊びます。

Img_1071

Img_1074

なんか犬じゃないみたい…

そろそろ帰ろうとすると

Img_1084_2 

と座り込みをされたので、久しぶりに2人で遠出してみることにしました。

今日向かった先は「篠山城跡」です。

そしてここで、本日3つ目の残念なことがありました。

写真が撮れなかったんです。

Img_1182

*そしてこれが本日3枚目の無関係写真、眠る箱入り息子です

カメラを忘れたとか、メモリー不足だったとかではありません。

私は写真はド素人ですし、技術的なものは一切持ち合わせていません。

いつも、「あっ、この格好・表情可愛い」とか「ここキレイ」とか、言うならば私の脳内は『大仏さんはとーっても大きかったです』って言う小学生の絵日記のような感覚(小学生の皆さん、ごめんなさい)

だから写真を撮るのはいつもとっても楽しいんです。

なのに今日は、なんか楽しくない。

良いお天気なのに、風太とのんびり歩いて気持ちもリラックスしてるのにぃ

Img_1194 

ファインダーを覗いてもシャッターを押す気になれませんでした。

この2枚も無理やり撮った写真です。

Img_1198

こうなると、頭も技術も小学生並の私(小学生の皆さん、再びごめんなさい)はお手上げです

夕方パパが仕事から戻ったので、明日のためにお買い物に行きました。

P1000012

これは雪遊びで大活躍するはず

| | コメント (4)

2009年1月14日 (水)

本日の私と風太

親子揃って心配おかけしております(え?してない?)風太家です。

私の手は、だいぶ腫れも治まり、傷口も塞がってきております。

まだ大きな力をかけることは出来ませんが、日に日に回復傾向です。

P1000005

*本文と写真は一切関係ありません

P1000006

左からの図

P1000007

右からの図

ふと見ると風太がクッションにまたがって座っていたので思わず写真撮りました。

可愛い

話が逸れました

今週の月曜日の雪遊びの時に、ビニール袋に入ったあんパンを、袋ごと食べてしまった風太です。

完全に私の監督不行き届きで、お恥ずかしい限りです

当日の夜は、いつもより多めにフードを食べさせて翌日のに期待しました。

う○ちはしましたが、ビニール袋は見当たらず。

昨日もご飯を多めに食べさせて今日に期待。

う○ちは2回出たものの、やっぱりビニールらしきものは見当たりません

解体して調べたんですけど…(汚い話でごめんなさい

う○ちの状態も良いし、元気も食欲もバッチリ

でもビニール袋が出てこない。

情けないことに、食べてしまった場面を見ていなかったので、どういう状態で出てくるのかすら想像付きません。

丸々ビニール袋が出てくるのか、細々と出てくるのか…

とりあえず変わった様子がないか、随時チェックし、ご飯を多めに食べさせて状況見て行きます。

| | コメント (10)

2009年1月12日 (月)

豪雪で豪遊

今日は今年2回目の雪遊び。

でも今日は右手があまり使えなかったのと、パパは炊き出しで忙しかったのでお写真あまりありません。

数え切れないくらいのお友達がいたのにゴメンナサイ

どれくらいお友達がいたかと言うと…

Img_1117

こんなにかばんがぶら下がるほどです

それでもなんとか撮った数少ないお写真で今日の様子を。

Img_1089

BIBIちゃんと言えばやっぱりこの姿。

今日も跳んで走ってスゴかったです

Img_1093

嬉しそうに跳んでるプッチ。

プッチがいるということはマックもリックもいたんですけど、お写真ありません。

ごめんね

Img_1096

オモチャを引っ張り合うマルクと風太

Img_1097

風太にオモチャを奪われて呆然と立ち尽くすマルク

Img_1105

オモチャを巡って話し合い中(?)のKIDと風太

Img_1106

今日はお友達いっぱいだったけど、オーレ楽しめたかな?

Img_1109

ハルちゃんに甘える風太

Img_1113_2

アンジュちゃんにお相撲を挑むBIBIちゃん

Img_1118_2

今日一番の雪球で賞

はじめましてのてぃだちゃんです。

Img_1116

オモチャ出さないのでマルクぱぱに鼻の穴押さえられてる風太

Img_1124

義まま。に甘えるオーレと、仲間に入りたいKID。

Img_1125

一緒に遊ぶシーくんとロキくん。

Img_1169

オモチャ守り中?

今日もよく走りました。レギちゃん。

Img_1162

数ヶ月前の面影はどこへ?

すっかり大人の表情になったあいるー。

もちろんあいるーがいれば、ルークもいたんですけど、お写真失敗してました

そして人間たちは

Img_1111_2

ワンコより楽しんでませんか?

なマルクパパや、

Img_1136

童心に返るアージョままや、

Img_1141

一生懸命穴を掘る園長先生や、

Img_1146 

その穴をくぐろうとするBIBIパパや。

と思い思いに楽しんでおられました。

Img_1153

その穴を通る園長先生の愛娘フランソワーズ

Img_1155

マルクに「オモチャちょうだい」と文句言う風太(悪い顔…)

Img_1172

BIBIちゃんと風太のいつものガウガウもあり

Img_1173

そんなこんなで、あまり遊ばなかった私ですが、お友達とのおしゃべりはしっかり楽しめました。

私の手を気遣って、手袋付けてくれたり、風太を持ってくれたり、荷物持ってくれたりしたみなさん、ありがとうございました

そして今日ご一緒してくださったオーレ&KID家、マルク家、ボン家、ange家、BIBI家、アージョ家、シリウス家、コルビー家、てぃだ家、勘九朗家、フラウ家、マリプ家、アイルーク家、MOMO&NANA家、モコ家の皆さん。

そしてお名前分からないんですけど、バーニーズ、ピレネー犬、ボーダー、ラブラドールのお友達も。

ありがとうございました。

Img_1121

ご心配おかけしております風太ですが、まだ物は確認出来ていません。

今日はご飯を多めに食べさせて、明日以降に期待します。

私がちゃんと見ていなかったせいで、嫌な思いさせてしまって、アイルークママごめんなさいね。

心配してお声かけしてくれたり、メールくれた皆様も本当にありがとうございます。

また結果報告します。

| | コメント (34)

2009年1月11日 (日)

私にも来てしまった

昨日の夜中のことなんですが、ちょっとした家庭内の事件に巻き込まれました。

P1000002

これは腕。

P1000003

コレは手のひら。

P1000004

コレは手の甲。

写真ではあまり分かりませんが、結構腫れてます

あっ、でもパパに暴力振るわれたとか、風太に噛まれたとかじゃありませんので

ただ私の右手、現在全く使用不可

神経と言うか筋と言うかが痛くて、も出来ません

病院で包帯ぐるぐるにされたし

左手だけで何かするには、時間がかかる、かかる。

明日は雪遊びではじける予定だったのにぃ

でも、私以外の家族は全く無事だったので、私としては◎です

しかも今日はパパが家の用事を全部引き受けてくれて、私は暖かいコタツの中でブログしてます

大難が小難で済んだということで

あっ!

雪遊びには行きますよ

片手は動かなくても口は動く!!

| | コメント (14)

2009年1月10日 (土)

目の付け所

今日は朝から風太地方でございます。

とは言っても、雪遊びできるほど積もるわけでもなく。

話は変わって。

昨年の秋から風太との「最低1時間山歩き」をほぼ毎日続けています。

目的はもちろん、次回の名古屋での診察までにしっかり筋肉をつけようです。

そのおかげで、私も風太もだいぶ体力が付きました。

今日はパパも一緒に山歩きです。

P1000033

後ろの看板汚い…

家から山道を越えて走っているとお猿さんがいっぱい。

P1000039_2 

まずは箕面大滝の前で記念撮影。

売店(?)のおばちゃんが風太を撫でて、「この子頭尖ってるから賢い子やわ。頭尖ってる子は賢いねん。」って。

何の根拠が???

いちおう私が「私は尖ってないんやけど。」って言ったらおばちゃんノーコメントで笑ってました

P1000041_2

良い感じの橋があったのでそこでも

そして、気付いてしまいました。

ここは遊歩道が川沿いなんです。

P1000044

こんな感じで。

水質はこんな感じでとってもキレイ。

P1000046

泳げる深みがあるとか、水がキレイだとか、ここは深いけど下が泥だからもうひとつだとか。

そんな風にしか川を見ることが出来ないんです

滝つぼなんかこんなに深くてキレイで。

P1000037_2

もう水遊びの対象でしか川を見ることが出来なくなっておりました

邪念を振り払い、遊歩道の景色を純粋に楽しみながら歩いていると、この公園お猿の匂いがそこらじゅうにするのか、風太は始終あちこちをくんくん。

途中で公園の番人に出会いました。

P1000049_2 

P1000051

ちなみにコレ、うちの番人です。

P1000001

今日もよく歩きました。

くたくたです。

P1000052

空もすっかり冬の空です。

*********おまけの話**************

帰りにスーパーへ買い物に行った時のこと。

パパと私はそれぞれ別の売り場を見に行ってました。

で、私の後姿を見つけたパパ。

「あき」ってかなりの大きな声で私を呼び止めました。

恥ずかしいっちゅうねん

子供じゃあるまいし…

呼び止める前に自分が私に追いつくとかなかったわけ…

| | コメント (10)

2009年1月 8日 (木)

もらい厄orそういう人

突然ですが、私は今年前厄です。

なので初詣の時に厄払いをしていただきました。

神宮の境内は動物OKだったんですけど、さすがに宮内はダメ。

なので、私が厄払いを受けている間、パパは3匹を抱えて外で待っていました。

Img_1041

*写真と本文は一切関係ありません

厄払いもしてもらって「これで大丈夫」って気持ちも軽くなった私だったのですが、翌日からなぜだかパパに受難が次々と。

って言ってもすっごく些細なことばかりなんですが。

6日。

寝坊していつもなら家を出て行く時間の5分前に起きてしまい、慌てたためにコンタクトレンズをどこかへ落としてしまい紛失。

しかも焦ってズボンをはいた為に変な所に足を突っ込んでしまい、ズボンの裏地が破れる。

泣く泣く裏地が破れたズボンとメガネで出勤。その後私が洗面所で無残な姿になっていたレンズを発見。

7日。

コンタクトを買いに行く為、頑張って仕事を早く終わらせて、家とは反対方向の梅田まで電車賃使って行ったのに休み

診察券には「年中無休」と書いてあったそうです…

8日。

仕事が立て込んでるので、いつもより1本早い電車で出勤しようと早起きして家を出たにも関わらず、携帯を忘れて取りに戻り、結局いつもの電車で通勤

パパが私に「これってお前の貰い厄かな。こんなんあと3年続いたらオレ死んでまう。」って。

私も確かにそうだなぁと思ってました。

Img_1039

*これまた本文とはなんの関係もございません

でもね、そういう言い方をしてしまえば「貰い厄」かもしれませんけど、今日の夕方パパとこんなメールのやり取りがありました。

パパ「今から昨日のリベンジにコンタクト買いに行ってくるわ」

私 「コンタクト屋さんに電話した方が良いんじゃない?」

パパ「電話したら営業してた 助言ありがとう。」

っておい

電話してなかったわけ?

普通するだろ、電話くらい。

昨日休みだったから今日は大丈夫~っていう自信はどこから???

それって「貰い厄」って言うより、あなたが「そういう人」なんじゃあ…

なんとも情けない気持ちになりましたデス

でもまぁ、これが貰い厄だったにしろ、そういう人だったにしろ、私は無事なので元気でーす

***********************************

せっかく今日は良い天気だったから風太とお散歩に行ってお写真撮ったのに、

それをアップしようと思ってたのに、しょうもない記事に変更です。

脱力~

***********************************

| | コメント (12)

2009年1月 4日 (日)

家族で初詣

お正月休みも今日が最終日です。

今日は毎年恒例となった家族総出の初詣に行きました。

今年の行き先は「石上神宮」です。

Img_0992

Img_1008 

三が日を過ぎているので人も少なく、お参りしやすかったです。

なんせまるミュウ風太連れてるので、混んでる時には行けません(^_^;)

Img_0994 Img_1009

境内にはニワトリさんがたくさんいました。

風太はニワトリさんと遊ぼうと必死

今年は私が前厄なので、宮司さんに厄払いをしていただきました。

神社の中に動物たちは入れないので、パパが3匹を連れてお外で待機。

厄払い終了後、5人でお参りを済ませました。

Img_1004

ミュウはずっとこんな感じ

まるは籠に入れていきました。

こんな家族連れ、他にはいないので注目浴びる浴びる

宮司さんにも、「籠の中は犬ですか?」と聞かれ「ウサギです。」

「服の中は犬ですか?」と聞かれ「猫です。」と答えると、大笑いされてしまいました。

お参りの後は、神宮を抜けて山辺の道をお散歩です。

Img_1012

2日は雪遊びでいっぱい走ったので、昨日は風太の足の筋肉をお休みさせました。

今日はまたいっぱい歩きます。

Img_1015

途中、奈良の美しい町並みが見えました。

Img_1030

池にはたくさんの蓮の種が浮かんでいます。

Img_1020 Img_1019

桜?梅?分からなかったけれど、きれいな花も咲いていました。

Img_1029_2 

Img_1023

1時間半ほど歩いてその後は、奈良のイトー○ーカドーのモン○ルへ。

今回は何も買いませんでしたが、福引で1000円の金券が当たりました

今年も家族みんな健康で、楽しく過ごせますように。

| | コメント (8)

2009年1月 2日 (金)

新春初遊び

2009年になりました。

元旦は飲んだくれて新年の挨拶もアップせず

まったりと年は明けたのでした。

そして今日2日。

今日はパパの4×歳の誕生日でした。

当初は家族で(まるとミュウは留守番だけど)鳥取の大山へ旅行に行こうと計画していたのですが、パパが「今年はみんなと楽しく遊んで過ごしたい。」と珍しく要望してきたので、うちもみなさんのお遊びに参加させてもらいました。

Img_0905_2  Img_0945

思ったより豪雪でしたが、みんな無事にたどり着けてとりあえず一安心

今日は当然私は遊び呆けてましたので、カメラは完全にパパにお任せ。

なので、みんなのお写真がありません

Img_0863

うひょーと雪の中を駆け抜けるアンジュ。

Img_0881

その上に、何かそそられる物があったのかなぁ。

熱心に向こうを見つめるアーシャちゃん。

Img_0891

このブタさんが、かなりお気に召したらしいKID坊ちゃま。

今日は風太と引っ張りっこしたり、追いかけっこしたりと遊んでくれました。

Img_0895

おもちゃ命のボンくん

Img_0915

アージョママ念願の雪玉を付けたジョジョちゃん

Img_0918

楽しそうにちょこちょこと走り回ってました。プッチくん。

Img_0922 

お父さんと一緒に楽しめたかな?リックくん。

Img_0972

マイペースだけど、楽しそうに遊んでました。オーレ。

Img_0941

雪の中でもレトリーブのスピードはぴか一 勘九朗。

Img_0909

アージョパパに甘えるアンジュちゃん。

Img_0954

今日はこのおもちゃが大好きだったマルク

Img_0963

とにかく何度もレトリーブ。

どれくらい好きだったかと言うと…

Img_0966

こんなことになるくらい

Img_0929

やっぱりおもちゃ命のボン

今日はママたちも大はしゃぎでした。

Img_0899

雪の中に倒れてみたり、

Img_0932

ターゲットを探してみたり

Img_0920

もちろん風太も楽しく遊びました。

Img_0978_2

雪の中より水の中の方が歩きやすいと入水する人たち。

Img_0927 

Img_0960

アシカショーの練習をする飼育員と業務に追われて走る水族館の館長(笑)

Img_0984

一体何匹いるのだ??

恐るべし、おやつパワー

Img_0987_2 

今年最初のお遊びもこんな感じで楽しく終わりました。

温かいココアを差し入れて下さったアージョ家を初め、ドーナツ、餡入りのお餅、お土産のお菓子とたくさんの差し入れをして下さったみなさん、お心遣いありがとうございました

そうそう。

帰りはいつもの温泉へ寄って冷えた体を温め、その後はパパ大好物のカニを食べに行き、我が家恒例、「ホールケーキを切らずに丸々いただく方式」で誕生日をお祝いしました。

いつもあまり話しないパパ。

実は皆さんとのお遊び、すごく楽しいみたいです

誕生日をお友達と過ごせてルンルンしておりました

こんな風太家を今年も宜しくお願いします。

| | コメント (21)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »