2008年5月
2008年5月29日 (木)
2008年5月27日 (火)
今週も〜
昨日のことですが…
朝から風太地方は雨。
今日はお家でおとなしくしとくかなって思って、布団の中でうだうだ。
そこへNぼんさんから電話が。
「今から琵琶湖に行くよー。」
それならば!!とベッドからごそごそ起き出して、琵琶湖へ向けて出発
今日お相手して下さったお友達です。
オーレ&KID家、キー那智家、小春&若葉家、ボン家、アージョ家、ange家です。
今回は、うちとボン家以外はみなさん多頭飼い家族でした。
では今日のお写真です。
実は私、食べるのに必死でお写真ちゃんと撮れてません…
ごめんなさい。
おもちゃを引っ張りあうボンくんと若葉ちゃん。
スイスイと泳ぐジョジョちゃん。
今日もほとんどお水の中にいたもんね。
おもちゃをレトリーブする若葉ちゃん。
オーレ&KIDくん。
9回目の琵琶湖にやっとご一緒できました(笑)
アンジュ&フランソワーズちゃん。
嬉しそうに水遊びした後、パパと山歩きに出かけたキース
そのおもちゃ、大きすぎやしませんか?
大きな木の棒をレトリーブしてきた那智
おもちゃ投げてもらうのをじっと待つ、那智とオーレ
今日は結構長い時間泳いでいた風太。
筋肉ついたかな?
そして私のお写真撮影意欲を低下させたものたち^m^
今日ご一緒して下さったみなさま、ありがとうございました。
*****おまけのお話*****
昨年、お友達のブログで、ボンチチ号の後ろ姿を写してたのを2件ほど見た気がするので、私も真似っこです
2008年5月20日 (火)
琵琶湖三昧2日目
日曜日も琵琶湖。
ってことでお家に帰ってると大変なので、琵琶湖にお泊りしちゃいました。
心配していたご飯も美味しかったし、部屋にはケージも備え付けられていたので、夜も大人しく寝てくれたし、広々ドッグランもあったし、満足でした。
でも、このご時世にテレビ見るのに100円/時間が必要でしたけど。
朝からドッグランでしっかり遊びました。
広いでしょ?
1500坪だそうです。
風太とかけっこです。
ガス抜きもできたので、いざ出発です。
まずは、パパさんたちがタープ&テントの設営。
そして今日のお友達です。
昨日もご一緒してもらいましたBIBIちゃんです。
車に繋がれてても、木に繋がれてても、大人しくお利口にしてたよね。
はじめましてのALFAくんです。
明るいALFAママさんを振り回して遊んでました。
お久しぶりのMOMO&NANAちゃんです。
MOMOちゃんの鼓笛隊見れてラッキーでした
ジョンジョンです。
今日もちょぴちゃんを追いかけまわしてました。
しかも今日は一番最初に入水してましたよね。
さすけ&海斗くんです。
パパさんが、ロングリード2本を操ってて、イリュージョンみたいでした(笑)
バニラちゃんです。
バナナを咥えたままマテできちゃうお利口さんです。
カノンちゃんです。
去年お会いした時より大きくなってました。
陸くんです。
お水がちょっと怖いみたいで、パパさんはいっぱい濡れてましたけど、陸くんは乾いてました(笑)
ルーク&モコちゃんです。
2頭でずっと一緒に仲良く遊んでました。
やっぱり多頭飼いも良いなぁ。
あんず&さくらちゃんです。
私がオヤツをあげにいくと、嬉しそうに食べてくれました。
今日もしっかり泳いでくれた風太。
さすが親子、一緒に仲良くおもちゃをレトリーブです。
そして今日の1番のお気に入り。
ALFAママさんが持ってきてくれたウィンナー。
ブログのネタ、ありがとうございます(笑)
そしてやっぱりお約束の集合写真。
飼い主の集合写真になってるし…
2日間、遊びまくった風太家。
お家に帰ったらもちろん爆睡でした
<おまけの話>
土曜日の琵琶湖遊びの後、風太の頭に釣り針が刺さっているのを見つけました。
ビックリして、ペンションのオーナーさんに動物病院に電話してもらい、時間外診療へ。
無事取り除いてもらいましたが、夜間診療代も合わせて3150円なり〜
2008年5月19日 (月)
琵琶湖三昧1日目
先週末は良いお天気だったので、ここへ行ってきました。
沖縄です。
…って嘘です。
パパが撮ったお写真が沖縄みたいだったので…
まずは1日目、土曜日のアップです。
今日は19頭ものワンズが集まりました。
みなさんのお写真が撮れなくてゴメンナサイ
本日のお友達は…
若葉家、キー那智家、マルク家、BIBI家、シリウス家、アージョ家、アンジュ&フランソワーズ家、マリプ家、コルビー家、セサミ家、そして風太家です。
合計11家族、19頭です。
それでは今日の様子を。
とっても期待したお顔でこっちを見てくれていた那智です。
もういっちょ那智。
私の好きな那智の表情です。
ママの近くでお利口にしてたシリウスくんです。
せっせとオモチャの回収に勤しんでいたレギちゃん。
ママさんと一緒にまったりしているアーシャちゃん。
本当はもっとかっこいいお写真もあったのですが、私的にはこのお写真が好きなので載せちゃいました。
マルクです。
とにかくはじけまくっていたBIBIちゃんです。
もういっちょBIBIちゃんです。
そして、今日うちが持っていったオモチャが人気なしーでした。
そう言わずに取ってきて下さい…
ってアンタのオモチャやろ!!
あーん、誰か取ってきて〜(涙)
ワーン、若葉ちゃんありがとう
1才過ぎたので、風太もBIBIちゃんもちょっと大人になったのかガウガウしないなぁと思っていたら、この通り↓
このBIBIちゃんのパワーに風太ついていけず…
そしてお呼びでない今日のお客様
お約束の集合写真に挑戦してみましたが、この通り…
でもまぁ、とっても楽しめたから良いよね。
今日遊んでくれたみなさん、本当にありがとうございました
2008年5月 6日 (火)
GW贅沢旅行
2日の夜中から出発して、長野・山梨へ行ってきました。
ETCの夜間割引のある時間帯に車をビューンととばして、まずは安曇野へ。
キレイなタンポポがいっぱい咲いていたり、アルプスの山々にはまだ雪が残ってます。
次に「大王わさび農場」へ行ってきました。
えっと、風太さん邪魔です。
水車が見えません…
まるはカバンの中に入って移動です。
まだ朝9時なのに、気温は既に27度。
半袖で十分でした。
お写真忘れましたけど、わさびソフトクリームもいただきました
次は乗鞍高原へ。
その目的は…
間違いなく今シーズン最後の(笑)雪遊びです。
まるさん結構ご満悦
風太、まるちゃん嫌がってるから…
そんな所にはおらんから…
そりゃそうやろ
当然まるには遊んでもらえなかったので、ママと遊びました。
雪を満喫して、また移動です。
トイレ休憩の為に止まった川で遊べそうだったので、ちょっと遊んでみました。
この後は諏訪湖にある、かんぽの宿でお風呂に入って、車の中で寝ました。
これで1日目終了です。
そして2日目〜
山梨県へ移動して、富士山の五合目まで車で上がりました。
そして富士五湖めぐりです。
まず1湖目。
精進湖(しょうじこ)です。
ここは、やたらと釣り人が多く、カヌー教室も開かれていました。
2湖目。
本栖湖(もとすこ)です。
ここではカヌー教室もやってないし、釣り人も少ない。
となれば…
水遊びも十分に終えて3湖目。
西湖(さいこ)です。
それから4湖目。
河口湖(かわぐちこ)です。
ここから見る富士山も、とても美しかったです。
最後の5湖目。
山中湖(やまなかこ)だったんですけど、河口湖、山中湖はとても人気があるらしく、とにかく大渋滞。
おかげで山中湖に着いた時には、すっかり日も沈み、景色全然見えませんでした…
今日の晩ご飯は↓
山梨名物「かぼちゃほうとう鍋」
こちらは山中湖で獲れたわかさぎの天ぷらです。
どちらもかなりの美味でした。
その後は、大渋滞に巻き込まれながら休憩しつつ大阪へ帰ってきたのでした。
そして…
旅行の間、私の実家に預けられていたミュウ。
迎えに行っても、暫くいじけてクローゼットの中から出てこず…
1時間もすれば、機嫌直して甘えてくれましたけど…
最近のコメント