« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

今日も森林

最近なんだか毎日森林を散歩している気がしますが、今日もやっぱり森林でした。

用事があって伊賀上野に行ったので、森林公園へ寄りました。

Dsc_0040

今日も頑張って歩きましょ。

Dsc_0045

こういう風景毎日見てる気が…

でもやっぱり気持ち良いものです

Dsc_0051_2

モザイクの下、めっちゃ笑顔のパパ。

Dsc_0056

お天気も良くて気持ち良いです

Dsc_0061

芝生のお山を登ります。

Dsc_0062

てっぺんはこんな感じです。

Dsc_0065

頂上でゴロゴロ

これをやってくれると私まで嬉しくなっちゃって、一緒にゴロゴロしたくなっちゃいます

Dsc_0058

ゴロゴロ途中のポーズ。

この肉球がたまらん

Dsc_0081

遠くを見つめる風太くん

Dsc_0083_2

とにかく暖かくて良いお天気だったし、景色もキレイで風太も嬉しそうなだったので、私も必死でお写真撮りました。

ほんと最近毎日と行って良いほど、森林を歩いていますが、森の中を歩くと、風太があちこち匂いを嗅ぎます。

特に、上の方を向いて風の匂いを嗅いでいる表情がたまらなく好きです。

Dsc_0075_4

自然って良いなぁ。

Dsc_0084_4

| | コメント (8)

2008年11月29日 (土)

近所でお散歩

今日は夕方から用事があったので、近場でお散歩することに。

行った先は、近所過ぎて行く機会がなかったここ。

P1000027

P1000002 P1000026

雨と風のおかげで紅葉はだいぶ散ってしまっていました。

P1000003

お散歩開始です。

P1000008

頂上からの景色。

神戸の街並が見えます。

P1000015_2

人々の願いが書かれた絵馬がありました。

長い間この山を見守ってきたであろう杉

P1000011_2

P1000012_2

いちおう記念撮影もね。

P1000022 

霧の中を歩く一人と一匹。

夕方からは気付けば付き合いが11年にもなるお友達たちとの毎年恒例忘年会でした

お友達夫婦に来春新しい家族が増えると言う、嬉しい報告も受けました。

でも私、ここでもとってもKY発言をしてしまいました

まぁ、楽しかったので良いです…よね?

| | コメント (8)

2008年11月28日 (金)

実感

昨日のことなんですが、お天気が良かったので風太と近所にお散歩に行きました。

行き先はいつもパパが出勤するのに駅まで歩いてる山道(獣道?)に決定。

行きは「私別に急いでないんですけどぉ」と言いたくなるくらい、嫌でも早足になってしまう下り坂です。

坂の途中からの景色です。

携帯なので汚い画像ですが…

081127_003 081127_001   

下の画像の急な階段を降りてパパは駅えと向かうのですが、私と風太はまだ山道を進んで歩きました。

横には小川が流れていて、畑や田んぼだらけの道を進むと、いつもの秘境にたどり着きます。

そこから折り返して同じ道を帰ります。

今日の目的はこの上り坂。

今の家に引っ越してきたのが、約2年前。

その時はまだ風太は家におらず、お散歩してみようと一人でこの坂を往復してみました。

帰りの上り坂でヘロヘロになり、家に着いた時には足が震えていたんです

さぁ、今日は風太と頑張って上るぞ

081127_004_2ひたすらとにかく上りです

軽自動車だとアクセル思いっきり踏まないと上がりません。

なんとか上りきってみて気付きました。

汗はいっぱいかいたし、確かにすっごく疲れましたけど、2年前とは全然違う。

風太を家族に迎えて、毎日少しでも歩くようになって、最近は気候も良いので色んな場所を歩いていたら、やっぱり体力は付いてきてるんだと実感。

まぁ、やっぱり今日はちょっと筋肉痛ですけど…

でもまだ翌日に筋肉痛になるから大丈夫ですよね

夕方からはクリスマス用のソフトカラーに挑戦しました。

P1000099_2 P1000101_2

仕上がりはこんな感じです。

可愛いチロリアンテープを見つけたので、絶対作りたいって思ってました。

かなり苦労して出来上がりました

今日は装着画像ありです。

P1000097

これで、クリスマスも雪遊びもお正月もオッケーです

| | コメント (8)

2008年11月26日 (水)

季節もの

昨日はまたまたパパが出張だったので、ちょっと作ってみました。

P1000078

これは先日作った雪遊びバージョン

P1000079_2  P1000082

これはお正月用のつもり…

赤い花が梅の花のイメージ

ピンクの花は桜の花のイメージ

ゴールドとグリーンは門松のイメージ

ブラックとシルバーは鶴のイメージ

にしました。

全部こじつけです

| | コメント (10)

2008年11月23日 (日)

終わり良ければ

昨日はお昼からBIBIちゃんと琵琶湖で遊ぶお約束をしていました。

待ち合わせ時間に合わせて家を出発したのですが、なんと紅葉を見に行く人たちなのか、高速が大渋滞

結局私たちが到着できたのは、BIBI家が帰宅の時間…

BIBI家の皆さん、私がお誘いしたのに会えなくてごめんなさい

夕方からはお鍋パーティーの予定があったので、一足先に現地へ。

P1000058

だーれもいなかたので、とりあえず遊びます。

P1000060

「遊ぼっ!」と誘う風太

P1000062  P1000064

ちょっと寒かったのか、最初入水するのを躊躇っていましたが、ボールを投げると嬉しそうにレトリーブ。

P1000049_3 

P1000050

P1000051

…とボールを狙い、手に入れたら

P1000057

ハムハム噛んで

P1000056

壊す…

とりあえず遊んで満足した後は、車の中でお昼寝して、お買い物して夕方に備えます。

陽が落ちた頃、お友達が続々と到着。

楽しい鍋の会が始まりました。

P1000067

乾杯の挨拶をするボンチチさん

P1000068

今日は美味しいちゃんこ鍋、そしてカニさんと、シリウスママがちゃちゃっと作ってくれたガーリックオムレツなどなど。

温かいお鍋を囲み、素敵なお友達たちと楽しいお話をし、美味しいお酒を飲んで過ごす夜。

P1000071

焚き火を囲んでまたおしゃべり。

お友達って本当に有難いなと実感し、とっても幸せな時間でした

でも残念ながら次の日がパパのお仕事の為、私たちはお泊りせずに帰宅。

またまたお食事のお世話をしてくださったシリウスママ、いつもありがとうございます。

楽しい時間を一緒に過ごして下さったオーレ&KID家、マルク家、ボン家の皆さん、本当にありがとうございました。

私のKY発言もあった気もしますが、懲りずにまたよろしくお願いします。

| | コメント (20)

2008年11月22日 (土)

早めの忘年会

今日はマルク家と遊びましょうってことで、いつもチクチク会でお家にお邪魔してお世話になってばかりなので、うちに遊びに来てもらうことにしました。

まずは風太号に乗り合わせて森の公園へ。

Dsc_0027

まずは入り口で記念撮影です

Dsc_0004

公園に到着した時は少し曇っていたので、お写真は98%ぶれぶれ

なんとか使える2枚を吟味しました。

Dsc_0009

山の中の道を一緒に歩きます。

遅めの時間に到着したので、山歩きの人たちも帰った後で貸切でした。

あちこちの匂いを嗅いだり、木の枝で遊んだり、なんだかとっても楽しそう

Dsc_0013

ほんとにブレブレですが、マルクと嬉しそうに木の枝を引っ張り合いながら歩く風太です。

この公園時々私と風太が2人で山歩きに訪れる公園なのですが、今日はマルク家と一緒。

歩き方に変化がありました。

マルクが落ち着いて歩いてくれるので、風太はちゃんとお兄ちゃんの真似をします。

これにはちょっと感動

Dsc_0036

とっても寒かったけど、一生懸命歩いて体もホカホカ

駐車場までの道にある湖の空気もとっても澄んでいて、湖面に映る紅葉もキレイでした。

小1時間歩いて帰路に就き、人間のお楽しみに入ります。

忘年会のメニューは「ふぐ」です。

Dsc_0038

てっさと湯引きです。

Dsc_0039

そしててっちり。

ってもうちょっと美味しそうに撮ってよ

とにかく、お酒も美味しくいただきながら、楽しいお話をし、時間の経過の早さにビックリするほどでした。

マルク家のみなさん、遠いところ来て頂いてありがとうございました。

楽しさのあまり、遅くまでお引止めしてしまってすみません。

しかも鍋が不慣れで至らない点が多々…

でも、とっても楽しかったです。

ありがとうございました

| | コメント (12)

2008年11月20日 (木)

今日もチクチク会

今日もまたまたチクチク会に参加させていただいてきました。

到着したらすぐ、マルクままお手製の温かいお野菜たっぷりのスープとパンをいただきました。

楽しいお話をそこそこにし、作業開始です。

私はまたまたプレゼント用のビーズチョークの結束を先生に指導していただき、その後マルクままにお世話になってソフトカラーを仕上げました。(正確にはほとんど仕上げてもらいました

遅くなってしまったので急いで帰宅

P1000036

ご機嫌に迎えてくれました。

P1000043

念願の風太の名前入りソフトカラーです

そして今日気付きました。

風太と私2人だと、風太の後姿の撮影はできないことを

「スワレ」「マテ」をかけると、どっちもしてくれるのですが、私が後ろに回ると風太も回る。

また回ると、風太も回る

常に正面姿しか見られませんでした。

それから前回名前を入れてもらったミュウのお家用カラー

P1000045

それから今日はパパが会社の飲み会で遅いので、私のお楽しみ

あー、晩ご飯作らなくて良いって楽だわー

P1000047

ギ○スとエ○スビールの「リアルハーフ」と激うまソーセージです

あー幸せ

今日もお世話になりました先生、マルクまま、akinoさんありがとうございました。

akinoさんのこと笑ってたけど、私もakinoさんと変わらない状態だったよ

 

| | コメント (8)

2008年11月16日 (日)

またまたチクチク会に参加

昨日はいっぱいお散歩したし、今日は雨でおでかけも出来ないし、マルクままにお誘いいただいて「休日チクチク会」に参加させてもらいました。

なんだか今日のメンバーはとってもハイテンションで、爆笑ネタがいっぱい

午前中は部屋の中がしーんとなるほど、みんな作業に集中。

そしてお昼ご飯。

P1000010

マルクままお手製のドライカレーとサラダです。

このドライカレーがかなりの美味。

私の好みにドンピシャでした

P1000011_3 

午後からも作業は続きます。

P1000016

と言う会話があったかどうかは分かりませんが、何故か半そでの先生

今日はangeママがらみで3回も半そでになるハメに

angeママ、ちゃんとMサイズ購 入して下さいね

P1000015_2

マフラーをご披露しているマルク。とっても似合ってたよ

そして次々と作品が出来上がっていきます。

P1000014

マルクまま作「(行け行け?)髑髏団」

団員募集中だそうです。

P1000013

お写真ブレちゃいましたが、angeママのビーズ織り。

angeママのもの凄い押しにより、私も1列試してみましたが、私にはやっぱり向いてないと思われます

P1000035

必死で作業するのりさん。

ソフトカラーでアスティの名前入りです。色合いがとっても素敵でした。

P1000012

私は、またまたプレゼント用のチェーンカラーとリードです。

ここで、義まま。をお迎えにオーレの父ちゃんとオーレ&KIDが来てくれました。

P1000020

大興奮で遊ぶKIDとマルク。

しばらくは、動きすぎでお写真撮影できず

P1000029

落ち着いたところで、本日義まま。が作った革カラーを撮影。

でも、本当はこんなんじゃないんです

もっと素敵なハーフチョークなんです。

というわけで、正しい作品はこちらで見て下さい

P1000033

仲良く記念撮影もしました。

私たちが、お外でワイワイやっている間も、ナオぼんさんは一人で黙々と作業を続け

P1000034

こんなに可愛いビーズ織りをテープに縫いつけ完了していました。

作業終了後のナオぼんさん、憔悴しきってましたけど

お昼前に集まったのに、気付けばもう5時。

楽しい時が経つのは早いものです。

本日のメンバーのみなさん、楽しい時間をありがとうございまいした。

| | コメント (14)

2008年11月15日 (土)

復活!! ありがとうバカタレ天気予報

昨日の夜、今日の天気予報を確認したら、朝からになってました。

なーんだ、せっかくおでかけしようと予定してたのに

とがっかりしてちょっと遅めに起きたら…

良いお天気やないかーい

しっかり予報を外してくれたバカタレ天気予報に感謝しつつ、予定していた嵐山へ出発です

目的地に近づくと渋滞していたので、少し手前の神社の駐車場に車を止めました。

Dsc_0575

七五三の為、露店もいっぱい出ていました。

Dsc_0580

30分ほどかけて、渡月橋へ歩きます。

Dsc_0581

なんだか心に響く言葉だったので撮影。

渡月橋に到着しました。

紅葉はとってもキレイなのですが、川では水色のボートがうじゃうじゃ。

なんか風情ないよぉ

なんとかボートを外して撮影しました。

Dsc_0587

紅葉をバックに撮影

Dsc_0590

でもこの場所も撮りたかった場所じゃないんです。

とにかくキレイな場所では木の下でお弁当食べてたり、座って休憩してる人たちがいっぱいで、気に入った場所での撮影は断念

Dsc_0592 

とりあえずアップのお写真

Dsc_0596

渡月橋です。

とにかく観光客がうじゃうじゃ。「渡月橋」って書いてある橋の手前で撮影したかったのですが、順番待ちでこれまた断念。

Dsc_0597

とりあえず嵐山公園を歩きます。

Dsc_0600

Dsc_0602

美味しそうなメニューが色々書いてありました。

お写真忘れましたが、茶団子いただきました。

渡月橋を渡って進んでいくと「紅葉見ごろ」と書いてあるお寺があったので、寄って見ました。

確かにキレイに色付いています

Dsc_0607

蓮の花(種?)がいっぱいありました。

Dsc_0605 

でも私、「これひまわり?」って大きな声でパパに聞いてしまって、パパに「もう喋らんとき」って言われました

なんかダランと首を下げてる姿がひまわりに似てたんですもん…

Dsc_0612

今日唯一のパパ撮影、私と風太です。

何度も言いますが、人がいっぱいでシャッターチャンスなんてあったもんじゃない…

Dsc_0619 Dsc_0617      

その先にある竹の小道です。

とても涼しい小道でした。

人の途切れる時はないのかー

Dsc_0635

竹の小道を抜けて亀山公園の展望台へ。

そこから見える山の紅葉です。

Dsc_0629

写真の右側にはトロッコ列車が走っていたのですが、木に隠れて見えませんでした。

この時点で3時間ほど歩いていて疲れてきたので、ちょっとベンチに座って休憩。

水を飲ませてあげようと捻った蛇口の水を被ってしまった風太です。

Dsc_0640

その後は山を降りて、渡月橋周辺でお買い物。

大好物の「ぬれおかき」をいただき、大根のお漬物を買い、豆腐のソフトクリームをいただきました。

Dsc_0643_2

バニラのような甘さと豆腐の風味がマッチして、とても美味しかったです。

結局、4時間歩いて嵐山を満喫

帰りにいつもの温泉に寄り、疲れを癒して帰宅しました。

Dsc_0641

さすがに今日は風太くん、爆睡です。

私も爆睡します

*********おまけの話**********

ここ何日か、風太と遠出ばっかりしていて家を長時間留守にしてしまっていました。

この方は…

P1000004_2

P1000005

P1000002

暇すぎて、ちょっとぶーたれてます

| | コメント (6)

2008年11月14日 (金)

自分に優しく

昨日はちょっと(私にとって)ハードな散歩だったので、今日は近所の散歩で済ましちゃおうって思ってたけど、天気予報見たら、土日ともに

じゃあ今日も、頑張りましょうってことで、私が風太をお散歩させることが出来る場所をチョイス。

Dsc_0547

いつもパパと温泉に入りに来る山です。

本当は別の場所を目的にしてたんですけど、お友達に聞いたら「あそこはダニが100匹はいるよ」と聞いたので辞めました

Dsc_0540

もみじもどんどん色付き始めています

Dsc_0541

理由はよく分かりませんが、ネパールの寺院を再現したものがありました。

Dsc_0544

ここでもチョコボールは健在。

Dsc_0546

ここでは風太とまったり散歩を楽しみました。

思ったより歩ける場所が少なかったので、場所を近所の公園に変えて再度お散歩。

Dsc_0557 

途中のお店で買ったボールで遊びます。

Dsc_0554

他にも人がいたのでフリーにはしてやれませんでしたが、ロングリードで走る走る。

Dsc_0553 

ボールを噛み噛みして

Dsc_0571

もう飽きました

ボール置いてけぼり…

Dsc_0572 

気付けばもう夕焼けです。

ホント陽が落ちるのが早くなりましたね。

Dsc_0560

公園のはしごして、さすがに満足してくれたのか、今はぐっすりお休みちぅ

週末のはイタイよなぁ。

| | コメント (8)

2008年11月13日 (木)

体力なさ過ぎ~

今日もとっても良いお天気だったので、風太を連れてお散歩に行ってきました。

P1000001 

ずっとこんな山道をどんどん進みます。

30分ほどで到着し、駐車場に車を止めて入り口までてくてく10分ほど歩きます。

P1000005

P1000006

とりあえず入り口で記念撮影です。

P1000024

もういっちょ

P1000025

出発地点はこんな感じです

P1000022

ごめん、とりあえずトイレ行かせて

P1000023

はい行きましょうか。

P1000007

最初の道を進むと小さな芝生の広場があります。

すると風太が芝生をクンクン

P1000012

とても熱心にクンクンしています。

その理由は…

P1000013

「丹波の黒豆」ならぬ「丹波のチョコボール」です

満足した後は、とりあえず走り回って遊びます

P1000011

それからもっと林の奥へと進みます

P1000015

風太くんフレームアウト…

P1000016

こんな道をどんどん歩きます。

…が。

坂も急だわ、階段はあるわで、もう私は汗だくでぜぇぜぇ

何度も「風太、もうママ無理」と根性ない言葉を連発

P1000018

風太くんはへっちゃらでどんどん先へ。

たまに心配して振り向いて待ってくれたり、迎えに来てくれたり。

矢を上って下って、平らな道に戻った時には、髪の毛もボサボサで疲労困憊。

すれ違った老夫婦に「ワンちゃんにお散歩されてるのねぇ」って言われてしまいました。

情けない…

P1000008 

「僕まだまだイケるでぇ。」の風太。

私はヨレヨレになって公園を後にして駐車場へ向かいます。

P1000029_2

キレイな湖と紅葉の始まった山の景色が癒してくれました。

P1000031

あー、今日の空ってこんなに青かったんだぁ。と帰りにしみじみ気付いてしまった私です。

| | コメント (10)

2008年11月11日 (火)

真剣!!

今日のお昼のことです。

風太がとっても真剣にじーーっとテレビを見ていました。

名前を読んでも全く気付かないほど真剣にです。

P1000005

その真剣な視線の先にある番組は…

P1000001

これ、お昼の2時から5分くらいやっている「体操の時間」て番組で、その時の旬なドラマの出演者やら、芸人なんかが、体操をする番組なんです。

今日は芋洗い坂係長が「芋・フィットネス」を踊っていました。

それをなぜだかとーっても真剣に見ていた風太でした

| | コメント (12)

2008年11月 9日 (日)

お勉強と息抜きと

今日はやっとやっと、アスティ家が通うしつけ教室に見学&体験参加しに行くことができました。

行きたい行きたいと言いながらほぼ1年。

私が見学に行くってなると、雨やら雪やらと悪天候になってしまい参加できず

今日も小雨が降っていたので心配でいたが、なんとか大丈夫でした。

P1000005

みんなお利口に歩いています。

P1000003_2

アスティもりょうさんと一緒に歩きます。

さすがお兄ちゃん、なんなくこなします。

P1000014

のりさんや、先生にアドバイスをいただいて風太も挑戦です。

思ったより上手に歩けて、ちょっとビックリ

P1000020

ちゃんと止まってオスワリもできました。

P1000029

みんなと一緒に並びます。

でもやっぱり集中力は続かず、途中からはダレダレ~でしたが、初めてにしてはよく頑張りました

しつけ教室に参加してみて、やっぱり問題なのは風太ではなく、誘導してやれていない私だと再確認。

それだけでも大きな収穫です。

のりさん、りょうさんありがとうございました。

お勉強した後は、ナオぼんさんと合流してランチへ。

P1000030

とっても美味しいお肉やらエビフライやらをいただきました。

その後はADWさんへ。

神戸でのイベント参加後のマルク家とも合流です。

P1000033

微妙な場所の傷は痛々しかったですが、とっても可愛いお顔でお迎えしてくれたボン。

P1000034

今日は不完全燃焼だったらしいマルク。

ハルちゃんが入れてくれた美味しいコーヒー&紅茶をいただきながら、楽しいおしゃべり

気付けば外は暗くなっていました。

ナオぼんさん、ランチご一緒していただき、美味しいお土産たくさんありがとうございました。

ボンチチさんハルちゃん、美味しいコーヒー&紅茶とお土産ありがとうございました。

マルクぱぱ、マルクまま。楽しいおしゃべりで楽しい時間をありがとうございました。

| | コメント (10)

2008年11月 6日 (木)

な! なにを…

昨日はパパがお泊りで東京出張だったので、今日の朝の風太のトイレ散歩は私の担当。

お散歩を終えて帰ってみると、玄関のパキラがこんな姿に

P1000001

ん?葉っぱが減ってる!

なんかぐったりしてる!!

後ろに砂もこぼれてる!!!

よく見ると、残った葉っぱはこんな感じ

P1000006

虫に食われたみたいになっています。

よく見ると、茎から先の葉っぱが全然ないものも

P1000007

なんでだろう…

P1000008

コイツです。悪ミュウの仕業です

玄関のこんな場所の葉っぱを食することができるのは、こやつしかおらーん。

植物に全く興味のなかった私が、一生懸命育ててたのに、食べるなー

ミュウのばかぁ

でもミュウは、私たちが旅行を楽しんでいる間、慣れた家から離され、ママからも離され、狭いケージで3日半も知らない人にお世話をしてもらうというストレスを強いられました。

最初の2日は、ご飯も食べず排泄もしなかったそうです

とにかく迎えに行った日は、私にべったりで片時も離れようとはしませんでした。

だから今回は許す。

で、朝からお掃除やお洗濯を済ませて、ちょっとパソコンを見ていたら、今日のお天気は夜から

しかも、明日もあさっても

ってことは、このお天気の良い今日という日を無駄にしてはならーん。

で、デッキでお昼寝中の風太に

「風太、公園にお散歩行く?」

と声をかけると

「お散歩、行く行く!!」

って感じで顔を出す風太

P1000014

ってオイ!

なんで網戸閉めてある窓から、顔出してるわけ

自由にお外に出て

P1000012

お家にも入れて

P1000013

網戸の意味ないやないかーい

あんたたち、一体何をしてくれてるわけ…

| | コメント (14)

2008年11月 3日 (月)

三十路旅行 3日目

ついに最終日。

おはよう、まるちゃん。

Dsc_0397  Dsc_0399

朝ご飯をいただいてチェックアウトまでドッグランで遊びます。

Dsc_0378

ゴールデンさんも遊びに来ました。

Dsc_0394

とりあえず誘って遊びます。

Dsc_0395 

その後は。

なんとなんとフラットさんと遊べたんです。

本当は昨日の夜お会いしてたんですけど、暗くてお写真が撮れなかったので、今日も遊んでもらえるようにお願いしました。

ジョディちゃん6歳の女の子です。

名古屋にお住まいで、おらちぇすままとお友達なんですって。

Dsc_0422

一緒にボール追いかけて遊んでくれました。

Dsc_0437 

すんごいスピードで、写真がなかなか追いつきません

Dsc_0430 

ジョディママさんもパパさんも素敵な方で、たくさんお話して連絡先も交換してくださいました。

また遊びたいなぁ。

チェックアウトした後は、パパから私へ30歳の誕生日プレゼントがありました。

Dsc_0472 

私の大好きな乗馬です

サプライズで予約していてくれて、本当に嬉しかったです。

このプレゼントをチョイスしたパパ、さすが夫婦。

最初は馬場の中で練習です。

勘を取り戻すのに、時間がかかりました。

Dsc_0476 Dsc_0481 Dsc_0482

風太:「ママ楽しんでるねぇ」

Dsc_0484

その後は、外周を一人で走ります。

最初は主導権を馬に握られていた感じでしたけど、外周を走る時はなんか気持ちが通じ合えた感じがして、私が思ったとおりに走ってくれました。

Dsc_0501

Dsc_0502_2  Dsc_0503

1時間があっという間に過ぎてしまいました。

Dsc_0509

楽しい時間をありがとうね。

お礼の気持ちも込めて人参をあげました。

Dsc_0520

馬の人参を狙う風太です

Dsc_0523

この子はこの牧場のワンコ、バーニーズの「アルタイラ」くんです。

Dsc_0462

風太とも仲良く遊んでくれました。

Dsc_0512 Dsc_0513

アルくんは馬もニンジンも大好きみたいです

Dsc_0525_2

お礼を言って牧場を後にし、次に向かったのは『浄連の滝』です。

石川さゆりさんの「天城越え」の歌の中に出てくる滝だそうです(パパ談)

Dsc_0539 

お水とってもキレイでした。

なんか観光スポットなのに、この水キレイで泳げそうとか思ってしまった私です

Dsc_0536 

これで3日間の行程を全て終え、キレイな富士山に見送られながら大阪へと帰ってきたのでした。

P1000177 

パパ、片道約10時間の運転お疲れ様でした。

素敵なプレゼントもありがとう。

長いブログ読んでくれた方、ありがとうございます。

| | コメント (31)

2008年11月 2日 (日)

三十路旅行 2日目 その2

写真を縮小せずに使っていたら、容量オーバーになってしまったので、2日目のその2です。

2日目のお宿にチェックインする前に、懲りもせず昼食を食べに行きました。

P1000152   P1000153

左は私の注文した鮪定食   右はパパの注文した海鮮丼

どうしても美味しい海鮮を食べたくて3食連続海鮮です

そしてそしてお味は…

3食の中では一番美味しかったです。

そして2日目のお宿『四季の蔵』さんに到着です。

Dsc_0401

中庭の噴水の前です

風太くんどこ向いてるの??

Dsc_0407

晩ご飯まで時間があったので、ドッグランで遊んで、その後風太をドッグスパに入れました。

P1000166

とりあえず泳ぎます。

P1000170

その後はシャンプー

P1000168   P1000169 

スタッフの方が「風太くんは毛が長くて乾かすの大変そうだから。」と特別にトリミングルームを貸して下さいました。

P1000174

おなかもぺこぺこになり、やっと晩ご飯です。

今日のお料理はコース料理です。

ペット連れ客専用のお宿なので、ダイニングも風太と一緒に入れます。

他のワンコたちがワンワン言ったりしてる中、風太は結構お利口にしていてくれました

Dsc_0342

Dsc_0350 Dsc_0351 Dsc_0353_2

美味しかったけど、量が少なかった

それからデザート

Dsc_0358

プレートにお誕生日とおめでとうakiの文字がチョコレートで書かれていました。

Dsc_0359

スプーンの上に乗っているのはプリンなんです。

すっごく濃厚なプリンで美味しかったです。

お食事の後は屋上のドッグランで遊んで、次はお風呂です。

Dsc_0332

パパが頼んでおいてくれたバラをお風呂に浮かべました。

Dsc_0367

でも何か違うねぇと思ってると、パパが花びらを1枚1枚にしてくれました

Dsc_0376

バリ風のダブルベッドに、私とパパと風太、3人で寝ました。

狭かった

次はついに最終日~。

|

三十路旅行 2日目 その1

30歳誕生日の当日です

朝起きたら携帯に、まる・ミュウ・風太からお誕生日おめでとうメールが届いていました。

パパ曰く、まる・ミュウ・風太が携帯を貸してくれと言ってきたそうです

チェックアウトを済ませ、伊豆高原観光へ

車を駐車場に止めて、まずはまるのお散歩です

Dsc_0232

Dsc_0236

Dsc_0314

それからテディベア博物館に行きました。

Dsc_0237

こんな可愛いミニチュアのお家などがありました。

Dsc_0239

でも、残念ながら私の目的は、テディベアではなくこっち

Dsc_0307 

期間限定でとなりのトトロのぬいぐるみ展をやっていたのです。

Dsc_0241_3  Dsc_0251_2

Dsc_0269  Dsc_0286_3  

これ全部ぬいぐるみなんですよ。

Dsc_0276   Dsc_0278

左は小さいトトロの原型    右は真っ黒くろすけの原型です。

Dsc_0287  Dsc_0288  Dsc_0289  Dsc_0290

メイちゃんもチクチクするんですねー。

その後もソフトクリーム食べたり、伊豆高原をうろうろ散策し、道の駅ならぬ旅の駅に行きました。

小さなドッグランが付いていました。

Dsc_0316_3 

Dsc_0321

お友達と一緒に追いかけっこ

そして2日目のお宿に向かいました。

続きはその2で。

|

2008年11月 1日 (土)

三十路旅行 1日目

この3連休は、私の三十路突入を記念して旅行にでかけました。

まずは1日目です。

金曜日の夜中に出発して途中のSAで車中泊をし、目的地伊豆へ向けてひた走ります。

静岡県に入って富士山が見えてきました。

向こうの方にうっすら見えているのが富士山です。

P1000130

富士川SAで休憩

Dsc_0200

もっとしっかり富士山が見えました。

富士山をバックに記念撮影

Dsc_0214_2

とりあえず今日お世話になるお宿ルネッサ赤沢 へチェックイン。

ここは1棟ずつ分かれたコテージになっています。

とりあえず入り口前で記念撮影

Dsc_0224

それから室内でも撮影

Dsc_0222

ベッドの上の風太くん、こっち向いてください

少し休憩してから、お腹がすいたので昼食を食べに。

回転寿司のお店に入りました。海が近いしきっと美味しいはず!!

気を取り直して。

伊豆海浜公園へお散歩に行きました。

城ヶ崎の夕暮れです。

P1000134

つり橋があったので渡ってみました。

P1000137

キャンプの時、つり橋を渡ろうとしてへっぴり腰になった上に、歩けなくなった風太…

今回こそは…

P1000139

でも今回は橋も短かったし、なんとか渡りきりました。

P1000147

城ヶ崎ブルースの歌詞が彫ってありました。

お昼ご飯の残念な気持ちを挽回すべく、晩御飯はコレ

P1000150

甘夏のスパークリング(お酒です)

これはとっても美味でこざいますぅ

そして

P1000151

海鮮丼と、抹茶わらびも餅です。

たれに漬けられたアジとマグロとイカとイクラとウニが乗っています。

すっごいボリュームでさすがの私も食べきれず

肝心のお味は…

なんて言うか、基本的にネタの味が薄いんですよねぇ。

私は薄味で育ってますが、薄味とは違う感じで。

これだけのウニを頬張ったら、絶対口の中に「ウニー!!!」って味が広がるはずなのに、なんかとっても薄ーいんです

とりあえずスーパーで焼き豚と缶チューハイを購入してお部屋で飲みなおしました。

Dsc_0225

|

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »